大佳農産(はるかのうさん)の美味しい京丹後ぐらし

東京暮らしから一転、京丹後で新規就農した日記

かぼちゃの畝立てをちょっとだけ紹介します♪

2022-05-10 00:15:14 | 南瓜

畝を立てるとき、トラクターに乗るのは決まって旦那さんで、奥さんが鍬を片手に補助でついていくと聞きますが、大佳農産は私が乗る方です♪

なぜって、マルチをかけるとき補助の方が大変だからです。

特に南瓜の畝は平畝で幅150㎝のマルチを使うので、それをまたぐのは私の脚の長さではそれはもう一苦労なのです。

それで、ゆっくり0.7kmぐらいで走っています。

南瓜の畝立て20220419

南瓜の畝立て20220419

今年の南瓜は予定より1日遅れで4月19日に畝を立てました。

YouTube

 

今年は天気回りも良く、かなり良い状態で畝が立てられたと思います。

去年は畑が乾きすぎて風で土が飛ばされてマルチがはがされてしまいました。苗を植える前で良かった~(;'∀')

一昨年はなかなか乾かなくてゴロゴロしてしまいました(>_<)

上手く畝が立ったときはとても嬉しいものです♪

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿