紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

忘れてましたw

2024年02月08日 | Weblog


前回、前々回、デトックスに役立つハーブティーや薬草茶、薬膳茶について投稿しました。

「紅茶のブログなんだから、もっと紅茶のこと書けばいいのに」と自分でツッコんだわけですが、わたくしメディカルハーブのインストラクターでもあるのです✌
以前はメディカルハーブ検定試験の講師もやっておりました

じゃ、ハーブや薬草のこと書いても不自然じゃないじゃなーい。
紅茶教室でも健康関連のお話しすると、受講者さんけっこう喜んでくださるので、ヨシとしましょう。
(誰もダメとは言ってない)

写真はペロちゃん🐈
いつも散歩へ行く公園で会うお友達です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続きデトックス

2024年02月01日 | Weblog
春は解毒の季節です。
この時期、花粉症で悩む方が多いのは、体内の毒素を一気に放出させようとする身体の自然な働きだと聞いたことがあります。


前回、投稿したターメリックのお茶とは別に、最近ハマっているのが『はとむぎ茶』。
はとむぎ茶の効果は以下のとおり👇

タンパク質を多く含み、アミノ酸のバランスもよく新陳代謝を増進させる効果があるといわれます。 ビタミンB2が豊富で、玄米以上に含んでいます、ほかにビタミンB1、カルシウム、鉄、食物繊維なども多く含みます。 これらの豊富な栄養成分は、体の中の水分や血液の代謝を促すので解毒させる効果があるといわれます。

今まであまり飲んだことがなかった『はとむぎ茶』。
香ばしくて飲みやすいので、すっかりお気に入りです
紅茶のブログなのに、紅茶のこともっと書けばいいのにね
まぁ、ワタクシ健康ヲタクなので、ご容赦ください。

あ…そうそう今シーズンのダージリン・オータムナルは天候不良で出来がいまひとつなのだそうです
そういう時もありますよね。
今年のシーズンティーに期待しましょう




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デトックス

2024年01月24日 | Weblog
いろーんな意味でデトックスが気になる今日この頃。
解毒には多くの注目されているモノがありますよね。

パクチーが解毒力に優れていることは、つい最近知りました。
好き嫌いが分かれる食材ですが、私は大好き
とは言え、毎日食べるわけにはいかない。

で、私が最近よく飲んでいるのが↓このヨギティー。


ターメリックも解毒には、とっても有効なんです。

ターメリックといえば、カレーを思い浮かべますが、ハーブティーとしても飲めます。
ターメリックのハーブティーは、いろんなメーカーから出ていますが、私はこのヨギティーがオススメ

普段から食べるものには注意をしていますが、空気中にも吸いたくないものが含まれていますからね
そんなわけで、デトックス大切ですよね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春

2024年01月16日 | Weblog
月に一度、瑞穂区のサロンで紅茶教室をおこなっています。
ここのサロンから教室オファーをいただいてから10年以上が経ちました。
今年もお世話になります


新春らしいお花が飾られていました。


こういう演出も素敵ですよね。


可愛らしい和菓子は、紅茶のオチャウケにも最適。
こちら新春を意識して梅の和菓子です。
というわけで、今回はこんな感じでご用意させていただきました。

年が明けたかと思ったら、今月ももう半分過ぎてしまいましたね。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2024年01月10日 | Weblog


2023年のネパール・イラム(ミストバレイ茶園)のオータムナルが届きました。
今回も香り豊かで、カップの中から漂う香気に癒されます

それに無農薬、無化学肥料なのが嬉しい。

ダージリンのオータムナルも待ち遠しいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする