BBの覚醒記録 

無知から覚醒に至る一つの記録です。「是々非々」がモットーで必要なら、
支持する政治家や弥栄を願う皇室への批判も厭わず。

移民がどんどん増えていく 

2018-10-20 | 安倍政権

 

  • 人気ブログランキング
  • にほんブログ村

▼過酷労働の悲劇! 外国人の技能実習生2万5千人が失踪 入管「深刻な問題」 過去10年間、平成26年は最多4800人

https://www.sankei.com/west/news/150307/wst1503070026-n1.html


日本で働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」をめぐり、受け入れ先から失踪した実習生が4千人を超え、過去最多となったことが6日、法務省への取材で分かった。平成26年までの10年間では約2万5千人が実習先に無断でいなくなっている。多くの実習生が最低賃金水準で稼働しているが、残業代の未払いなど労働関連法違反は後を絶たない。労働条件の厳しさが失踪増加の背景にあるとみられる。

BB注 労働条件の過酷さだけではなく、最初から離脱して日本に住み着くことを目的の自称「研修生」もいそうです。

 実習生は勝手に転職できず、国内にとどまっている失踪者の大半は不法就労・不法在留状態にある可能性が高い。法務省入国管理局の担当者は「深刻な問題と理解している」と話し、実態把握を急ぐ方針だ。

 略
  
 
 公益財団法人「国際研修協力機構」(JITCO)がまとめた来日2年目以降の実習生の調査でも、25年度は前年比84・2%増の2822人が行方不明となっている。国籍別では中国が60・6%を占め、ベトナムの26・6%が続く。

 同一の受け入れ団体や実習機関で失踪者が一定数に達すると、不正行為に当たるとして受け入れ停止処分を受ける。入国管理局が23年以降に「行方不明者の多発」を理由に処分した事例はないが、ある受け入れ団体の関係者は「国が把握できていない失踪者も相当数いる」と話している

.........ここまで 

   

外国人技能実習制度というのは、発展途上国の人材が最長3年の期限で、働きながら日本の技術を学ぶ仕組みとされていますが、中国が「発展途上国」なんですか?

政府は途上国の経済発展に資する国際貢献と言い訳していますが、安価な単純労働力の受け入れに過ぎません。

招致段階から東京五輪に反対していたのも、人手不足を口実にこの傾向に拍車がかかることが予見されたからでもあります。

閣議決定された新成長戦略で、職種拡大や期間延長など抜本的見直しが明記されていますが、悪しき動きを助長するだけですね。

安倍政権は基本で支持の立場ですが、移民政策にはノーを突きつけたいと思います。


備考

技能実習の1年目が「技能実習1号」、2・3年目を「技能実習2号」、4・5年目を「技能実習3号」企業単独型の1年目を「技能実習1号イ」、団体監理型の1年目を「技能実習1号ロ」とされています。

国際連合統計委員会の定義によれば、「通常の居住地以外の国に移動し、少なくとも12ヶ月間当該国に居住する人のこと(長期の移民)」に該当し、統計上で移民に含まれるとされています

その本質的意味においては、60万人の在日は「押しかけ移民」でしかありません。
無論これは総体論であり、個々いい在日さんはいる、ということは前提です。

 

▼「有能な韓国の若者が日本企業に就職すれば、日本企業が直面している人材難を解消する『ウインウイン』になれる」と述べた。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2018/10/15/0400000000AJP20181015004000882.HTML


▼移民政策反対を掲げる団体の主催するデモが14日、全国各地で行われた。 外国人の受け入れ撤回を求める発言に対し、「差別反対」と抗議する市民らが多数詰めかけ、周囲は異様な雰囲気に包まれた。

 http://gensen2ch.com/archives/77264547.html

 

ミラノのチャイナタウンでの暴動

 

移民問題 ドイツ人狩りをする移民のギャング ベルリン

 

祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え 

            コメント欄投稿に当たってのお願い

 

無記名Unknown は読まぬままハネます。

内容要約のタイトルを入れ他とかぶる可能性のないHNを記名の上、ご参加ください。 

文章の一部をHNに代用すること禁止。「匿名」「通りすがり」「ななし」「あ」など
極力受け付けません。

異論・反論は歓迎しますが一定レベルの語彙とロジックに達していないコメントは、不毛なので原則として公開しません。

韓国・在日関連のコメントで、極端な侮蔑語句は受け付けません。

皇室関連記事に関するコメントの内容は、きちんとしたものであれば
賛否を問わず公開しますが、皇族への最小限の敬意はお忘れないようお願いします。
呼び捨ては避けてください。