ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

これはものがありすぎる!

2022年12月10日 | もはや老後か?

先日、グランドGOLFの先輩が来られて、コーヒーを飲んで談笑して帰られた。

倉庫で作業中だったのでそちらに上がっていただいた。

 

そのとき倉庫の中をみて「あんたもずいぶんな物持ちじゃな・・・終活で整理が大変じゃな!」と・・・・

車に自転車にカヌーに・・・・電動工具類にGOLF道具・・・・・

確かにたくさんあるが・・・・・

まだまだ、自転車なんか次を物色してるし

車もバイクもまだほしいのがある・・・・まだ乗ってみたいのがでてくる。

困った!

 

納屋ももっと大きくして置けばよかった・・・・・もう入らない!

 

自転車なら2,3台はイケそうだが・・・・

アカマルを出せば入るが・・・・・

いや別に中に入れなくても外に置いとけば・・・・・

 

あら!

走行距離が3万マイルを超えた・・・・来たときは1万マイルを越えてなかったから

・・・・・2万マイル走った!

9割方はオープンで走ったな!

 

 

どうも自分の頭には今あるものをてばなして整理整頓して行くという考えが欠乏してるようだ。

自分では大事な物、大事な工具や、部品や諸々の宝物の様な集積物は残った家族からみればただの不要品でゴミに見えるに違いない・

 

きれいに整理整頓してそれぞれのいわくを書いて置いても見もしないし関心もない、結局はゴミとみられるなら・・・・

このまんまほったらかして逝っても大して変わらん様な気がする。

ぽっくり死んだとしても、たたき売るかその手間が面倒なら,古物買い取りのY商事を呼んでトラック一杯4~5万円ぐらいで払えば買い取ってくれるだろう。

電話番号を書いて貼っておくか・・・・しかし不健康そうなY商事の大将の方が早く逝くかもしれんな!

 

だから世間でいう終活で身の回りを片付けるというのは全くやる気がしない・・・・・

ゴミ屋敷ほどにないにしても、何か変な物を一杯ためておいて残った家族にたっぷり楽しませたあげるって言うのもいいか!

 

それにしても1本2万円以上した古いサイズのミシュランタイヤ

ボコボコのリモワのトランク

なんかゴミで出すんだろうな!

軽くて目立っていいがよくへこむ!へこまされる!

絶対、空港で荷物運搬の係員がその意思を持って(へこむように)扱ってる(投げてる)ような気がする。

へこみは裏から木やハンマーでたたいて直すが・・・・きれいには直らず!よけいに細かいボコボコがでる・・・・泣ける!

リモワでは送り返すと完全修理をしてくれるそうだがそれ相当なお値段だろうな!

まだ使えるからもう一度ぐらいはこの鞄で旅行に行きたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革で剪定ばさみ入れを作る、ゼロハリバートンの掃除!

2022年12月07日 | 図画工作

この形の剪定ばさみが好きです。

小指より太い枝は切れませんが、細いのは軽快に切れます。

革で縫って腰に下げられるようにします。

 

蝋引きの白糸で縫います。

 

こんな感じかな!

ぴったしです!左右非対称ですが気にしません!

一応紙にデザインして切り抜いて・・・・縫い合わせるんですよ!

切りコバ口をワックスで固めて

 

 

できあがり

 

 

・・・・・半日仕事でした。

 

 

 

ゼロハリバートンのエリートを書類入れにします。

そのために掃除と調整します。

もう仕事で持ち歩くことはないし・・・・まだしっかりしてるので何かに使わないと・・・・

知る者ぞぞ知る!・・・・Eliteのブルーレベル!

月の石を入れて帰ったアタッシュケースはこれより一回り大型だったそうですが、仕事に使うのはこのくらいのサイズがぴったしです。

難点は目立つのと少し重い!

 

中はまだきれいです!

このままでもナイフは防げますが

ポリカーボネイトとケブラーの防弾マットを入れると近距離の38口径ぐらいのピストルなら防げるそうです。

(アメリカ出張の時もうちょっとで買って帰りそうだった・・・・)

1億円ぐらいはなんとか入るかな?入れることはないけど・・・・

最近のお気に入りHATと・・・・なんかあわないの!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化は本当にイケないのか?

2022年12月07日 | ちょっとちょっと!

こんなことを言うと叱られるかもしれないが、

少子化は本当にダメなのか?

人口が減るからダメなのか?

・・・・・いい子なんです!

人口が減ったら本当にダメなのでしょうか?

人口が減ったらなぜだめなのか?

単純に労働人口が減るからか?

都会の混雑を見ると人口が減った方が暮らしやすいように思うが!

40年近く東京で満員電車に乗ってサラリーマンをしたがあの満員電車の片道1時間はつらかった、こんないに人がいなくってもいい様に思えた。

江戸時代の人口は4千万から5千万で、それなりに平和に暮らしてたように思えるが!

明治になってどんどん増えて、戦後に1億円を超えて・・・・・

僕らの同級生は100万人を超えてたが今は1年で80万人の誕生!

一人出生に50万円の援助が付くそうな!

この調子でいくと20年後ぐらいから段々と住みやすくなってくるんじゃないだろうか!

・・・・・・自分的にはもう、5,6年で住みやすく変化するように思うが!

まあ、20年後のそこまで生きてるかどうか?

人口減ったらそれなりに工夫して住みやすくしていったらいいと思う。

貧乏でも楽しめる人生の方が絶対です。

ドキドキする人生の方が面白いです。

安い中古の車でもドキドキわくわくするのが好きですね!

 

そのためには働くときには真面目に働いて、遊ぶときには楽しく遊ぶとな!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルボっか!

2022年12月05日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

岡山の渋滞は車が止って全く動かないってことはない!

信号の2,3つも待ってると動き出すのでどうってことありませんがね。

 

ただ、津山線の遮断機はなかなか手強いですよ。

遮断機が鳴り出して相当立って手前の駅に電車が入ってきてゆっくりとまって

そこで乗客の乗り降りを・・・・2,3人だけですけど!

・・・・・・4,5分は待ちます。

もう動かないのかな・・・・とおもったら

それからゆっくり発車ですが、発車してもディーゼルカーはゆっくり加速します。

 

目の前を走るディーゼルカーの音がたまりませんね!

あのガラガラゴロゴロという音はどこから出るのでしょうか?

 

めった車が通らない踏切に車がたまってます!が全く気にしない走りですね!

 

馬屋の古屋に

寒いけどフルオープンで行きます。

気温が10℃以下になるとヒーターが効いてないような!寒いですがバイクほど寒くないです。

バイクは革の上下を着てても寒いもんね!

アカマル君は普段着でなんとかそのまま乗れますから立派です。

さっきまで晴れてたのに・・・・曇ると寒い!

馬屋の古屋に・・・・

今日は車が多いですね。

あらボルボです。V50の最終クラシックですね。

いまコストパーフォーマンスが一番のやつですね!

しっかりしたかんじです。革シートにシートヒーター付きですね。

(シートヒーターだけでもほしいです。)

あの快速シトロエンDS3が故障して買い換えたそうです。

修理代とほぼ同じ価格で!(どれだけ高い修理代よ!それともボルボが安いの?)

「全くふんでも走らん!ちょっとたってからはしりだす!」そうです。

サンルーフもついてるそうです!

 

ミカン?をもらってきました。

 

おおっきいです。

グレープフルーツの一種だそうです。

珍しいので仏壇にお供えして

 

はい!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする