はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

第8節 ヴィッセル神戸戦

2012-04-29 10:43:49 | マリノス

勝ったぞ~!!!

やっと今季初勝利だ~!!!

仕事で観戦できず、終業後に携帯サイトを見てわかりました
夜のJリーグタイムで得点シーンを観ましたが、気迫が伝わりましたねえ。
ホント、スタジアムで勝利を味わいたかった。
でも勝てばいいや。
次回観戦予定の10節までに未勝利だとまずいなと思っていましたがこれで少しホッとしました
でもまだ1勝なんだよなあ。

2012年4月28日(土)日産スタジアム
横浜F・マリノス 3 対 1 ヴィッセル神戸
得点
57分大屋 翼
71分小野 裕二
73分谷口 博之
77分中澤 佑二

警告
24分 田代 有三
41分富澤 清太郎
90分+1富澤 清太郎
次節、富澤選手が出られないのは痛いね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もやもや」から

2012-04-19 23:02:44 | マリノス

ナビスコの予選敗退がほぼ決まった清水戦。
携帯サイトのテキストライブで追っていたが、かなり危ない場面もあった感じがした。
次節はawayでジュビロ磐田戦。
どんなメンバーが出るのかな。
呪縛から解き放たれないメンバー選びでは勝利は難しいかもしれない。

次に自分が観戦できるのは5月6日の第10節札幌戦になりそうだ。
もし、この時まで勝利がなくこの試合も落とすようであれば、昨年の9月10日のアビスパ戦以来、ず~っとホームで勝っていないことになる。
昨年からず~っと「もやもや」が続いている。もうすぐ「いらいら」になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6節 大宮アルディージャ戦

2012-04-16 22:22:26 | マリノス

冷たい雨が降りしきる三ツ沢競技場。
今日こそは勝ってくれ。勝利の雄叫びを共に味わいたい。
そう思って観戦していたが、またもその思いは次回になってしまった。
でも、選手の動きとかはそんなに悪いとは感じなかった。
予想どおりスタメンだった富澤、中町の両選手は共に良かったと思う。
小椋、谷口選手が故障している現在、本当に良い補強だったと思うし良い競争がチーム内に生まれる可能性もある。
今回、勝利の雄叫び出来なかったが、今季ホームゲーム初得点というカタチで久しぶりに歓べた。
小野選手の素晴らしいゴールだった。

次は勝とう みんなで勝利の歓びを味わおう

がんばれマリノス

大宮アルディージャのサポーターの皆様、ご来場ありがとうございました。

2012年4月14日(土)ニッパツ三ツ沢競技場
横浜F・マリノス 1 対 1 大宮アルディージャ
得点
53分 小野 裕二
82分長谷川 悠
警告
44分 カルリーニョス
78分 中村 俊輔
81分ドゥトラ

中町選手のFWへのスルーパス、感激したね。
ベルマーレ時代に同クラブのスカウトに中田英寿を思わせる逸材と言わさせていたというのが納得できる。もっとも中田選手とは違ってやさしいパスでしたが。
ドゥトラ選手のボール奪取力も久しぶりに魅せてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコ コンサドーレ札幌戦

2012-04-06 21:25:10 | マリノス

前半の早い時間での意外なカタチでの失点。
高速カウンターでのさらなる失点。
試合は見れませんでしたが、ある意味しびれるような失点の仕方ですね。
でも、試合観戦された方々のブログ等を読ませていただくと後半の攻撃の迫力や選手起用等については評価されている方も多いようです。
私もここで若手を使ったことは後々のマリノスのためにプラスになってくれるのではないかと思います。

ターニングポイントはいつかやってくると信じて……。

そう思って応援しています。

新潟戦は行けないし、テレビ観戦も出来ませんがアクティブに闘ってくれることを願います。

2012年4月4日(水)ニッパツ三ツ沢競技場
ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第2節
横浜F・マリノス 1 対 2 コンサドーレ札幌
得点
6分 大島 秀夫
45分+2 榊 翔太
68分 松本 翔
警告
35分齋藤 学
45分岩沼 俊介
59分 高木 貴弘
77分狩野 健太

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念ユニフォーム

2012-04-03 22:58:47 | マリノス

20周年記念ユニフォーム、発表された時点でなかなかいいじゃん、と思っていました。
巷でもかなり好評の様子が伺えていましたが、
鹿島戦で着用した姿を見てますます欲しくなり……。
翌日、つい予約してしまいました 
当初ネーム・ナンバー無しにしようと思っていたのですが、試合を見てやっぱりナンバー・ネームがあったほうがいいなあと実感。
当然第一候補は11番なのですが、天の邪鬼のB型の私は違う選手をオーダー。浮気者め
誰かはいずれまた。
引き渡し時期は5月下旬、そのころにはマリノスの順位も上がっていて欲しいところ。
20周年ということでクラブもいろいろ打ち出していますが、新ユニといいこの記念ユニフォームといい出来が良いですね。
今季はだいぶマリノスに貢ぎそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする