The pleasure of photography and car

写真とクルマを愉しむ

届きました。

2017-08-26 16:30:40 | 写真
先日来お友達にご相談させて頂いていたモノが届きました。











SONYのNEX5Nをドナドナしてから、気軽に持ち出せるカメラが無く、持ち運びに便利なカメラを探していました。

Sub機としても譲れないものもあり、色々悩んで探していました。

Canon機のEOSマウントだと、レンズの使いまわしが出来て良いのですが、流石に大きく重くなってしまいます。
という事で、マウントは別でも可として小型で、写りの評判の良いAPS-C以上の候補を探しました。


候補として、α7Ⅱレンズキット、X-T20レンズキット、ライカT+レンズ…
色々探してみましたが、この位しか良さそうなものは見つかりませんでした。

Canonのミラーレスなら、Raw現像も含め現行のものをそのまま使えると思ったのですが、実機を見てみてどうも響きません。

上の3つの候補の中では、型落ちで価格の下がっているライカTは良いのですが、流石にレンズがお高い。

α7Ⅱは、キットレンズが大きく、その他レンズも良さそうなものは大きく、重く、お高い。

という消去法で残ったX-T20。
淀でじっくり触ってみると、必要十分な機能と、レンズラインナップが絶妙なのに気付きました。

この辺りで、お友達に相談させて頂き、レンズキットか、ボディ+単レンズか悩んで…
キットで買えばお得なのと、潰しが効く標準ズームはあっても良いなと。
それに、富士ユーザーのお友達が、レンズをお試しさせて頂けるとの事もあって、単焦点レンズはもう少し悩みます。

フィルターと一緒にEOS用のマウントアダプターも買ってみました。
開放のみのMFですが、使い方に依ってはなんとかなりそうです。
なにしろ、Canonのレンズ類が使えれば、持ち運び以外殆どの焦点距離が網羅できますし(笑)。

因みに、今回X-T20を買って驚いたのは、

・CD/DVDなどの画像取り込み・編集ソフトの付属が無い事。

・マニュアルをみても判らない事がある事、

・PCとの接続ケーブルが付属していない事。

・付属の電池が殆ど充電されていなかった事。

など、これまで当たり前と思っていた事が当たり前では無い事が判りました。

初めてこのカメラを買った人は戸惑いそうと思ってしまいます。

それと、以外に残念だったのは、金属鏡筒のレンズのズームリング部の塗装ムラ、ボディ底面の汚れなどあり、高級機では無いにしても・・・って感じる事です。

まぁ、色々ありますが、ようやく普段持ちのカメラが復活できたので、いろいろ撮影して行きたいと思います。




処で諸先輩方に質問です。

富士のレンズ仕様には、撮影距離範囲に「標準」と「マクロ」が存在します。
マニュアルを見ても、どうやってマクロモードにするのかの記載がありません。
Autoモードで、近づくとマクロマークが出ますが、Auto以外ではマクロモードに出来ないのでしょうか?
ご存知でしたらご教授お願いいたします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ! | トップ | アイドリングで »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^-^) (ペンギン☆彡)
2017-08-26 19:01:55
こんばんは☆彡

フジのお仲間でようこそ♪ 第一印象がイマイチだったようで・・・大丈夫でしょうか(笑)
確かにマニュアルがわかりやすいとは決して云えないのですが、無料のレクチュアが開催されて
いますので、こちらは十分ご満足いただける内容かと。(私にはついていけないのですが)

マクロの件、以前の仕様(E2)では独立したボタンがあったのですが、バージョンアップ
でオートマクロになって以来意識したことがありません。まだマクロレンズも二本しか
ラインアップがないからでしょうか(爆)(^-^)/
返信する
ペンギンさん (zunn_)
2017-08-26 22:10:20
こんばんは
不慣れなところも多々あると思いますが、よろしくお願い致します。
イロイロ気になったところを書きましたが、品質管理を除いて、代わりになるものはあるので大丈夫です。
品質については、今後の富士を考えると気になりますね〜、頑張って欲しいものです。
マクロモードはAuto時だけ、Rawは非Auto時だけという仕様の様です。
先ずは慣れなきゃですね〜!
返信する
いらっしゃい! (パサバリ)
2017-08-26 23:39:29
富士さんの正解へようこそです!

マクロモード?は、自分も余り意識してないですね・・・
機能してるかどうか?って感じもします(^_^;)
返信する
パサバリさん (zunn_)
2017-08-27 08:56:07
新参ですがよろしくお願い致します!
まだ、試し撮りしかしていないので何とも言えませんが、どんな画が出てくるか楽しみです。
マクロはそのうち接写リングでも買おうかしら…
返信する
遅くなり (だう)
2017-09-01 19:06:52
ましたが、富士参戦おめでとうございます。
いろいろ仕様が異なるとは思いますが、
一度、ラボに印画紙上がりで、出されてみてください。フラストレーション払拭できると思いますが、なかなか印画紙焼かないですよね。
セミナーでお土産に自分の写真印画紙でいただいて、フジは紙ベース復活を目指しているようですよ。
返信する
お返事 (zunn_)
2017-09-02 09:45:58
だうさん
ありがとうございます。
なかなかユーザーインターフェースの違いに慣れませんが、小さく軽いのは楽ですね〜。
印画紙へのプリント、調べてみたら各種あるんですね〜!
アルジェントとか、xxxプロフェッショナルプリントとか、色合わせできるのもある様で面白そうです。
気に入った画が撮れたら、是非、試してみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事