MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

イングリッシュガーデンの綺麗な花

2016-05-04 21:36:25 | 
松阪イングリッシュガーデンにMKママと行ってきました。5月7日からローズフェアが開催されるとか、バラ園はまだまだ調整中。それでも綺麗な花がたくさん咲いていました。そうですね、5月8日は母の日。今年はどんなプレゼントになるのでしょうか。MKママが綺麗な薔薇を見ながら今年は薔薇の鉢植えを贈ろうかなんて考えていました。
昨年、価格.comさんが調査した資料を見つけました。皆さんはもう準備お済みでしょうか。まだのお方はご参考までにぞうぞ。
ロイヤルサンセット

レミチャン


マルキーズ ドウ メルトーユ

シャクナゲ

クレマチス






ニオイバンマツリ


ゴクラクチョウカ

藤がきれいでした。

5月7日からローズフェアが始まります。




昨年、2015年価格.comの調査より。

母親が本当に欲しい「母の日プレゼント」とは。

■プレゼントを贈った経験はある?

まずは「母の日」にプレゼントを贈った経験があるのか聞いてみました。

◆毎年プレゼントを贈っている実母 37.1%義母 37.9%

◆たまにプレゼントを贈っている実母 27.9%義母 19.1%

◆一度はプレゼントを贈ったことがある実母 16.0%義母 10.1%

◆プレゼントを贈ったことはない実母 19.0%義母 32.8%

実母には、81.0%が「プレゼントを贈ったことがある」と回答しました。その一方、義母に対しては、プレゼントを贈ったことがないと回答した割合が32.8%にのぼり、毎年贈る派と全く贈らない派がはっきり分かれていることが判明。

■今年の母の日はプレゼントを贈る?

◆プレゼントを贈る実母 35.6%義母 34.7%

◆たぶんプレゼントを贈る実母 22.9%義母 19.4%

◆たぶんプレゼントを贈らない実母 14.9%義母 15.8%

◆プレゼントを贈らない実母 26.6%義母 30.1%

続いて、今年の母の日についてアンケートをとってみると、実母、義母のいずれに対しても、半数以上が「プレゼントを贈る」「たぶんプレゼントを贈る」と回答。

では、実際に何を贈る予定なのでしょうか?

■今年のプレゼントランキング大発表!

◆実母に贈る予定のプレゼント

1位 花(カーネーション)27.2%2位 花(カーネーション以外)19.5%3位 洋菓子 16.3%4位 和菓子 12.2%5位 一緒に食事(外食)10.6%6位 花以外の植物(観葉植物など)6.2%7位 グルメギフト 5.1%8位 洋服 4.9%9位 ファッション小物(ポーチ・傘など) 4.8%10位 一緒に食事(自宅) 3.9%

◆義母に贈る予定のプレゼント

1位 花(カーネーション)26.8%2位 花(カーネーション以外)21.8%3位 洋菓子 12.7%4位 一緒に食事(外食) 10.2%5位 和菓子 9.8%6位 洋服 8.2%7位 花以外の植物(観葉植物など) 6.8%8位 グルメギフト 5.9%9位 ファッション小物(ポーチ・傘など) 5.4%10位 商品券・現金 4.1%

今年の母の日に具体的になにをプレゼントする予定か、実母、義母それぞれについて聞いてみると、定番の「花」「洋菓子」「和菓子」は贈りやすさからか特に人気が高い結果に!

商品以外では、「一緒に外食」が上位に。なお、実母で10位に入っている「自宅で一緒に食事」は、義母ではTOP10圏外となり、代わりに「商品券・ 現金」がランクイン。

プレゼントの選定理由を聞いてみると、実母、義母どちらに対しても「母の日の定番だから」「贈る相手の好みのものだから」がそれぞれ4割程度となりました。

では、贈られる側の「母」が本当に欲しいものは何なのでしょうか?

■母親が本当に欲しいプレゼントランキング

1位 一緒に食事(外食) 24.3%2位 手紙・メッセージを渡してもらう 17.8%3位 感謝の気持ちを言葉で伝えてもらう 16.8%4位 一緒に旅行 15.9%5位 花(カーネーション以外) 15.0%5位 家事を代行してもらう 15.0%7位 花(カーネーション) 12.1%8位 商品券・現金 9.3%9位 洋菓子 8.4%9位 和菓子 8.4%

プレゼントをもらう側のお母さんに、母の日に本当に欲しいものを複数回答で尋ねたところ、「一緒に外食」「手紙・メッセージ」「感謝の気持ちを言葉で」「一緒に旅行に出かける」など、物以外のプレゼントが上位にランクインしました。

意外にも贈る側に聞いた今年のプレゼントで上位の「花(カーネーション以外)」は贈られる側では5位! 定番のカーネーションも7位と、贈る側、贈られる側で意識のギャップが見て取れます。

この結果を見ると、お母さんが本当に欲しいのは、物よりも子どもと一緒に過ごす時間や思い出作り、ということがいえそうです。

出典:価格.com調査抜粋。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする