りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

今冬も生りました丸レモン

2024年01月12日 | 自然
最近は、まぁまぁ毎年生るようになった、ウチの庭のレモン
(ほんとは円錐形だったのに、両サイドにざぼんとだいだいが在るためか?丸くなる)
今年も生ったので、実家で牡蠣パーリーの折にもっていきました~。備忘録。


なってくれて、ありがと~。二個だけど(笑)。

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほぼ栄駅一番出口のれん街 | トップ | 上品な餡、静岡のお菓子 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-01-12 20:47:15
こんばんは

似た者同士かな?(笑)

檸檬も肥満体ですが味はどうですか?

ザボン位でかく成ったら品種で売れるでしょうね
Unknown (shinkumi20090711)
2024-01-12 20:54:22
凄い👏
レモンがなるって…農家でないのに🫢
牡蠣との相性も良さそうですねぇ😚
Unknown (一年生)
2024-01-12 21:15:41
こんばんは一年生です。

立派なレモンがなるものですね~

先ほど予約録画してたNHKの再放送で

人間国宝のお兄が出演されてる番組見ました。

大久保さんが事の練習するのも見ましたが

左の指が痛そうでした、りんこさんも指の先

痛かった? 空手みたいに指先にタコができてる?(笑)

りんこさんも人間国宝になってお義兄さんと共演して下さ~い。
Unknown (たいぴろ)
2024-01-12 21:21:28
ザボンとかが隣にあると丸くなるんですか。そう言えば以前ダンナがお客様からもらったレモンもまん丸で、これ本当にレモン?と疑いました(笑)
牡蠣にレモン、良いなあー。
Unknown (copelonmaru)
2024-01-12 21:24:31
@sinjyusai > sinjyusaiさま
来訪&カキコありがとうございます。

最初の頃は、数年に一度一個みたいな生り方でしたが、近年そこそこなります。

みかん型なのに、味はしっかりレモンなのです。
今年は少し円錐に寄って、両端がちょいとありました。
でかレモン、なったら売りますよー!いかがでっか?(笑)
Unknown (copelonmaru)
2024-01-12 21:29:49
@shinkumi20090711 >中年おやじさま
来訪&カキコありがとうございます。

実がなるのは嬉しいですよねー!
ってことで、庭に、だいだい、レモン、ざぼん、すだち、ゆず、植えてま。
どんだけ、柑橘好きやねん。

ゆずは枯れてしまい、すだちは、生りません。
色々難しいなか、レモンは、ほそぼそと、なってくれます。

だいだい、ざぼんは、隔年で10〜40くらいの生りを展開していますよ。

おやじさまも定住したら是非!
Unknown (copelonmaru)
2024-01-12 21:34:19
@akatuki1227330 >一年生さま
来訪&カキコありがとうございます。

テレビご覧いただきましてありがとうございました。

ワタシはタコとか出来たことないので、痛さがわかりません。
アカギレで、爪をはめるのが痛いのは、毎冬です。グッと爪をはめると、その勢いで、切れて血がでます。もうなれっこ。

そうですねー、わたしも人間国宝になれ、
なれるかー!!
(笑)
Unknown (chiitan)
2024-01-12 21:39:40
りんこ。さま

こんばんは~🌠

可愛い〜丸レモンさん達🍋
牡蠣のお供になれるなんて
お味はレモンなんですね😆

来年はもっと丸くなるかな?
楽しみですね🍀
Unknown (copelonmaru)
2024-01-12 21:41:58
@taipiro >たいぴろさま
来訪&カキコありがとうございます。

だいだいの植木と、円錐型のレモンがなってた植木を買って、庭に植えたのですよ。
その後、全然ならないのでザボンも横に増やしていったら、
ようやくなったレモンが丸型でした。
(笑)
生牡蠣を美味しく食べるために植えたのですよ。
Unknown (copelonmaru)
2024-01-12 21:44:57
@chiitan > chiitanさま
来訪&カキコありがとうございます。

丸レモン、買った時は、確かに円錐形だったのに、両脇のザボンと橙に影響されたのか?生るといつも丸型なんです。
可愛いですよ!

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事