
もう日中の蒸し暑さは無いでしょう。
昔から″暑さ寒さも彼岸まで″と言いますが、ここ信州では暑さは彼岸まで、でも寒さは5月連休明けまで続きます。
だからコタツの出番は12月から半年の間と長いですね。
最近、凌ぎやすい春と秋の季節が短くなったように感じます。
信州のこの辺りは太平洋側気候で雪はもともと少ないですが年に数度のドカ雪もここ10年以上ありません。
雪掻きの重労働から解放され助かりますが夏は真夏日に猛暑日と続き信州で避暑は既に過去の話しです。
平地の暑さに耐えられず涼を求め標高900mの地に別荘を所有していましたが夏は30度近い日もありエアコンも無いので売却してしまいました。
夏は「冬の寒さの方がまだ良い」そして冬は「夏の暑さの方がまだ良い」と人とは勝手なものです。