穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

平城遷都

2010-09-19 00:42:38 | 日記・エッセイ・コラム

P1070549 平城遷都1300年祭 平城宮跡「第一次大極殿」 朱雀門(正門)から真北約800mにそびえる平城宮、最大の宮殿、小さく中央に写っています。今日も暑かったですが、なんせ~話題の~平城宮~だだっ広いところに、ポツリと立って~足が痛いのなんのって~ひたすら炎天下を歩く、歩く~凄い人出です。宣伝PRとはすごいもんですね。昔はただの広っぱだったのに・・・奈良町も寂れた商店街だったのが、どうでしょう~賑わいがあって、ここもすごい人出です。こんなに奈良が元気な街になるなんて・・・嘘みたい。4月24日~11月7日までの開催期間だけではなく、一年中観光客の皆さんがおこしになればいいのにね~なんて~この後が少し心配に・・・そしてもう一つ、西大寺の大茶盛を体験してきました。西大寺なんて~て、思っていましたが本堂の釈迦如来像や阿弥陀如来像、文殊五尊像などなど、素晴らしい仏像が近くで見れてよかったです。行ってみないと分からないもんですね。期待してなかっただけに大きな収穫で満足いたしました。今日は三連休の初日ちょっと足を延ばして探索に~とても暑かったけど気分転換ができました。奈良は20代の頃奈良の一刀彫を習いに出かけていたので、思い出多い土地でちょっぴり若かりし頃を思い出してしまいました。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする