◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

イトーヨーカ堂は再生できるのか(NHKスペシャルを観た印象)

2005-09-25 | 経営
①ヨーカ堂にとって、公共放送を使って良いアピールが出来たのではないか。
 視聴者=消費者に「少し変わるかも知れない」という期待感を抱かせる
 内容だとは思う。

②門外不出の「業革議事録」を一部開示とか、ヨーカ堂側もそれなりに
 気合の入った取材協力姿勢が印象的。

③反面、イオン、ユニクロ、しまむらといった有力コンペティターについて
 一切触れられていない。
(ダイエーと西友の動きは少し紹介。敵にあらずということなのでしょうか。)

 これは私の全くの推測ですが、ヨーカ堂から強い要望があったのでは
 ないでしょうか。「競合については触れるな」と。
 特に衣料品では消費者に
 「やっぱり、しまむらやユニクロの衣料品が良いんだな」
 という印象を与えかねない。
 そうなると藤巻氏らの必死の努力が水泡に帰すかも。
 深読みしすぎですかね。

④「GMS衣料は衰退」が市場のコンセンサスであるだけに、
 藤巻氏にはそれを打ち破って欲しい。
 このブログで何度か紹介している一橋大大学院での「事業再生講座」に、
 藤巻氏も講師で登壇。
 そこで仰った「大衆のファッションを啓蒙したい」との思いを
 是非とも成就して頂きたいものです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくばエクスプレスに乗って | トップ | 会計基準コンバージェンス(... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHKとテレビ東京 (温故知新)
2006-01-04 16:20:10
 以前、同じ改革についてテレビ東京が実験店舗に取材に来ていました。相当VTRをまわして改革を行っている人にインタビューしたり、商品を写したりしていました。でも、一度も放送されずオクラ入りになったようです。締めとして投資家の人にインタビューしたら、辛口の意見を言っていたからかなあ。

 その意味で3の「IYから強い要請」というのはあったのかもしれませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営」カテゴリの最新記事