はじめとマリノス

素人がゆる~い記事を書いていきます。大きな心で見守ってください。

柏を粉砕して4連勝! 首位をキープ 第18節/柏レイソル戦

2022-06-26 11:35:08 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第18節|vs柏レイソル

 

なあ〜んにも言うことはありません。

前半、相手に押されたということですが、試合時間すべてを圧倒することは不可能ですので全然気にしません😏

ガンバ大阪戦につづいて、ここぞと言う時に確実に仕留めたことが嬉しい!

宏太、今季絶好調です!

もう前半で勝利を確信してしまいましたよ。

レオ、2G2A! セットプレイで得点するのも気持ちいいですね!

私の下手な試合内容の記事なんかよりも、ハイライトをご覧になる方がテンション上がると思います。

1試合1試合、地道に勝っていこう!

 


※マリノス公式HPより

お隣引き分けました。

伊藤槙人の同点ヘッド! 槙人、援護射撃ありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の逆転劇、ここぞというところで決めるのは流石!! 第17節|vsガンバ大阪

2022-06-19 12:32:01 | Jリーグ

ハイライト|J1リーグ第17節|vsガンバ大阪

長期休み明けのマリノスって、立ち上がりはなんかぽあ〜んとして入るんだよなあ。

とネガティブ思考で見ていたら、開始早々ミスから失点😱

札幌と同じ様にマンマークで圧をかけて来て、前半はパトリックの至近距離からのヘディングを浴びたりして危なかったシーンもちょっとあり😅

高丘のビッグセーブがなければこの試合もどうなったかわからなかった。

ホント毎試合、高丘のセーブに助けられています。

足元のテクニックもあり、GKから繋いでいく今やトレンド?のサッカーに見事に順応している高丘。

代表の監督が外国人だったら、選ばれていたかもしれないね。

 

先制はされましたが、それで目が覚めたのか、早いプレスと囲い込みが効いてくる。

サイドの幅を広くとってポゼッション率を高めていつものマリノスが主導権を握り始めました。

後半は、相手の間に入る動きが良くなり、パスも通って相手陣内でプレイする時間も増えて得点の匂いがしてきます。

そしてそしてついに来ましたその時が、約6分間で同点、逆転と怒涛の攻撃。

ここぞという場面で人数をかけて得点する力、強いチームはこうだ、と見せてくれました。

先制点は与えたけど、それでズルズルと行かず、逆に相手のやり方を理解して逆手にとってここぞという時に決める決定力!!

福岡戦では痛い目を見たけど、それから成長して選手たちは試合を読める大人になってきた気がします。

12人(この意味は皆さんの代弁で)のガンバ相手に熱くならず冷静にプレイして逆転できたことは、精神的にも大人になった証ではないでしょうか。

オフサイドはまあゆずるとして、齋藤のPA内のプレイはハンドじゃないの😡 、と思いますけど。

 

ボランチの岩田とナベコーは素晴らしかった。岩田の無尽蔵なスタミナ。

ナベコーは同点になるまでのパス、そして最後のアシストまでに至る一連の動きは見事。

西村のゴール後の雄叫びは、見てるこちらも感動しますね。

もう仙台時代からは、バージョンアップを見事に成し遂げています。

キャプテン宏太、得点のペースが上がっているような。先発でもしっかり結果を出してきて頼もしい。

終わってみればしっかり逆転して首位をキープ。

アントラーズとフロンターレも勝ってまだまだ上位はダンゴ状態。

気を抜けない試合が続きますが、この位置にいてくれることはサポーターにとってはとても幸せです。

 

小池龍太がハムストリングスで全治4週間と公式発表がありました。

彼の離脱はとても痛いです。ここのところ離脱者が増えてきました。

真夏の連戦を控えてちょっと心配ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスとの3年半 #4 別れ、そして新たなる航海へ

2022-06-05 11:21:33 | ブログ

マリノスを経て海外移籍をする選手がみられるなか、

とうとう我らのボスがシーズン途中で、

スコットランドリーグの強豪セルティックへ引き抜かれるかたちでマリノスを退団した。

【公式】ハイライト:川崎フロンターレvs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ 第1節 2021/2/26

 

アンジェ ポステコグルー監督 ラストインタビュー

あなたと過ごした時間は忘れることのできない、とてもとても貴重な時間です。

「自分たちのサッカー」、簡単そうでそれはとても難しい。

それをあなたは選手と共に築いてくれた。

わたしたちサポーターも決してあなたを忘れない。

 

 

マリノスはケヴィン マスカット氏を迎え、リーグ優勝への新たなる航海に出ました。

【横浜F・マリノス×川崎フロンターレ|ハイライト】明治安田生命J1リーグ 第38節 | 2021シーズン|Jリーグ

フロンターレを倒さないと、優勝は望めない。

アタッキングフットボールの更なる進化、マリノスファミリーの絆でマリノスは頂点をめざしていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスとの3年半 #3 2020年コロナ禍

2022-06-03 14:22:42 | 横浜F・マリノス

優勝した翌年は、コロナ禍でのリーグ戦となった。

試合スケジュール、無観客そして入場制限と特殊な応援ルール。

マリノスのサッカースタイルは、コロナによる強行スケジュールが不利に働いたと思える。

19年のマリノスの優勝によって、ある意味フロンターレを改めて目覚めさせてしまったかもしれない。

 

ハイライト|J1リーグ第14節|vs川崎フロンターレ

 

ハイライト|J1リーグ第30節|vs川崎フロンターレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯、2回戦突破

2022-06-02 17:19:31 | 天皇杯

マリノス、天皇杯2回戦で鈴鹿ポイントゲッターズに勝利。

3回戦に駒を進めました。

今回はJ1でジャイキリを喰らったところはなかったようです。

マリノスは昨年喰らいましたからね、しかも初戦で。

一発勝負のトーナメントは、内容はともかく勝つこと。

 

試合直前にyoutubeのJFATVで試合が観れることがわかって観てみたけれど、

カメラがあまりに引いて撮影しているので、スマホで観てたら、あなたボールがどこにあるのかわかりませんよ。

PCで観ても観にくかった。選手の背番号も画像が荒いのか、カメラが遠いのかよくわからず。

もう少しなんとかならないかなあ。

勝ったことで四冠の可能性は保たれた。

宮市君の怪我、長引かなければよいが。

きょうのリリースでキー坊が全治8週間。

代表ウイークでリーグ戦が休みの間に、回復してくれる選手が少しでも増えるといいですね。

 

画像は横浜F・マリノス公式サイトから

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする