はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

第33節|vs浦和レッズ

2022-10-31 12:04:57 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第33節|vs浦和レッズ

ガンバ、ジュビロに連敗したショックでヘタレの私は、
試合後の1週間はマリノス関連のニュースはもちろんですが、
Jリーグ関連の記事は一切読む気になれませんでした。
正直に言うと、今節の試合を観戦するのは不安で不安で仕方ありませんでした。
だって今節負けて、もしフロンターレが勝ったら、ああ考えただけで恐ろしい。
(実際フロンターレは今節も勝った)
だからもう一つの趣味であるプラモデル作りに集中しておりました💦

 

そんな不安を抱えて観戦しましたが、
開始17分に先制!!
先制できてホッとしました。
終わってみればレッズを圧倒した内容。
マリノスらしく、マリノスの特長が充分に発揮された試合でした😄
たゆみなくかけるプレス、連携・連続した動き、攻守の切り替えの素早さ。

得点したエウベル、ロペスは素晴らしかったが、
キー坊、ナベコー、ボランチ2人が素晴らしかった。
とくにナベコーは得点につながるプレーで本領発揮。
ボランチが良ければ試合が締まる、が持論ですが、まさしくそれを証明した試合で嬉しかった。

11月5日、最終節は勝つのみ。
引き分けOKなんて誰も思ってやしない。

自分達を信じてこそ、栄光がつかめる。
本当の闘いが待っている。

 

画像はマリノス公式HPから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ちを意識しすぎたのかなあ 第32節|vsガンバ大阪

2022-10-09 12:18:16 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第32節|vsガンバ大阪

負けました。

試合全体を通して攻めてはいたけど、攻めていたように見えるだけだったかもしれない。

4ー4ー2で中央を固めて引いている相手をなかなか崩せなかった。

相変わらず東口選手、当たってましたねえ。

ガンバは自分たちの今置かれている状況をよく認識していた。

自動降格圏の順位、残り試合数を考えたら絶対に負けられない。

どんな内容でも勝つ。引き分けだって許されない。

守りを固め、少ないチャンスで訪れるカウンターはどんなことがあっても物にする。

結果は見事セットプレイで2得点。相手に先制点を与えたのはまずかったね。

これでますますガンバは守備の意識がグッと高まった。

その後のプレイから絶対この得点を死守するって感じだもん。

1ー0なら何とかなると見ていたけれど、後半34分のセットプレイで喰らった失点は痛かった。

今日の戦い方じゃあ、残り10分で逆転は無理だよなあと思ってガックリ来た。

マリノスの選手たちは、「勝つんだというより、勝たなきゃまずい」と

無意識にそんな風に思っていたんじゃないかなと勝手に思ってしまう。

相手を崩せない焦りの意識がますます萎縮したプレイにつながってしまう。

攻撃の思考回路が麻痺状態。

先制点を与えてからの後半、守りを固めるガンバの守備に対してなかなかクロスが上げられない。

アタッキングサードまでは何回もボールを運ぶのだけれどそこからのスピード感がいつもと違う。

ペナルティエリアの選手の動きが少ないからか?

 

残念なのは前半で得たチャンスでもし先制点を奪っていたら、勝利の確率はかなり高まったと思う。

前半はかなり攻め込んでチャンスをあったのになあ、と思うと残念至極。

出てくる相手には強いマリノス。引かれるとちょっと攻めあぐむ苦手な面がこの試合で思いっきり出てしまった。

 

目の前の試合に勝つだけとみんな揃って言ってはいたけど、

優勝を意識しないと思うのはやはり難しいんだろうなあ。

とは言うもののやっぱりあれだけ引いてブロックを作る相手から点を取るのは厳しいのは事実。

でも、そこを何とかして欲しいと思うのがサポーター。

勝って欲しいのはやまやまだけど、せめて引き分けに持ち込んで欲しかった。

負けちゃあ困るよが正直な気持ち。

 

残り試合がひとつ減ってあと3試合。

フロンターレがエスパルスに勝ったので勝ち点差は5に縮まった。

次は最下位のジュビロ。今節、鹿島に引き分けている。

彼らも必死。絶対に負けられないと対峙してくる。

「勝つんだ」の裏返しかもしれないけど、「勝たなきゃまずい」と思って萎縮したプレイをしたら地獄を見るよ。

全員が同じベクトルを持って、マジでいつものプレイをすれば絶対に勝つ!

「勝てるんだ」ではなく「絶対に勝つ」、そう思いなさい、とあえて上から目線で言わせてもらいます。

じゃあ、どうやって勝つんだと言われても困るけど・・・。

あえて言わせてもれえば、決定力。チャンスで決め切れば勝利は見えてくる。すいません、当たり前か・・・。

水曜日にはもう試合だ。開き直って原点に戻って欲しい。

 

頑張れ、マリノス

勝利は自分達次第だ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは一勝! フロンターレを一歩一歩追い詰める 第31節|vs名古屋グランパス

2022-10-02 10:45:01 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第31節|vs名古屋グランパス

 

完勝です。選手全員がそれぞれやるべきことをやって勝ちました!

中断期間を有効に過ごしたことがわかります。

試合のほとんどの時間を支配していたのではないでしょうか。

名古屋を見事に崩して先制点。あっぱれな得点です。

ここのところ狙われていたマリノスの左サイド。

永戸は踏ん張り、エイベルもちゃんと下がってフォローw。

ナベコーもフォローして守り切りました。

みんな素晴らしかったけど、ボランチのキー坊は2点目をアシスト!

ナベコーは随所に顔を出し獅子奮迅の働き。

名古屋を自陣に押し込む時間が多かった。これはマリノスのペースになっている証拠。

角田を右サイドに起用したのにはびっくりしたけど、結果、相馬を抑えられた。

交代で入ったテルのパスをレオが押し込んで3点目!

さらにジョエルがトドメの4点目。

スコア、0−4で勝利。素晴らしい。

マリノスが勝てば、それはフロンターレをどんどん追い詰めることになる。

追われているとは思わず、追い詰めてやると思えば気が楽だ。

 

もう、何も言うことはありません。

マリノス、最高の週末をありがとう!

 

次も勝つ!

いくぞ、マリノス

優勝は自分達次第だ。

 

画像はマリノス公式HPから

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする