穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

いけそぉ~

2009-01-23 17:22:13 | 日記・エッセイ・コラム

P1020936 この主婦泣かせの雨が「慈雨」だったなんて~今日の<翁のそれゆけ念々>で教わりました。乾燥していた植物達も、ホット!してるかも~湿気の苦手なインフルエンザ菌も、ちょっとは増殖を止められたかな?

戴いた紅白のハナキリンが花の少ない今咲いてくれています。胡蝶蘭の花芽も膨らんできました。花芽のやわらかい内に支柱でまっすぐに育てないと行儀の悪い花になりますもんね。いつも手遅れで~あっち向いてPu~「お母さんが育てたら、なんでも自由奔放?」「ええ感じやんか~?これでなくっちゃ~」(笑)

今、関西のテレビに「茂木健一郎」氏が出演されてます。脳科学、認知科学 「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究されています。とても興味深いお話をされています。逆境こそ進化への道、100年の危機の今こそ脳が活性化されるときですって!大阪の文化が日本を救う~って、少しヨイショ!されてます~昨日だったか橋下知事が御手洗経済連会長に「大阪が新エネルギーについて世界の供給源になる。」って言ってましたね。バブルはじけて以来、関西はこれといった活気のある産業はなくて、しょんぼりしてましたもんね。話が反れましたが、茂木氏は不確実性に楽しく向き合うなんて言ってますよ。発想の転換で「いけそぉ~」って元気をもらいました。私の脳はなんて単純な~わくわくしてきましたわ~効果抜群!cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする