昨日に引き続き、サニー・ビュティフォーデイ!である。
自転車でこのあたりの農地を縫っての田舎道、気持ちいい。
今後、いつまでなのかわからないが、部屋でテレビを見ないことにした。
なので情報にうとくなって、いまどきの話題についていけないことが多々あっても、見逃してください。
NHKの受信料を払うのが義務だといわれ、なんだかやっぱ腹が立つ。
災害のときとかのために文字放送だけにして、国で経営すればいいのに。
中途半端で、毎月1300円とか払うのが義務と言われても、あの集金の人たちの横柄な態度とかも鼻につくし。
パソコンについていたアダプタも取って、見ないことにした。
今は必要ない。
UAが離婚した。ちょっとだけ、ショック。
私もバツイチ経験者だけど、やっぱ、始めるときと違って終えるときはかなりツライ。それがお互いのためと互い認識して、前向きな1歩として考えるしかない。この時代、何年間も一緒に唯一の異性といること自体が難しい。
UAのこれからの人生がラクでなくても、彼女でしかできないやり方で生きていくだろう、そのやり方をずっと見続けていきたい。
今週は、フォーキー・ウィークだった。
CD会社の「Midi」つながりの、ハンバート・ハンバートを渋谷クアトロワンマンで見る。
ボーカル ゆうほさんの声はやはり格別に透き通っていて、ギター&バイオリン&ボーカルの佐藤良成くんは朴訥で、とっても好感が100%なのだ。
童謡に近い曲から、The Bandなどのカントリー・フォークやトラッド・フォークまで、しっかりと気持ちいい。良い音楽の静かな純粋なバイブレーションを感じることができる。
今日は、往年のシンガー・ソングライター:ロビン・ヒッチコックを代官山に見に行く。何故か往年のシンガー・ソングライターを見に行く機会が増えているが、なぜかいつも中川五郎さんが数曲歌っている(笑)。
その前に別の場所でワンマンライブをしていたらしく、この日はリラックスしてボブ・ディランの歌ばかりを歌っていたので、本人の歌が聴けずちょっとよくわからないまま終わってしまった。良くわからないライブ観賞となってしまった。。。んま、よしとしよう。
11/25(土)、渋谷青い部屋で、Lou's Pale Horseのライブをすることになりました。詳細は未定ですが、お時間許す方、前回これなかった方、ぜひお越しください!
iTuneにて『苦い約束』の楽曲が購入できるようになっていました。
やっと自分でも確認してみました。
あまりにへたくそなボーカルでとてもはずかしいのですが、原点ではあります。
『苦い約束』で検索してみてください。
Lou's Pale Horseこーなーと、Photosこーなーにて、写真を更新しました。最近の写真でした。
自転車でこのあたりの農地を縫っての田舎道、気持ちいい。
今後、いつまでなのかわからないが、部屋でテレビを見ないことにした。
なので情報にうとくなって、いまどきの話題についていけないことが多々あっても、見逃してください。
NHKの受信料を払うのが義務だといわれ、なんだかやっぱ腹が立つ。
災害のときとかのために文字放送だけにして、国で経営すればいいのに。
中途半端で、毎月1300円とか払うのが義務と言われても、あの集金の人たちの横柄な態度とかも鼻につくし。
パソコンについていたアダプタも取って、見ないことにした。
今は必要ない。
UAが離婚した。ちょっとだけ、ショック。
私もバツイチ経験者だけど、やっぱ、始めるときと違って終えるときはかなりツライ。それがお互いのためと互い認識して、前向きな1歩として考えるしかない。この時代、何年間も一緒に唯一の異性といること自体が難しい。
UAのこれからの人生がラクでなくても、彼女でしかできないやり方で生きていくだろう、そのやり方をずっと見続けていきたい。
今週は、フォーキー・ウィークだった。
CD会社の「Midi」つながりの、ハンバート・ハンバートを渋谷クアトロワンマンで見る。
ボーカル ゆうほさんの声はやはり格別に透き通っていて、ギター&バイオリン&ボーカルの佐藤良成くんは朴訥で、とっても好感が100%なのだ。
童謡に近い曲から、The Bandなどのカントリー・フォークやトラッド・フォークまで、しっかりと気持ちいい。良い音楽の静かな純粋なバイブレーションを感じることができる。
今日は、往年のシンガー・ソングライター:ロビン・ヒッチコックを代官山に見に行く。何故か往年のシンガー・ソングライターを見に行く機会が増えているが、なぜかいつも中川五郎さんが数曲歌っている(笑)。
その前に別の場所でワンマンライブをしていたらしく、この日はリラックスしてボブ・ディランの歌ばかりを歌っていたので、本人の歌が聴けずちょっとよくわからないまま終わってしまった。良くわからないライブ観賞となってしまった。。。んま、よしとしよう。
11/25(土)、渋谷青い部屋で、Lou's Pale Horseのライブをすることになりました。詳細は未定ですが、お時間許す方、前回これなかった方、ぜひお越しください!
iTuneにて『苦い約束』の楽曲が購入できるようになっていました。
やっと自分でも確認してみました。
あまりにへたくそなボーカルでとてもはずかしいのですが、原点ではあります。
『苦い約束』で検索してみてください。
Lou's Pale Horseこーなーと、Photosこーなーにて、写真を更新しました。最近の写真でした。
わたくし テレビのリモコンの
1と3のボタンをはずして
「これで うちは見ないから」って
言って納得させました。
まじで 見てないもん!
4曲も! そのときは「るう」さんだったんですね。
バツイチ経験者だったんですか、
知らなかったです~。
UAさん、ヤフーニュースにもでてましたものね。
11/25(土)、渋谷青い部屋でライブするんですね!
前回行きたがっていた前の会社の同僚がいるんですが
連れて行きますね~。
詳しいことがわかったら告知してください~。
それで納得するかなあ?こちらのテンションをどれだけ上げるかが、勝負の分かれ道かもしれないですねえ。
んまあ、インターホンが鳴ってもドアを開けないというのが一番重要ですね。身の危険を守るためにも。
トトロ>
はい、×イチです!
早速聴いてくれたの?
ありがとう!
現在の成長が確実にわかる4品でございます/w。
11.25、サタデーナイト!詳細わかったら告知します。
お友達にもよろしく!
昔職場のおっさんが「これ読み」って貸してくれた。
本田勝一の本で、NHK受信料支払い拒否とかなんとか
そんな本があるねん。
理屈は忘れたけど、払わんくてもいいって!
見てもいいって!
テレビのない生活もいいけどねー。
そんな本もあるのね。読んでみたいな。
今日本では、NHKが不払い解消のため、簡易裁判所を通じて督促するようになったんよ。
今のところ一度でも契約している人は払わないと督促状が裁判所から来るようになる。
そのうち未契約の人にも来るらしい。
テレビや受信装置がないなら来ないみたいだけど。
昨日、鮎川陽子ちゃんが新しい映画で主演しているためか、NHKに出たらしい。
もちろん見れかったんだけど、NHKも捨てたもんじゃないな、なんて思うこともあるしな(笑)。。。
なぜ、、勝手に流しておいて、集金だけ来るなんて、集金する人の人件費が馬鹿らしい。。。その分高くなる保険やさんと一緒じゃない?。「電波とめるか、広告とるかしたら・・・」っていうのだ~。。
差し押さえられるほど、高価なものは持たない。。これも大事。
それは大事かも!