ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

足守武家家敷

2020年10月30日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
今日は家のリオームでトラックが入るので昼間は車の出入りが出来ません!
軽トラサンバーだけ外に出して、朝のうちだけアカマル君で走ってきました。

足守武家家敷に行ってきました。


ここは幕末、緒方洪庵の出たところ、今も古い屋敷がならんでいます。



静かな街並みです。
以前、小さな雑貨屋さんがあって竹細工の籠や花挿しも作って売ってました。

その当時は自転車でツーリングに来たので欲しいなと思ってももって帰るのが大変なので買いそびれて残念!


帰りは空港をまわって紅葉を眺めて。

午前中松の剪定を3本!・・・・腕が痛い!

お昼は軽トラサンバーで、生協横のラーメン屋でラーメンと餃子!そのあと総合グランドの前のキムラヤ(パン屋さん)でアンコクリームクロワッサンとコ―ヒー、ここのおネ~さんは岡大生のバイト、丁寧で親切で愛嬌もいい、当然可愛い美人さん。
こんなとき、千葉の家内から珍しくケイタイが「なんか用事ない?」
えっ…なんだなんだ!「なんにもしとらんけん!」


中学の同級生グループが来た!
なんと溜まり場?

アア…インシュリンダイエットの危機だけど時にはいいか!




午後は五月と躑躅の剪定、左右の薬指を剪定鋏に挟んで両指とも出血!



風呂のリニューアルで


今日はお風呂がないので

明日は何処かにお風呂入りにいきますか!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動電動焙煎器を試した!

2020年10月30日 | ちょっとちょっと!
コーヒ―の生豆を4 Kg買ってしまったので、焙煎しないといけません!

銀杏いり器に入れて、ストーブの上で30分も振ってれば出来るが・・・・





豆のカス(チャフ)が出る。
腕が疲れる。
室内でやると家中コーヒークサくなる。

これから挽いてコーヒ―を点てる気カが無くなる。


なので新兵器を買った。



20分でロースト完了、深と浅煎りが調整出来る。

チャフは上部の空飛ぶ円盤みたいな所にたまって周りも綺麗だ!

音が大きい!

臭いも家中コーヒーにならない!

60gが20分でOK!

自分ひとりなら2日はOK牧場なのだ!

アマゾンで安い方から5番目位¥19800は納得、場所とらないし!




空飛ぶ円盤の上部はガラス張りで中の宇宙人が踊っているのが見えて、白からだんだんとチョコ色になって・・・・
見てても美味しいコーヒーが!

浅いりも深煎りもOK牧場!の決闘です。



ここのところコ―ヒ-飲み過ぎか?

おしっこがコーヒーくさくなった!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理屋さんさがし!

2020年10月27日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

千葉でこの車が一人前の車になって維持出きたのは修理屋さんのおかげなんです。

空冷ビートル専問のいい修理屋さんに目ぐり会えたから今日までやってこれたのです。
 
岡山に連れて来てそれが心配で・・・・
 
今日はWebで目星を付けた修理屋さんに行ってみます。
 
岡山1Cから高速で3つ、20分ほど
 

軽四にも置いていかれてトラックに抜かれて!
 
皆さんに迷惑かけない様な低速です。
 
田圃と山と池の間に目的の修理屋さんがありました。
 


こんな車も
ベックの550RSです。ジェームス・ディーンが事故に巻き込まれたのはこの車です。
 


これはベック製、本物ポルシエなら億!


550は550Kgなので、軽量です。
鋼管スペースフレームにアルミボディー、軽いけど強度は?ジェームス・ディーンも護れ切れなかったか!
このベックもスーパ―7に対抗出来るでしょうネ!
 
オイル交換をしてもらって、丁寧な作業です!
 
 


 

WORKSの10-40Wを4.5リッター
一度使つてみたかったOilです。
 
 
 



若い素敵な奥さん(だと思います)もコーヒー出してくれました。
ワンクンも男前です!
 
なんと!千葉の修理屋さんを御存知でした。
車の細部まで見て!千葉の修理屋さんを誉めていました。
 
これからもたよりになりそうです!
 
 
 
 
 
帰りはエンジンが軽く回ります。
 

直接帰るのももったいなく、ちょっと山を走って
 
 
音もいい!
 

195マイルで20リッター!
 
リッター10マイルということは16km/l・・・・50年以上前の車にしてはなかなかのエコカーです!
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取まで、人形峠と辰巳峠を走りました。

2020年10月26日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

早朝から天気いいので、寒いです。

朝は8°C位なので電熱ザブトンを使って、手が冷たいよ!
 
 

川にはもやが
 
久米南道の駅でトイレ休憩
 


苫田ダム湖
 

車も人もカラスも誰もいないよ!
 


 

綺麗です!
 
 
奥津温泉を抜けて人形峠ヘ
 


登りでエンジンが綺麗に響きます。
 
倉吉から9号線で鳥取へ
島取県庁前
 


久松山城跡公園
 

この山に毛利軍がたてこもって、豊臣秀吉が包囲して兵糧攻め、そんなことがあったなんて思えないほどのどかな感じです。
 
 


サンドイッチを食べながらここから引き返す。
 
帰りは、用瀬から佐治谷を登って辰巳峠を抜けます。
 
 

天気いい!
 
 


 
 


佐治谷の紅葉を楽しんで
 


 


 


 
 


 
目の前を大きな犬?狸?
ここに入つた!
 

向こう側からサッサッサッと出ていきました。
 
 

山は紅葉が始まってました。
 


 

ここから人形峠の南に出て
 
奥津の道の駅で草餅買って
 
15:30頃には家に無事帰って来ました。
 
 
 
辰巳峠でアカマルと紅葉を写して

最近参加したグルーフ°ライン(高校の同級生の)に送りました。
 
コメントが
「ジェームス・ディーンが死んだ356スピードスターと同じですネ!事故起こさないようにネ!」との・・・・
なんと!いやなコメントか!
 
返事
「バイクに乗っていたときもよく友達が事故で死ンダ例をあげて気を付ける様にアドバイスくれる人がいたが、いい気持はしなかったよ!それにジェームス・ディーンが事故にあったのはこの356スピードスターと同じタイプではないよ!(550RSです)この356スピードスターだったら死んでなかった気がする。
と、柔らかく返した!
 
まあ、バイク乗りや車道楽に事故った話や死んだ話をしない方がいい!と思う縁起でもない!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローヒー豆ローストしてみた。

2020年10月25日 | ちょっとちょっと!
豆から淹れたコーヒーの方がうまいようなので
スーパーで豆を挽いたコーヒーを買って来て簡単ドリップメーカーで淹れてのんでたが
コーヒー豆を焙煎からやってみることにした。
豆はブラジルのサントスとエチオピアのシダモというのを各1キロほどアマゾンで入手した。



粒揃いでも無いがへんなつぶれたのもない様子

これを80g銀杏煎り器に入れて、


アラジンストーブの上で
初めては室内で


15分位


30分位
直接ストーブの上に置くとゴゲる所か出る。
均一に黒くなるまで
40分位


何しろかすがいつぱい出る。


それに室内がコーヒーのロースト(焦げる)臭いで大変なことになった。

これはまずい!

豆を牽いて試飲する。

コーヒーの薫りはいいが、苦い!焦げくさい!
牛乳を入れてミルクコーヒーにOK牧場です!



2回目は庭にストーブを持出して


色が黒くなる前にやめる。約20分

試飲・・・・・薄い!これは時間不足です。




1回目より均一に出来たがもう少しです。もう少し焙煎した方かいい。

まあ30分位か

コーヒーを生豆から淹れて飲むような人は微妙な味覚神経をしているのでしょうが私の場合はうまいコーヒーを飲みたいだけなので・・・・

40分と20分をミックスしてコーヒーミルで挽いて淹れてみたら、これが結構飲めるコーヒーになった。

これならコンビニでよく買うブラックのカンコーヒー並みになった。

それに薫りはいい。

なんとかなりそうです!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝走りです。晴!手が寒い!あっストーブ消すの忘れてる!

2020年10月24日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
朝日が登って来ました。
手が寒い!
ストーブ欲しいな!

と思ってたら…

ストーブ消すの忘れてる!のを思い出したよォ!


思い出すだけまだいいことにしょう!

ここで引き返します。


帰りも道は貸切なので、よく走る!と思ったら下坂でした!

昼間は、外壁の塗装工事があるのでアカマル君は出し入れが難儀です。



なので、自転車で
今日は近くの神社まで

神神社(かみじんじゃ)と読むらしい!


ここには鯨岩があります。


鯨ほども大きくもないし、鯨ににてるわけでもないが

昔は、この辺りは海で、神様一家をここに運んで来た大鯨(?)が待ってたら海が干あがって陸地になり、海に帰れなくなった鯨は大岩になったそうです。

瀬戸内海の浅瀬に鯨?
一家を運んで?背中にのせてか?
一瞬で海が干上がる?
まあ、雰囲気なんよ!御勘弁下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので扇風機の掃除してたらこわれて!

2020年10月22日 | 図画工作
今朝から雨で家の外装塗り直しは中止!
サッシ屋さんが2重ガラスにする窓の寸法を計りに来て、給湯タンクをどこに置くが工務店さんが相談に来て
コウモリ忌避剤の確認をしてなんとモグラ用が効くそうだ!
同じ哺乳類だから大丈夫だそうだ、工務店さんが言うには人間は大きいので大丈夫だそうだ!
そろそろ、扇風機を掃除してストーブを出す準備をしないとしつけません。

アラジンのブルーフレーム一応掃除して


着火テスト


こんなもんでいいかな!


へや中がぽかぽかとぬくもって、あるのを忘れるぐらい静かで電気代も要らないし、多分私より寿命は永いでしょうね。

どうせ家内はにおいがきらいだそうで使いませんから
私が納屋ガレージ用に使います。

それから扇風機3台を、2台を洗ってビニール被せて、残り1台は作業場でゴクシされてる可愛そうなやつです。

3台目のそうじ完了すがたです。

モーターのカバーがドツカレてハゲてヨゴレテ、前のカバーもボコボコなのを直して、
カバ一には余ってたグリーンでお化粧して、

キヤッ!首振りポッチが根元からポロリ・・・・
テグス糸でひつぱって木片を付けてこれでキノウはするのでOK牧場です!


しかし塗装がひどいが誰も気付かないでしょう!
結構静かで風もよくくる。


雨なので大人しくしてます。



棚をつくる予定が、この状能で電動のこを使うとホコリだらけになるので作業はやめてます。


木工作業とガレージの両立は課題ですネ!

マキタの強力吸塵機を考えて、木工作業でホコリを出さないというのいいかな!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のゴルフは山登りよりきつかった!

2020年10月21日 | ゴルフ
コロナ騒ぎでGOLFも疎遠になって久し振りのGOLFです!


岡山カントトリークラフ“の桃の郷コースです。

ミニクーパーはここの玄関前の一等席に・・・・小さいからいいか!


ここはむかしブルドーザーなんかなかったのでハチマキ&フンドシ姿→もっこで造成したコースだそうで、

スタートホールから崖登りまではいかなくても山登りです!


なまはんかでは足首ねんざはあたりまえで
なかには股関節脱臼をする人も出たとのうわさもあり、特に打ち下しの下りコースでは足がもつれてボールより先にコロンで泣く様なこともあるそうだ!




なにしろフェアウェーより外はほとんどOBゾーンでOBゾーンは黒い崖になつてます!



天気はよかった!



きれいなコースもあった!




グリ―ンは素直ではない!
3パットや4パットまであたりまえで
なきました。


ということで、まさか120はこえなかったけど!

もう最近ないベコでコ!

再挑戦しないと!返り討ちさねるそうだ!

おもしろいかったです!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のゴルフ場の下見に早朝走りです。

2020年10月20日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
30年ほど前に来てからここには来てません!
確かハヤシライスがおいしかった記憶が、コースはまつたく思い出せません!



クラブハウス前まで、まだだれも来てません!


左側が食堂だったと思い出しました。

帰りに池のところで


朝日が登って来ました。




ここで帰るのももったいなくって
山道を少し走って


いつものバイクの直です。


結構速い!感じがするが、絶対スピードは速くないよ!
座席位置とハンドルの関係と目線が低いせいかな!

ちょっと寒い!



帰ってヒーターチェック


確かに線香の煙は風の吹出口でさっと流れ消るが・・・・この出てくる風があまり暖かくない!
冷めたくはないが・・・・これでも以前より改善されたみたいだが

まあ、ないよりましだろう。バイクより暖かいから大丈夫ですネ!

今日の工作は勝手ロの踏み台を作りました。

さあ、明日はゴルフに集中しますよ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の七五三で大阪まで

2020年10月20日 | 2006ミニクーパー チェックメイト
車で大阪の孫の七五三に行くことになり、家内は児島(瀬戸大橋の近く)の実家の父の看護で滞在中なので迎えに行って、
ミニなので、狭くて少さくて乗り心地が固くってと聞き疲れるほど言われながら、往復は590キロほど走りました。


大阪の茨木市ですが、車が多くて道が狭くって、小さいミニは道をゆずってもらえず大変な所でした。
おまけにカーナビは古くてアホで!
でもいいことが「もうちゃんとした車買いなさいよ!」とのご指示が出ました!
これは始めてて“はないでしょうか!


ついでに大阪万博記念公園に行くことになり、大陽の塔を見て来ました。大きいです!

七五三もどうにか茨木神社でできました。





子供の成長は早いですネ!


二人ともいい子に育っていました。



息子が七五三で着た着物を着せられてお宮参りしてます。

帰りも高速で茨木ICから児島まで家内を送って行き、岡山に引き返して、グタ~と疲れました。

ミニのいいのは燃費が16キロを越えるのと、運転してて眠くならない!ところでしょうか、家内は静かになったと思ったら寝てました。起きたら「アア眠たくなったわぁ!」っていうのですが間違いなく「熟睡してたで!」と言うとめんどくさいことになるので「ああ寝ててよ!」と返事して・・・・・

ダイエット中なのに、ホテルの豪華デナーにお昼は御寿司の出前に、ラーメンも汁まで飲んで帰ったら1.5Kgも増加!
なんだかくじけそうですが!また頑張るか!

家の外壁塗装工事が始まりました。
月末から家内希望の台所とお風呂とトイレのリフォームが始まります。

コロナの関係か1年近く遅れていますがどうにかなるでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする