大佳農産(はるかのうさん)の美味しい京丹後ぐらし

東京暮らしから一転、京丹後で新規就農した日記

テントウムシダマシにには騙されないぞ〜!

2021-05-31 22:51:05 | 日記

ナナホシテントウがびっくりするくらい沢山いるハウスの中で、茄子にもてんとう虫⁉️と思いきや、研修中に警告されたジュウニヤホシテントウ、別名テントウムシダマシです。

ナナホシテントウは肉食のプレデターですが、テントウムシダマシは草食の大食漢です。放っておくとすぐに葉っぱがレースの様になってしまいます。

なので見つけたらすぐホサツです。

捕まえようとすると死んだふりしてコロンと落ちてしまうので、小さな桶で受け止めます。

今のところ大発生とはなっていないので、成虫が来ているだけだと思います。

でも次の世代になったら大変なので、卵がついていないか気をつけておこうと思います。


エレファントガーリックを増やすのだ〜!

2021-05-30 23:44:12 | 野菜

エレファントガーリックを収穫しました♪

大きさが分かりづらいと思いますので比較のために一般的な中国系のニンニクを置いてみましょう。

普通手のひらサイズというと小ささを表現すると思うのですが、ニンニクの場合は逆ですね😆

同じニンニクとは思えない、って実はニンニクよりもリーキに近い品種です。

希少性があり種ニンニクがめっちゃ高いので、このまま販売すると高すぎて売れないか原価割れすること間違いなし、なので全部は出さずにほとんどを来年の種に回しまーす♪

そしてニンニクのムカゴ🧄

このちっちゃいニンニクのかけらみたいなのがいくつもついているんですが、実はこの子達も発芽能力あるんです🤩

もちろんエレファントにはなれませんが、来年小象ぐらいにはなって、それをまた植えると再来年にはジャンボになる、はず!

たのしみだわ〜🥰

 


西瓜の雌花は花が咲く前から西瓜です

2021-05-29 22:22:21 | 野菜

こだま西瓜の子づるが伸びてきたので、今日は軽く整枝をしました。

もう雌花が出ていますね〜。

直径がほんの数ミリしかなくてももうしっかり西瓜とわかります🍉

産毛が可愛らしいのですが、残念ながらこの子達は取ってしまいます。

少し大きくしてお漬物、でもいけそうですがまだ樹が育っていないというか西瓜は南瓜よりも華奢なので、余計な負担をかけず子づるが伸びていけるように孫づると一緒に取ってしまいます。

今年も7月中旬ごろに食べられることを期待しています。

 


南瓜も動き始めています♪

2021-05-27 22:42:29 | 南瓜

早生の玉ねぎと中晩生の玉ねぎの収穫には2、3週間ほどの時差があります。

その間に夏の主力選手、南瓜のお世話が入ります。

このくらいに育ったら、摘心(てきしん)といって親づるを切ってしまう作業です。

こうすると子づるに成長ホルモンや栄養が行って、実がなるつるが伸びてくるのです。

摘心したら急にボンっと大きくなるのを見るのが大好きです😍

同じ南瓜の仲間のズッキーニは摘心しません。

既に小さな雌花が出始めています!

この子達は残念ながら、雄花が咲くタイミングの方が遅いので着果できません。

なのでもう少し大きくなって蕾が黄色くなってきたら、取ってしまって花ズッキーニとして天ぷらにでもして食べてしまうか、タイミングが良ければおまけに付けられるかもしれません😋


しろかきの後はカモメの大群がお約束

2021-05-26 23:01:18 | 日記

この時期田んぼにどんどん水が入ってただでさえ広い空が、田んぼに映ってますます広く見えます。

しろかきが終わったばかりの田んぼには、カモメが集まってきます。

カモメも映ってますね

カモメって海の鳥ですよね。

ここは山に囲まれていますが、実は車で15分も走ると美しい日本海に出られるんです。

食事が終わったらみんなで一斉に次の田んぼに移動します。

結構な数で、一団となって移動していきます。

また来年会いましょう〜♪