MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

絵画教室友の会作品展に行って来ました。

2016-05-22 20:17:48 | 日記


ご近所で風景画などを熱心に描かれている方から絵画教室友の会作品展の案内状をいただいた。
市公民館絵画グループの12名の方が一年間に描き留められた立派な作品、最終日も間近ということでMKママとお邪魔した。

ご近所さん、田舎親爺の先輩、若い頃から絵の勉強をされているお方、このグループにも20年も在籍されている。風景画がお得意の郷土の画家さん、その出品作品ご覧下さい。
『○○○町の秋』

『森の祭り』

『○○○町の春』

ギャラリー


すばらしい作品の数々、絵画グループのみなさん、ありがとうございました。

さて、ここは、旧紡績工場の赤レンガ倉庫を利用した文化財の収蔵・展示施設の市文化財センター。
「はにわ館」には、宝塚古墳から出土した日本最大の船形埴輪をはじめ、市内にある数々の古墳や遺跡からの出土品が展示されています。
市民ギャラリーでは企画展、個人・グループによる展覧会などが行われています。









市文化財センターのそばには、紡績跡地公園が整備されて綺麗です。
この日はとても暑く、チビッ子達がミストシャワーを楽しんでいました。


ところが、この綺麗な公園にも、危険が潜んでいます。
メリケントキンソウ。この種子が大変なもの、忍者の鉄ビシに似て、踏めば大変。
特にチビッ子には危険極まりない事。みなさん、、潜んでいるメリケントキンソウ、ご注意下さい。

市役所さん、看板だけでなく駆除もよろしくお願いします。














コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする