大佳農産(はるかのうさん)の美味しい京丹後ぐらし

東京暮らしから一転、京丹後で新規就農した日記

今年の南瓜の畝間対策

2022-05-23 00:09:36 | 南瓜

毎年南瓜の畝間には悩まされていますが今年はリビングマルチのオオムギテマイラズを筋蒔きにしてみました。

昨年はばらまきにしてみたら他の草と区別して管理できなかったので困ってしまいましたが、諸先輩方の畑を見てみると大体筋蒔きになっていたのでなるほどと思い真似してみました。

なんだか諸先輩方の畑よりテマイラズの量が少ないような・・・

今年は同じ筋蒔きでも写真のように手で種を落としてホーで覆土したところと、播種機を使ったところがあります。

播種機を使ったところは写真よりさらにテマイラズが少ないです。

播種機のベルトの穴は4㎜のものを購入したのですが大きなテマイラズの種が入らないので、削って穴を大きくしてもらったものを使いました。

もう一回りぐらい大きくしてもらってもいいのかなと考えています。

もう少しテマイラズが大きくなるまで、テマイラズの間の草はかき取っておきたいところですが間に合うでしょうか・・・(;'∀')



最新の画像もっと見る

コメントを投稿