お兄ちゃん日記

2017年9月14日、今日からこのブログでやってみることにします。

誤解を招く原因と解決策

2023-06-04 03:08:09 | 日記

誤解を招く原因と解決策

 

日本人は、自分の思っていることをハッキリと言わない傾向にある。

謙虚な国民性なのか、自己主張が激しい人は敬遠されがちである。

そのため、暗黙の了解なるもので会話を進めることも多々ある。

その結果、自分が意図しない形で、誤解を生んでしまったという経験は誰にでもあるだろう。

些細なことから発展し、人間関係が壊れることも珍しくない。

また、同じ内容の話でも、人によって理解力に差が出るのは当然である。

完璧に理解できる人もいれば、半分以上が分からない人もいる。

なぜなら、知識レベルは人それぞれ違うからである。

一般的には、世代の格差によって理解力の差は大きい。

高齢者になると個人差はあるが年々、知識レベルは落ちる傾向にあるので、誤解を招く場合が多くなる。

つまり、自分の意図を明確に伝えるために、より具体的な言葉を使うことが大切である。

「言わなくても分かるだろう」ではなく「言わないと分からない」と思ってコミュニケーションを取ることである。

結局、人間関係で誤解を無くすためには、十分なコミュニケーションをとって信頼関係を作ることである。

そして長く付き合ってる内に、阿吽の呼吸で意思疎通ができるようになることもある。

私のように高齢者になると、他者との会話の機会も少なくなり、知識レベルも低下していく。

その結果、誤解を招いたり、誤解したりしないように理解するまで話し合うことが大切だと思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする