◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

窓ぎわのゴジラちゃん

2023-12-18 | 映画・音楽系雑感
いつもご覧下さり、誠に有難うございます。



週末は久々に映画三昧。
黒柳徹子のエッセイが原作の「窓ぎわのトットちゃん」と「ゴジラ-1.0」を観賞いたしました。

この2作品は、何ら共通点がないように見えるのですが、実は前者は戦前、後者は敗戦直後の東京が舞台となっており、その中に盛り込まれているメッセージは明快で、いずれも優れた反戦映画であると言うことだと思います。
お時間あればぜひ劇場でご覧下さい。

実はもう1つ意外な接点を知りました。

ゴジラのテーマ音楽を作曲した音楽家の伊福部昭氏が「徹子の部屋」に出演した際のエピソードどして「どうしてもバイオリンのいい音がほしかったので、当時NHK交響楽団のコンサートマスターを務めていた守綱氏にお願いした」とのこと。

守綱氏は戦時中「バイオリンで軍歌は弾かない!」など気骨があり、戦後はシベリア抑留で苦労した人物。

それにしても、こんな偶然ってあるんですね。事実は小説より奇なり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀座カラー、金庫がカラ | トップ | メガバンク3行による2024年見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・音楽系雑感」カテゴリの最新記事