◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

【ライブドア粉飾祭り】 港陽監査法人の自主解散に思う

2006-03-28 | 会計・株式・財務

いつもご覧下さり誠に有難うございます。
またまたテンプレート変えました。
見づらいようでしたらご連絡下さい。また変更しますので。


 本日はサクッと短めに。
いやぁー、久々の粉飾祭り。
満開となった東京の桜がまさに花を添えてくれました。


監査法人の自主解散ってのは聞いた事がありませんけどね。
あとは月並みですが、司直の手でこの監査法人がライブドアの粉飾に
どう関わったのか、いないのかを徹底的に究明して欲しいものですね。


思えば、1月17日付の記事
「ライブドアを偲ぶ③ ―港陽監査法人も御用?-」
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/d5fe1d9f42ef3fcd581f537f5df75a41
は、今でもgoogleで「港陽監査法人」と検索すると1ページ目に出てくるほど
(内容は別にして)皆様にご覧頂いている
訳でして、
おそらく私のブログ最大のヒット数のはずです。
誠に有難うございました。


今改めて当時の記事を見ますと、伝聞情報だけあって正確性には欠けて
おりますが、監査人の独立性の面で難があること等、大筋では外していなかったと
思い、今更ながらホッとしております。


引き続き、公表情報に基づく地道な財務分析、及びその結果如何では
「おかしいことはおかしい!」と主張し続けたいと思います。
よろしくお願いします。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放送業界と電炉業界、どちら... | トップ | 松下電器の欧州財務戦略に思う »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先日は (佐藤)
2006-03-29 02:06:27
すいませんでした。文章の書き方が下手で、dancing-ufoさんに不快な思いをさせてしまいました。書き方には十分注意いたします。毎日楽しみに拝見させていただいております。これからも頑張ってください。私も監査法人の自主解散の記事を見て驚きました。更に、耐震偽装の姉歯氏の奥様が飛び降り自殺というショッキングなニュースがありました。建設業界を考えますと昔ながらのピラミッド構造に何の変化もなく、建築士といえども一部の人を除けば所詮この構造の中に納まっており発注者の意向に沿わなければ仕事から外される存在にしか過ぎない。建築士も監査法人もある意味では構造的歪みの被害者的立場とも考えられる気がして、今回のことを機に、本来正すべきところを正し、トカゲの尻尾切りに終わらねばと思います。
仕組まれた自主解散 (スパイラルドラゴン)
2006-03-29 02:39:07
こんにちは。

当局による港陽監査法人の自主解散などと言う発表は、あまりにも甘い決定だと思います。

港陽監査法人こそが、ライブドアの前身であるオンザエッジがしでかした「上場詐欺」の、中心的役割を演じた張本人なのですから。
コメント有難うございます。 (dancing-ufo)
2006-03-29 06:58:54


佐藤さま、スパイラルドラゴンさま

いつもコメント有難うございます。







ニュースを見る限りでは、

当局が仕向けたというよりは、

その名の通り「自主」的な解散のようです。



次は、はやいとこ粉飾に加担したことを「自首」

してもらいたいです。







はじめまして (はせ吉)
2006-03-29 11:49:10
人に教えてもらってから楽しんで見させて頂いてます。

代表社員は10人程度いる監査法人のようですね。



リスクを取って請け負った新日本及びあずさには期待しています。



代表社員は逃げずにきちんと責任を果たしてもらいたいものです。
はじめまして (ごめんね二郎)
2006-03-29 16:32:18
いつも楽しみにしてます。読む度にビールおごるくらいじゃ済まないと恐縮しております。

公認会計士 友人が以前、A監査法人にて、上場企業の担当しているときに決算の中身みて、負債が国家予算と勘違いしたと笑っておりました。時はバブル崩壊直後、その会社はディーリングルームに100名くらい社員いたそうです。金融会社でないのに。昔、粉飾決算に荷担した会計士さんがその後、仕事増えたという笑えない話もありましたよ。先生のブログはありがたいです。がんばっては余計ですので、ブログの継続を望む読者1としておきます。
コメント有難うございます。 (dancing-ufo)
2006-03-30 00:29:43


はせ吉さん

ごめんね二郎さん



コメント有難うございます。

大変励みになります。

引き続きご支援お願いします。







"二郎"で思い出しました。

学生時代、通っていたラーメン屋。

今はのれん分けしてあちこちにあるけど。



この店のお陰で、現在の体型の基礎ができたほどです。



けど、もうムリですね。大ダブルは・・・。











Unknown (Unknown)
2006-03-30 02:29:37
う~目がチカチカします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会計・株式・財務」カテゴリの最新記事