お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

機嫌が悪くなった時の対処の仕方⁉

2021-02-18 07:32:05 | 日記

かなり冷え込んだ今朝の湘南地方、澄んだ空気のせいか朝日に映えた

富士山は、いつもその存在感を感じる。

 

 

機嫌が悪くなった時の対処の仕方

人間は生きていれば、機嫌が悪くなるのは日常よくあること、またその

キッカケも様々で、人によって異なるだろうし、ストレスのレベ

ルにもよって違うだろう。

では、人間はなぜ機嫌が悪くなるんだろうか?

例えば、ダイエットしているときの食事や、酷い客対応に怒鳴る

など、何かを控えるとイライラする。

つまり機嫌が悪くなると、それが怒りやイライラ、皮肉として現

れたりする。

 

それが脳や身体にどんな反応が起きてるのかはわからないが、決

して良い反応でないことは確かだと思う。(血圧が上がるとか?)

経験上、機嫌が悪いと極端に視野が狭くなり一方、機嫌が良いと

周りがより明るく広く見えるような気がする。

 

では、機嫌が悪くなった時の対処の仕方ってあるのだろうか?

それが、脳や身体の科学的な反応が作用してるとしたらその対処

法を知ることは私には無理だが、私自身の体験と可能性を考える

と結論から言うと単純で「やりたいことをやれば気分はよくなる」

だろうです。

 

では具体的には、「食べること」「運動すること」「音楽を聴くこ

と」「仕事や物事何か一つに集中して取組むこと」等なのだろう。

まぁ~どれもが気分転換のための手段ですがね。

機嫌が悪くなるキッカケも人それぞれなら、自分自身のご機嫌の取

り方も人それぞれである。

つまり、原因に見合った自分の対処の仕方を見つけ出すことだと私は思う

のだが⁉

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする