サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 畑

2020-05-24 13:36:00 | 家庭菜園
関東も久しぶりの爽やかな晴れ間が戻って来ましたね。やっぱり、私にはこの爽やかな気候が一番気持ちいいです!

さて、畑に久しぶりに入ってきたら、野菜達も大きくなってきていました。これから暑くなってくると雑草も増えるし、野菜の収穫やお世話の時間も必要になってきますが、遊びに行きたい私にとっては何度も悩ましいものです。



トウモロコシも、どんどん大きくなってきました!全部で確か13本位なので、1株に2本としても、あっという間に食べ尽くすと思います。



南瓜、5株有るので15個目標です。南瓜は買うと案外高いんですよね。お醤油で甘く炊いたのが大好物なんです。



インゲン!チョット混み合いすぎてます😅柔らかいサヤを塩茹で大好きです。



この前植えたサツマイモの苗、どうにか全部大丈夫の様です。サツマイモをストーブのうえでゆっくりと焼いて甘くなったのを炬燵にはいって食べるのは何とも言えないんですよ🥰



里芋も出てきました。全部で9株!たくさん取れるはず!今年はセルベスにしたから、茎で乾燥芋づる作って見る予定。冬にトロトロになった茎も美味しい!枝豆も神さんの大好物!これでビールはたまりません🤫



ちっちゃなモロヘイヤの芽です。まだ安心できません。もう少し大きくなったら安心ですが、、、モロヘイヤも夏の大切な野菜!あの湯がいて叩いてネバネバは、オクラとの双璧です!



中玉トマトの一段目も実がなってました。暑い盛りに塩ぶっかけてかぶりつきはたまりません。今年は沢山収穫できたらドライトマト作りの予定😁



茄子も花が咲き始めました!3本あって、全部違う種類だけど、どれがどれだか分からなくなりました。まあ、実がなれば思い出すでしょうまだボケたくない!



玉ねぎもう少し大きくなりました。ちょくちょく葉玉ねぎとして、独特の葉っぱ食べてますが、梅雨入り前には全部収穫して、干して貯蔵です!隣の畝はジャガイモ!梅雨だからの晴れ間を狙って収穫です!



毎年のこぼれ種で沢山出てきてたんですが、今年はまだまだこの1株しか見つけられません。
多分、大葉だと思うので、雑草と間違えて抜かない様にしないと!



雑草と間違えて抜くところでした。これは多分バジルでしょう。たったの3株しか出てきてないので、大切に

畑には、まだまだ他にも植えてますが、今回は小さな芽を見つけたのでそっちの写真にしました。因みに、サツマイモの間に何だか知らんけど、トマトの芽が出てきてて、多分去年に虫に食べられたトマトを捨てたゴミのとこからだから、種からでしょう。どんなトマトなのか育ててみたいけど、どうなるかは分かりません!