ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

岡山のGOLF場で初めて見ました!

2024年05月03日 | ミニクーパー パークレーン

ポルシェのパラメーラ970です。

私の車の前に停まってました。

大きくて形がスーパーカー的ですね!大きいです。4人乗りだそうです。ミニは5人乗りです!

エアサスで乗り心地がよくって静かだそうです。

ミニはガタゴトしてエンジングリグリゴリゴリ言ってます。

ハイオクでハイブリッドは12km/lだそうですがミニは軽油で14.3km/lです。

 

 

 

この日は5月の2日、稼ぎ時なので60組も入れてハーフに3時間以上かかりました。もう大渋滞で各ホールごと待ちしびれ!

やっと100切れました!

99です!

 

 

健康ゴルフなんですから・・・・カートに乗ってますがそれでも12000歩ぐらい歩いてます。

 

 

今日は休みです。(GOLFが)

明日とあさって続きます。

 

アカマル出してエンジン掛けて掃除して

いいおとしてます。

さて出かけるかと思ったら・・・・

 

用事を言いつけられて・・・・・

 

 

娘の家の軒下が壊れたので・・・・来てくれと・・・

大工さんでもないけど・・・・・金網を張ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだ寒いよ!

2024年03月24日 | ミニクーパー パークレーン

少く暖かくなってそろそろ花見の準備かなと思ってたらまた寒く雨が続いてます。

アラジンストーブは丁度いい!
納屋が隙間があるので手元あぶりも出来るし焼き芋も旨くやきあがる。
この冬は灯油一斗缶で足りました。

 
宮古島がHOTでよかったですネ!
 
今月末には娘一家が遊びに来るそうです!
 
右手のトラブルもなんとかクラブが持てるまで回復した。
やれやれです。
 
なにせこの歳になると何がおきるかわかりませんから・・・・・
 
元気なうちにやれることをやらなければいけません!
 
ああ「やれること」では無くて「やりたいこと」です。
 
むかしならやりたいと思ったらすぐ実行したのに
今は少し慎重になった!
 
先日もこれわ!というバイク=モトグッチが売りに出たのに見送ってしまった!
情けない!
 
買わなくっても後悔するんだからそれなら買って後悔する方が◎かな!
 


 
 
 
 
 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりのGOLF

2024年03月19日 | ミニクーパー パークレーン

なんだかんだあって、雨も降って・・・・ほぼ2週間ぶりのGOLFでした。

今日は「グレート岡山カントリー倶楽部」です。

完全セルフのスルーです。

ゴルフ場自体が休みの日ですから、受付も食堂もお風呂もありません。

自動販売機にお金を払ってバックの積み下ろしもカートに乗せるのも全て自分でします。

シューズもここで履き替えて行きます。

料金も¥3900円ですから超安値ですね!

ただ、今日はグリーンに砂を入れる日なので・・・・・たっぷり砂があって・・・パターは最低でした。

 

途中でパンをかじりながら・・・・休憩なしでラウンドしました。

 

久しぶりに91(46+45)

パターが砂目でさっぱりの38も叩いています。

 

それでもいい運動になり楽しめました。

 

今日は何よりミドルアイアンが冴えてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックライトが片側だけの自動車があるんよ!

2024年01月16日 | ミニクーパー パークレーン

以前にも誰かに言われて、今回は広島で娘がバックみてて「とうさんバックライト片側が点いてないよ!」と言われた。

今日は午後から暇なので・・・電球が切れたかなと思って交換することに・・・・

 

まずはKoitoの電球買ってきました。

 

トランクの裏から接近

フタを外して中からクッション材を引っ張り出して

暴力的に引っ張り出して

電球ソケットユニットをユニットで外して

 

バックランプの位置の電球を外して(切れてるように見えないな!振ってもおとしないし・・・)

?????

まあ、新しいKoitoに交換・・・・

掃除して組あげて・・・・

 

 

バックに入れても点かない!

左側だけ明明と点灯します。

?????電球切れではないのか?

 

しかし片側だけバックが点灯しないってなぜか・・・・ケーブルの断線?まさか?

 

よく見てると・・・・・バックライトのレンズの色が違う!

 

左側(バックライトが点く側)・・・白レンズ

 

右側の点かない側・・・・・赤レンズ

 

 

慌ててマニュアルを見ると・・・・・・

なんと左側はバックアップランプ!右はリヤホッグランプ!となってました。

 

 

リヤフォッグランプのスイッチが面倒臭い!フロントフォッグが点いていないと点灯しないという変態SW!

なんとか点きました。リヤホッグランプ

左右同じ形状でレンズの色だけ少し違う・・・・確か国産車も寒冷地仕様の車であるそうですが・・・慌てました。

結局スペアの電球が2ヶ増えました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島往復お年玉特急!のつもりが

2024年01月09日 | ミニクーパー パークレーン
今年は風邪気味で正月来られなかったので
広島の次女一家にお年玉持って行って来ました。
 
出発して100km位走って
このあたりで私はお年玉の袋を忘れて来たのに気が付いた!
 
家内は自分のをしっかり持って来てます。


表に「おばぁちゃんより」となってますので・・・入れさせてもらってもおばぁのお年玉が増えるだけで私はまったく徳しない!
 
あっ!誕生日だったの!
・・・・・
・・・・お年玉袋も忘れてるし!

 
 
すみっこに私のおでこだけ!

 
ミニは快調にディーゼル音で走って・・・・・
往復350Kmで軽油26L位かな!
メーターは14.6km/Lとなってました。
ちょっと飛ばしたから・・・
 
アカマル君には
 
なかなか乗れませんが元気です。


 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬タイヤに交換!

2023年12月10日 | ミニクーパー パークレーン

12月10日はそうだケンさんの誕生日だった!

今朝からミニのタイヤ交換です。

 

 

昔は難なくジャッキアップして交換してましたが・・・・最近はジャッキアップするのも面倒ですね!体力がいりますね!

 

付けるのはヨコハマのiceGauradとかいう去年買ったタイヤです。

思ったより乗り心地がいいです!音もしません!(ディーゼルなので聞こえないのかな?)

ホイールはこちらのほうが好みです。

夏用のホイールは掃除しにくくって・・・・

裏側まで泡石鹸でプシュウして水で流して拭き乾かして・・・・びしょびしょになって!

きれいに掃除して来年の春まで休憩させます!

トルクレンチで一応100kgmで締め上げました。

エアーをチェックするとどれも2.3psi以上入ってます。抜けてません!

あまり空気圧が高いのはガタガタするので2.2に下げて完了すました。

 

これで雪道でも安心して走れます。

午前中かかりましたが・・・・途中でレンチを探したり、焼き芋したり、コーヒー飲んだりしてましたので実働時間は多分1時間ちょっとでしょうか・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪まで日帰り特急!

2023年11月27日 | ミニクーパー パークレーン

昨日(26日)は1日、植木の剪定に防火訓練に途中で買い物付き合いにバタバタしてました。

「明日はGOLF?」

「いいえ!そんなに毎日GOLFしませんよ!

「じゃあ!大阪へいってよ!」

・・・・・・・息子の引っ越し手伝い・・・・

「あさってGOLFあるから(疲れるから=あんまり行きたくないけど×言えない)」

 

 

結局朝6時前に出発して・・・不要なものを積めるだけ積んで帰ると言うことに

大阪はゴミ出すの大変だそうで・・・「ゴミを引き取りに行く」という話が家内と息子の間で成り立った様子です。

・・・・・ミニがゴミ車になりました。

 

一杯積んで(リヤが沈み・・・込んでない!)

大阪に入って狭い道を迷いながら渋滞を抜けて9時過ぎには到着、そこから掃除と不要ゴミの回収にトイレの修復に照明器部の取り外しから後の掃除に・・・・

 

お昼は家内サイフではま寿司

寿司食べるだけ食べて・・・ゴミ類満載して

もう1時すぎには帰りスタートしました。・・・・あすGOLFですからさっと帰ります!

 

高速道路はトラック多いです。

左車線をだいたい90km/hで走ってます。

右追い抜き車線は110km/hですが・・・・ゆっくり運転したいので

左走行車線をトラックにはさまれてトロトロ走ります。時々右車線に出てドバッとアクセル踏んで・・・・みたりします!

・・・なんと途中で工事通行止め! たつの西から赤穂まで下道です。

 

なんとか4時過ぎには岡山に帰っていました。

往復350kmほど・・・・

燃費は多分15キロ~16キロ/リッター位だと思います。

車小さいしディーゼルですからもう少し伸びて欲しいですけど。

 

 

タイヤの空気圧・・・・この前乗り心地悪かったので空気圧チェックすると2.4kgはいってました(1年点検の時車屋さんが空気入れたらしい)。今回は2.2kgに下げて走ったので少し乗り心地がよかったです。

 

それにリヤ席倒したらゴミ類を結構積めます!なかなか役に立ちました。

 

ガラス黒いので外からゴミ荷物が見えないのがよかった!

ぶつけられたお尻ステッカーと写真では見えないですが荷物の積み下ろしでバンパー上部に数カ所はげ傷できてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の岡山北ゴルフ

2023年11月16日 | ミニクーパー パークレーン
 
タイトルの写真は今日のGOLFと関係ないです。
帽子とセーターは同じですけど!
 
ここのところ急に寒くなって・・・・朝一番の岡山北ゴルフも寒かったです。
ここは,家から15分です。料金も5千円台でプレー出来るから気軽に楽しめますが・・・
フェアーウエイが狭いし、ラフが少なくってすぐOBになるし、バンカーに砂がなくって・・・とかで評判は今一なところです。
 
 

今日は88でした。
 


いつものFさんは82のベストスコア!寒さ対策で5枚も着てるそうです!
 
それにFJ(フットジョイ=40%近いシエア)の新しいシューズはいてました。
 
 
・・・・・私は3枚着で靴はアデダスの4年物で裏イボホボなしです。・・・・・
 
 
1時過ぎには終わってました。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなったフィットでお出かけ!

2023年11月13日 | ミニクーパー パークレーン

11月13日、急に寒くなってきた。

今日は義母の病院の日です。朝から迎えに行って病院巡りです。

家内が病院の世話は全部やるので・・・・わたしはアッシーしてます。

 

3時過ぎに開放されたので・・・・ちょっと用事で出かけました。

自転車でも行けるんですがホンダフィットで

わざわざ細い道を選んで・・・・大回りして!

旭川の土手道です。この道では軽四でもすれ違い出来ません。

 

すれ違い場所があります。

 

ここですれ違います。

 

フィットは何も気を遣わなくてこんな道が走れます。

静かで、加速もそれなりにいいし、よくできたくるまです。

13年で98000kmですがまだ走りそうです。

ひょっとしてミニより・・・・確かに経済的!

燃費も良さそう!

音も静か!

乗り心地も良さそう!

税金も安い!

 

 

・・・・・でも、ミニが好きなんですよね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペの練習に吉備カントリー

2023年10月23日 | ミニクーパー パークレーン

今年の高校OBコンペは卒業生でもある後輩が支配人を務める「吉備カントリー」で11月のはじめにします。なんと参加が78名に!

その大コンペで恥をかかないように・・・・今日は下見の練習ラウンドです。

 

同期の同じことを考えてる人がいて結局7人のミニコンペになってしまいました。

 

家から30kmほど西なのですが、この間に朝の通勤ラッシュポイントが2カ所もあって渋滞になると時間が読めないので、結局家を6時に出て・・・・7時には到着!

マナーハウスの玄関がオープンと同時に入りました。

 

 

途中の田んぼの風景

 

 

朝焼けがきれいです。

 

早すぎたのでここで小休止!

もうGOLF日和そのものです!

 

IWさん今日は快調です!

 

わたしは林の中・・・・・抜け出したのですがその後がいけません!

アプローチがよらず!3パット・・・・・7ラッキーセブンと考えて

 

見事な松の大木に囲まれて・・・・外すとすぐOB!正確さが必須のコースです。

 

46(20)+45(20)=91(40)

OB2発の3パット4発!が反省点です。

グリーンが全て受けグリーンで奥に突っ込むと3パットになる!

Tショットは正確にフェアウエイを外さないこと!

と勉強になりました。

 

ダブルペリアで4位/7名中・・・・なんとかです!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする