◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

とりあえず、財務体力でしょう?

2008-12-25 | 会計・株式・財務

お疲れ様です。

たまたま見ていた日経「銘柄発掘ツール」が面白かったのでご紹介。


これは、X軸、Y軸と2つの指標で銘柄をスクリーニングしてくれます。

しかも銘柄の分布状況が碁盤の目のように表示されておりまして、
その中から「これは!」と思うマス目をクリックしますと、
適合する銘柄一覧が表示されるというもの。

ビジュアル的にも美しく、良く出来ていると思います。
(この他、投資金額とか市場、業種でも絞れますので、それなりに便利
 だと思います。)


で、今、私ならどんな指標を重視するかといいますと、
予想利益率なんて今後どんどん下方修正される可能性があるので
危なっかしいったらありゃしない。


したがって、
「PBR」と「自己資本比率」
いずれも純資産(≒自己資本)をベースとした指標。


株価は変動しますから仕方ないとしても、
自己資本は保有株式の下落や円高進行で下ブレするとしても
当面大崩れしないと思われるからです。


とりあえずは、倒産リスクは少なく、割安に放置されている銘柄が面白いのかも。
したがってキーワードは「財務体力」「財務体質」。

ただPBR0.3倍とかになりますと、ワケあり銘柄もそれなりにありますから、
0.5~0.7倍あたりがいいのかも(感覚的ですいません)。


ある程度絞れたら、私なら短信・有報で利益や資本の質をチェックして・・・・、
ってことになるのでしょう。
(ただし、私は立場上、個別株の売買はできないので・・・・残念!


まっ、年末年始、個別株を研究されたい方にとって
参考になるツールではないかと思います。


・・・・もっとも、最近は一定の財務体力ある先でも資金繰り倒産しちゃうんで、
その点はご留意下さいね。


もちろん、投資は必ず自己責任でお願いします。



蛇足ですが、
低PBR・低自己資本比率かつ、マザーズ上場とかでスクリーニングすると
「危ない企業」炙り出すことができるかも。

危ない企業リスト好きな「夕刊紙」さん、いかがですか?


スポンサーリンク、「もしご興味のあるものがございましたら」クリック下さい。
     
                            
                           
                           

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暴走する国家 恐慌化する世... | トップ | ビックリカメラ   ~架空利... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会計・株式・財務」カテゴリの最新記事