はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

残り試合、全部勝つ!!

2022-09-30 14:27:15 | Jリーグ

いよいよ明日は中断開けのアウェイ名古屋戦。

マリノスにとって苦手の中断開け。

敗戦はすべてアウェイ。

そしてアウェイの名古屋は2連敗中(まちがっていたらすいません)。

なんてネガティブな要件が揃っていますが、

そんなことを気にしていては優勝はできません。

もうこれからはポジティブに、前向きに、そしてメンタルを強く持ち闘っていくしかありません。

 

中断開けは悪くないはず。中断中に選手のコンディションが整えられ、

戦術の理解、浸透を図ることができたはず。

苦手なアウェイの名古屋だけど・・・・9月は3勝2分、負けなしだった。

この勢いでアウェイの名古屋戦を克服する。試合の入りに全集中だ。

 

追われていると思わずに、目の前の試合に全力を尽くすーーー監督も選手もこのように言っているのは余計なプレッシャーを感じないよう心がけているのだろう。

王者フロンターレは三連覇をかけて残り試合、全勝すると言っている。

こちらだって全部勝つつもりだ。一敗してもいいなんては思わない。(するかもしれないけど💦)

残り試合、全部勝つ!!

 

ホーム三連戦、全部観に行きます。

ホームで優勝が決まることを願ってサポーター全員で全力応援だ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30節|vs北海道コンサドーレ札幌

2022-09-19 11:08:26 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第30節|vs北海道コンサドーレ札幌

 

札幌得意のマンマーク、それと合わせて今節は札幌の両ウィングバックの攻撃が非常に効果的だった。

私の席からは、そのほぼ前で張っている札幌の7番がよく見えた。

ボールを握るとカットインしてチャンスを伺う、そんなシーンがよく見られた。

両ウィングバックから攻撃を受けるマリノス。

危ないシーンもあったが高丘のセーブ、札幌のシュートも外れたりして失点をまぬがれた。

マリノスは、マンマークをかわしながら敵陣に攻め込むもなかなか決められない。

連戦の疲れか、タイミングがちょっと合わないんだよねえ。

FKからロペスが先制点を入れたかと思ったが、

OFRによりジョエルが相手の足を踏んだことによりゴールは取り消された。

互いのサッカーをぶつけあった試合はスコアレスドローで終わり、日産での連勝はストップ。

勝ち点1を得た。

ヤン マティウスはまだコンディションが上がっていないのかな。

連続フル出場の岩田のスタミナには頭が下がる。

今節のCBは岩田に代えて畠中と思ったけど、角田と岩田のコンビだった。

監督の中で畠中の序列は角田より下になってしまったのかもしれない。

 

試合後、マスカット監督は「フラストレーションが溜まる試合。

チャンスはあったがゴール前での判断が問題。パスするのか、クロスにするのか。

判断が鈍るのは、連戦の疲れかコンディション部分なのか、

そこのところは、次の試合までしっかりふりかえって準備したいと言っている。

 

かたやペトロビッチ監督は上機嫌。

リーグ戦でのアウェーマリノス戦は過去10戦全敗だったが、初の勝ち点を獲得した。

「素晴らしいゲームをした両軍をたたえたい。臆することなく堂々と挑めた」と評価した。

 

勝ち点3はとれず、フロンターレを引き離せなかった。

しかし、勝ち点は詰まってはいない。

今後、勝ち点が詰まらなければ、それはどんどんマリノスが有利になるということ。

次節はマリノスにとって苦手な中断開け、勝率の悪いアウェー、特に名古屋との対戦成績は悪いそうだ。

ネガティブになってもしょうがない。ここは選手を信じて応援するしかない。

試合数が減れば減るほどチキンレースの様相が増してくる。

 

がんばれ、マリノス

勝利は自分達次第だ。

 

おまけ
久しぶりにカッパを着て雨の中の観戦。試合中の写真は撮れず。
観戦者に配られたシールなどです。

 

画像はマリノス公式HPより

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しくて悲しい西村選手の負傷 第29節 アビスパ福岡

2022-09-11 11:58:30 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第29節|vsアビスパ福岡

 

いやあ〜、久しぶりのウノゼロの試合疲れました。
終了の笛を聞くまでの緊張感、たまりませんね。
試合に勝った喜びはあるが、それと共に福岡の試合運びと審判に対してやるせない思いがあります。

 

典型的な縦ポンサッカーの福岡。
GKからは前線の屈強なFWへ向けてのロングキックばかり。
中盤でゲームをつくる選手がいないので、フィジカル頼みのFWにボールが渡るか、
こぼれ球を拾って得点しようとする戦略なのだろう。
この試合はその弊害がモロに出た試合だ。
そのためにマリノスがパスをまわしながら攻め込み、危ない時はファールをしてでも止めようという感じを受ける。
相手を押し倒し、巻き込み、足をかける。あまりにも荒すぎる。
キー坊は何回削られた😡
試合後の監督会見で、マスカット監督が西村が受けたファールについて
「何回見直しても、あのタックルのような行動はくやしい」と深刻に語っている。
方や長谷部監督はこの件について何も語っていない。
こんなことでは、監督自身が相手の攻撃を止めるため、もしくはボールを奪うためにはこのようなプレイも容認しているのかもと勘繰ってしまう。
そんなことは絶対に無いと信じたいが・・・。

 

試合を見ていた時はわからなかったが、帰宅後にDAZNで確認したが西村が受けたファールは酷かった。
スパイクの裏で足首に入ってさらに押している。これでは重症になってしまう可能性大だ。
事実、西村は担架に運ばれてピッチを出た。担架に運ばれながら込み上げる感情を抑えきれなかったのだろう。
悔しそうにスパイクを投げ捨てる姿がそこにあった。

 

御厨審判はひどい。あれでカードを出さないので、福岡の選手はファールのやり放題。
VARは何のためにあるのか。最新の機器があっても使う人間のスキルが伴わないならあってもムダだ。
28節のFC東京戦の清水審判も酷かった。
ジャッジプレイの検証で出演者全員が迷いなくあれはPKと言っている。
あの時もVARの介入はなかった。
最近あまりにも酷いジャッジが多いと感じるのは私だけだろうか。
あまり審判に対して批判はしたくないが、選手生命に関わる事例、試合を左右する場面のミスジャッジが多いのは問題ではないか。
このような審判のレベルでは、
マリノスを含めて、広島、東京、浦和など外国人監督が表現するスピード感あふれる現代サッカーを上手く捌けるのか疑問を持ってしまう。

 

試合に戻りましょう。
得点は、水沼から西村へ、西村からペナ内のロペスへ素早く正確なパス、ロペスがきっちり決めて先制点。
5バックで3CBで構えた福岡の守備陣を早く正確なパスの連続で見事に崩して決めたゴールだった。
ロペスは(自分に)リベンジしたね。

試合のほとんどの時間をマリノスが支配。
たまにGKからのロングキックが入ってゴールを脅かされたが、岩田とエドゥアルドを中心に守りきった。

西村が負傷退場して代わりに入ったジョエルがトップ下かなとおもったらナベコーが代役を見事に果たした。

まだまだ厳しい日程が続くがマリノスは勝っていくのみ。
広島が今節川崎に負け、これで川崎とのマッチレースの可能性が高くなった。

 

がんばれ、マリノス
勝利は自分達次第だ。

 

画像はマリノス公式HPから

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25節|vs湘南ベルマーレ

2022-09-08 12:38:28 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第25節|vs湘南ベルマーレ

 

勝ってよかったあ〜
リーグ戦で2試合勝ちがなかった暗い雰囲気もこの勝ちで払拭されると同時に、
フロンターレに勝ち点差3をつけることができた。

前半は湘南の2トップと共にシャドウとウイングバックが圧力をかけてきた。
マリノス対策として、CBへ圧をかければ自滅するが定番になっているようだww

前回に引き続き中3日でCBは岩田とエドゥアルド。
岩田とエドゥアルドのコンビは今の所のベスメンだ。
エドゥアルドのフィジカルは頼もしいし、岩田は落ち着いてボールを配給できた。

ボランチのジョエルとナベコーもバランスをうまくとっていた。
ボールを動かし、中盤から前線へ。時には後方に降りてつなぎの役目をきっちり果たしている。

前線へ激しくプレスをかけてくる相手に前半を無失点で終えれば、後半はマリノスの攻勢が活きてくることが多い。
湘南の疲労とマリノスの流動的な動きが相手のミスを誘って先制点を西村があげる。
館のトラップミスを見逃さず、ロペスから西村へ、そして西村がGKとの1対1を制し冷静に決めた。

西村が決めれば勝率100%!
その後、テルがPKを得てロペスが冷静に決めて追加点。
そしてそして、ヤン マティウスがついにJリーグデビュー。
さらになんとデビュー戦で初ゴール!
狙いすませたきれいなゴールでしたね。なによりちょっと下り目にとっていたポジションどりが素晴らしい。

ちなみにヤン マティウスのゴールシーン、私見逃しました😢
カメラを弄っていて歓声を聞いたらゴールしていたんだよね。
もちろん、リプレイで確認しましたけど。せっかく観戦していて生を見逃すとは、トホホです。

テルはPKゲットとヤンへのアシスト
西村は1ゴール。
ロペスは西村へのアシストとPKをきっちり決めて今期8点目。今後の量産を期待。
そしてヤン マティウスがデビュー戦でゴール!
守備も踏ん張って無失点!で勝利。

次節は中2日で福岡戦。
さすがに岩田、エドゥアルド、西村の先発は厳しいでしょう。
CBは畠中、角田か。トップ下はマルコスか。
現在15位の福岡は残留をかけてねちっこく強度の高いサッカーをしかけてくるだろう。
福岡は先制されるとかなり厳しいというデータがある。
ここは早い時間帯に先制できればマリノスはかなり有利。
今節での勝利を無駄にしないためにも、次節もしっかり勝ちましょう。

次節も観戦予定。
優勝の瞬間を味合うために残りのホームは全て観戦します。
たのむ、浦和戦までに優勝を決めて欲しい。

がんばれ、マリノス
勝利は自分達次第だ。

 

マリノス公式HPより

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28節 FC東京戦

2022-09-04 14:42:08 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第28節|vsFC東京

前回の試合からほぼ一ヶ月空いてコンディション的に有利と言われるが、
どうもマリノスはそういう時の方が悪い結果になることが多い気がしていた。
でも前半で2得点。この時はいけるんじゃないと正直思っていた。
しかしご存じの通り後半の早い時間帯に2失点。
セットプレイでしたね。塚川選手って今年の夏にフロンターレから加入した選手なんだって。

マリノスが苦手?な試合間隔が長く空いた最初の試合にしては、私は悪くなかったと思う。
相手にセットプレイでやられたことを強調するより、ウチの先制点はセットプレイで決めている。
2点目は最終ラインとGKの間にクロスをいれて得点するウチの得意なカタチで決めている。
中盤で互いにバシバシやりあって、どちらが得点するかスリリングは試合内容だったと私は思う。
終盤は結構押し込んでいたと思うし、マリノスらしいサッカーをしていたのではないかな。
まあ、決定機を決めてくれれば言うことはないけど。
やばいアダイウトンを岩田がしっかり押さえたし、エドゥアルドが何回も体を張ってゴールを防いでいた。
FC東京はウチと同じようにワイドに選手を張らせ、ボールを持てば果敢に切り込んできた。
特にマリノスの左サイドは狙われた気がする。

勝ち点2を失ったと言われるが、アウェイで勝ち点1を取った。
今は目の前の試合で勝ち点1をもぎ取った事を大事にしたい。
マリノスが一番残り試合数が多いことを考えれば、優勝するのはマリノス次第。

2013年の悪夢があるが、あの時とはチームの戦術も、もちろん選手層も違う。
残留争いをしている下位チームとの試合は厄介だ。相手も必死に食らいついてくる。
メンタルで負けないこと。メンタルの弱い私が言うのも気がひけるがとにかくそこが大事。
監督も選手も目の前の試合に全力を尽くすと語っているし、そうしてくれると信じている。

繰り返すけど、この試合は決してネガティブな内容ではない。
試合前からメディアは「マリノス公式戦4連敗」「8月は全敗」などまるでネガティブキャンペーンの如し。
今朝の読売の記事のタイトルは「横浜M 遠い白星」。
ふざけんな、負けているわけではないし。リーグ戦ではフロンターレに一敗しただけだ。
私、昔、大嫌いな落合選手が巨人に入団した時、一時読売の購読を止めた。
自分の購読料の何百万分の一でも彼の給料になるのが我慢できなかった。
そう心の狭い私です。落合ファンの方ごめんなさい。
この際、言わせてもらうと読売はなんか川崎贔屓の気がする。
横浜地域版でも取り上げるのはフロンターレばっかり。
あ、川崎が多いのはベルディつながりだからかな。日産のライバルだったし。

話が脱線してすいません。
マリノスは今後は、良くも悪くもリーグ戦に集中できる。
試合勘が戻り、宮市を除くほとんどの選手が出場可能だ。
下位であろうとなかろうとどの試合も難しいけど、サポとしては勝利を信じて応援するしかない。

次節、湘南戦、日産スタジアムに乗り込みます!
フロンターレに勝った湘南は脅威だけど、ウチはフロンターレとは違う。
厚い選手層を有利に使えるよう監督に期待します。(ここ、ちょっと皮肉です。わかる人はわかる😄)
そろそろロペスのゴールが見たいなあ。ヤン マテウスも見てみたい。

がんばれ、マリノス。
勝利は自分達次第だ。

 

画像はマリノス公式HPから

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする