はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

第14節 アルビレックス新潟 もう開き直っちゃえ

2024-05-16 08:59:53 | 横浜F・マリノス

ハイライト|J1リーグ第14節|vs アルビレックス新潟

 

リーグ戦は、なんでこうなるんだろうね。

頭の中はACLでいっぱいなのかな、キューエル監督。

選手起用、ベンチワーク、いろいろ言いたいけど、我々の知らない部分があるのであえて言わない。

でもひとつ言えるのは、誰が出てもマリノスはもう過去の話。

現実を見ようよ。

ACLがあるからって言っても、ちょっと酷すぎないですか。

試合後のキューエルも言っていたけど、一番は気持ちの問題だと思う。

 

それももちろん大事だと思うけど、監督のマネジメント能力も必要ではないかと思う今日この頃。

頭の中はACLでいっぱいなのかな、キューエル監督。

だったら開き直ってFC東京戦は、ACLに備えた選手起用をしてください。

ACLの結果で、

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

こうならないことを願います。

 

 

画像はマリノス公式HPより


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ACL23/24 決勝 第一戦 横浜F... | トップ | マリノス、eJリーグ制覇 な... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2024-05-16 19:37:48
いやー、リーグとACLの両立はマジ難しい。
ほとんど不可能ですね。
ターンオーバーするにしても、ケガ人が出ることも想定した上で、トップチームを2つ持たないと無理なのかなと。
でも、そんなことできるわけがないですねw。
>一番は気持ちの問題だと思う。
これしかないです。
確かに昨日の選手起用はちょっと違うかなと思いました。
でも、ケガ人のこともあるし、ACLを考えるとあれしかなかったのかとも思いました。
次のF東戦も覚悟した方がいいと思います。
最初から覚悟してればショックも少なくて済むかな。
今までそういう試合が2試合ありました。
一つは松田が戦力外になった年の最終節の大宮戦。
あの時は、試合後に居残りを計画していたので、結果なんかどうでもいいから早く終われって思ってました。
もう一つは松田が亡くなった2日後の柏戦。
テレビでボロボロの選手達を観ていて、もう結果はどうでもいいから早く終われって思いました。
今回はこれらとは少し違いますが、結果よりも、少しでも良い内容になることを期待したいなと思います。
Unknown (hajime)
2024-05-17 13:48:04
Tristan様、いつもコメントありがとうございます。
ホント、両立が難しいのを実感できました。
もし、それが出来るようだったらチームはぶっちぎりの強さでリーグを席巻しているかもしれません。
FC東京戦は、出場する選手がなにかひとつでも得るものがあったらいいなと思いながら観たいとおもいます。
出場する選手は、「この試合はチャンスだ」と思ってプレイして欲しいと思います。

マツの戦力外は、もっと違った形で対処して欲しかったと今でも悔やみます。
あれだけマリノスを愛してくれて、貢献してくれた選手に対するクラブの仕打ちはひどかった。
マツのいない試合を観て、現実を思い知らされましたが、プレイしていた選手も辛かったと思います。
マツの件で、いまだに妻から「マリノスは冷たい」とチクチク言われます。
これが本当に悔しいです。

>今までそういう試合が2試合ありました。<
おっしゃる通りです。私も結果よりもその内容が良いことを期待したいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

横浜F・マリノス」カテゴリの最新記事