穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

両親の思う壺

2010-09-14 01:16:56 | 日記・エッセイ・コラム

P1070444 日中動き回る分には、ちっとも涼しくなったなんて思えないけど・・・朝早く出て夜中に帰る息子にすれば、「涼しくなったー」ですって~そぉ~なんや~汗いっぱいかいてる私は、やっぱし咳が・・・止まりません。「秋の花粉症もあるし、ストレスもあるよ~」なんてね~皆さんアドバイスよろしく・・・病名を仰るもんだから~ハハハ・・・体力は落ちているのは間違いなし、休養が必要なようですね。(笑)

今日は朝から笑ってしまいました。「ゲゲゲの女房」を見ていて、ご長女が小学校の先生、教員試験に合格です。水木しげるは、ちっとも喜ばないで辞退を勧めます。やっと、一人で自律の道が開けたご長女、親の猛反対に「信じられない・・」そんな一こまを見て、昔を思い出しました。

二十歳そこそこで学校を出て、世間なんて何にも知らない私です。「お父さん結婚してもいい?」 て、聞いたら我が父は、「今家を出て行かれては、食い逃げや~」ハハハ・・・「ちっとも、親として楽しみなし、もぉ~ちょっと、ゆっくり家におり~」 って言われた事を思い出しました。やけに、「食い逃げ」が耳に残り、二十歳そこそこの私には意味がもう一つ理解できなかったのです。(勘が鈍い) けったいなこと言う親?やわ~ それから、30歳まで居心地良くて親子三人仲良しこよし、兄が早くに家を出たもんだから、下の娘だけでも手元において・・・でしょうか?あの時代娘は結婚以外に家を出る手段はなかったのです~(箱入り娘~)ハハハ・・・そんな時代だったのです。最後は母親に泣いて「嫁に行ってくれ~」って言われるし~私の人生、自分で決めたなんて言ってるけど。結局、「両親の思う壺?」 いやぁ~親孝行な娘やったんや~ハハハ・・・「自分で言ぅ~てどぅ~するの?」 って、あの世から言われそぉ~(笑) cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする