ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

瀬戸内市立美術館へ

2022年05月05日 | ちょっとちょっと!

瀬戸内市!どこや?

牛窓です!元牛窓町です。

(岡山市の東南方向に25キロ位、西大寺の先、オリーブ園が有名で「日本のエーゲ海」とか「瀬戸内のエーゲ海」とか言われる人もいますが・・・・自分はエーゲ海見たことないので言いませんがとても海面のキラキラ眺めが綺麗なところです。)

 

牛窓町の方がいい名前だと思うが!

牛が牛小屋の窓からのぞいて瀬戸内海のキラキラ海風景を眺めてる・・・・・感じがいいですけどね!

何年か前に日本中で(町より市の方がかっこいい!)と言うのでやたら変な名前の市が出来た時期の産物のような「瀬戸内市美術館」に行ってきました。

なんせ!市になったら美術館や博物館がいるんだそうです!

 

元牛窓町役場の後が美術館になってます。

今日の展示は村山政則氏の鉛筆画です。

人物の後ろ姿多いです。鉛筆だけでこれだけの質感が表現できるとは・・・すごい!

本業は児島の外科の先生だそうです。

集めてた絵画に

マチス!

本物?にしては額がしょぼいが・・・・・・

 

佐竹徳のオリーブの絵(写真撮影禁止)もありました。

(佐竹徳治郎さん(1897~1998)は後半生から晩年は牛窓に住んでオリーブ園の絵を一杯描いてくれました。セザンヌの絵のようなオリーブの木の絵が一杯あります。オリーブ園でスケッチ中に転んで100歳で逝きました。)

 

 

これは作者が誰かつい見損ねたが・・・・

・・・・・

今日一番でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする