日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

逗子葉山 長谷寺からの 眺め良し🥰

2024-05-16 06:10:00 | 鎌倉
久しぶりに娘が家にいます。
鎌倉行こう!
となりました。
一番の目的は
「土鍋ごはんKaedena」
食いもんかーい!
今のところ鎌倉の中で、
私たち一番のお気に入り飲食店。
次は勝烈庵かな😄

いつも行列なのに、今日は席が空いてる


鎌倉ビールだよ〜ん。

これが旨いのなんの♪

ここの土鍋ごはんが美味しい😋
ごはんにおかずがのっています。
副菜もいいお味。

ホタテとアスパラのバターごはん
これ、チョーお薦め。


鰤と春キャベツのごはん


おー!美味しい😋

サラダのドレッシング、以前は販売していて、買おうと思ったら今は売っていないって。
残念😢

Kaedenaの下にジェラート屋さんがあり、
デザートもいただきまーす♪


美味しいアイスだこと!

お店を出たら光則寺へ。

今は花の端境期で、
特にこれっていうお花がありません。
ヤマアジサイが多少咲いている程度。

日朗さんが閉じ込められた土牢を拝んできました。
日蓮さんが、北条時頼に出した立正安国論が元で佐渡に流されてしまい、
弟子の日朗は土牢に幽閉されてしまった。
日蓮さんが日朗を思い遣って書いた
「土牢御書」の碑もあります。
ちょっと怖くて写真は撮れません💦

お次は長谷寺へ
緑がきれいです💚


十一面観音菩薩様にご挨拶。

いつ見ても感動を覚えるお姿🥹

久しぶりに観音ミュージアムにも
入りました。


海が見える展望台で、
しばしのんびりと海を眺めてきました。

気温も湿度もちょうど良い
鎌倉散歩に最適な日です。

もう花筏が!


ハナショウブの時期ですか。
明月院の後庭園にはハナショウブ畑があって見事です。
私のアイコンの背景は
明月院のハナショウブなんですよー。

坂ノ下海岸に出ますと、
サップを楽しむ人たちが。

こんな日の海は気持ちいいな〜☺️

釜揚げシラスと塩蔵天然わかめを買った。
夜ごはんに食べましょう。



私のお気に入りの器店


ヤッチとムーン鎌倉出張所
昨年初夏にここで沖縄のタンブラーを二つ買ったのですが、
それが使いやすくて気に入ったので、
もっと欲しいなって。
↓昨年購入したタンブラー


ついこの間ヤッチとムーンへ行った時は無かったそのグラスがなんと、
あったのダ‼️
ラスト一個でした!セーフ🫲😆🫱

手作りなので、似ていますが微妙に違う。


↓こんなグラスが大小であり、
それも気に入って買ってしまった♪
ルルルー🎵♩



さあ、帰宅しましょう。
鎌倉から帰ると浄化されたのか、
気分がとってもいいのです☺️

また行こ〜っと🎶