サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 四十雀の巣立ち

2020-05-04 18:26:00 | 日記
今、ベランダの四十雀の子供達が巣立ちました。🤣全部で何羽だったのかは、わかりませんが多分7羽だったと思います。立ち会えて良かったです。写真は慌ただしくて残念ながら撮れませんでした。。。

そして、その内の多分3番目に巣立った一羽は、残念ながらカラスの野郎に襲われて命を失ってしまいました。何だか外が四十雀の鳴き声で騒がしかったので気付いたのですが、巣立ち中にカラスが襲ってて親が警戒音でさかんに鳴いていたからです。
前の家の屋根で1羽が食べられてて😭、可哀想なのと、悔しいのと、頭にくるのとで、ホウキを持ってカラスを追いかけまわしました。近所の人からは、変な親父が道でホウキを持って暴れていたので、危ない人にチェックされてしまったと思いますが、まぁ、似た様なもんだから良いですけど。。。。😤

巣立ちの途中だったので、まだまだ子供達は巣から出ていく様でした。カラスは味をしめて、また近くにやってきます。その度3〜4回程、道に出てホウキ持って、叫びながらカラスを追いかけてました。油断すると、後ろから頭ギリギリに急降下して襲ってきます。それで、また頭に血が上りホウキ持って、スリッパ持って、投げる真似して追い払います。とうとう、2件のご近所さんからどうしたのって声かけられましたので、経緯を怒りに声を震わせながら、説明したので2軒にはホウキ持って道の真ん中で、上を向いて空に向かって怒りの踊りをしていた理由は解ってくれたかな?😩

私の怒りの踊り?のおかげでか、カラスは一時居なくなり、最初に多分2羽が巣立っていたのでしょう。前のお宅の庭から親から呼ばれて4羽で近くの林に飛んで行きました。その後、親が巣に帰って来て、子供を呼んで巣箱から1羽づつ飛び出して合計4羽を林に連れて行ってました。それで、前半の3羽と後半の4羽で7羽じゃないかなと思った次第です。

また、カラスが帰って来ていますが、もう巣立ってしまったので一安心です。カラスは頭が良いと言われていますが、これだけやりあったので、今後、私が道を普通に歩いてただけで、あいつから襲われないか少し心配ですが、そんな時には返り討ちにしてやります。そしたら、町内で危険人物にリストアップされるんだろうなぁ😭

明日の午前中までは天気は持ちそうです。野性での四十雀の平均寿命は1年4ヶ月程といわれています。厳しい野性で少しでも長く生き延びて欲しいと切に思う次第です!