サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 自作の壁掛け時計とクラゲ

2022-11-24 07:30:00 | 山小屋

去年作った自作の壁掛け時計が、神さんに気に入ってもらった事と逆に自分では残念に思っていた事から、それではもう一度壁掛け時計を作ってみようかとの気持ちになってきていました。

冬になって家の中での時間も増えると思うので次作のイメージを練っていました。今回は厚手の木片を使った山の上の動物たちの彫刻を作って、それをベースの平板に貼り付けた時計にしようと考えました。今回は彫刻の動物達には色はあえて付けないことにしようと思っています。

まずは、登場する動物たちを考えてみました。基本的には私が見たことある動物を中心に家の周りに住む動物を登場させました。前回の時計と違うところは、魚をカットした事、鷹見の丘に見に行った時に見た鷹や鷲のカッコよさに惚れて12時を大鷲にしたことです。登場させる動物たちは以下の通りにしました。

12時は大鷲、1時は日本猿、2時は野兎、3時は猪、4時は日本雉、5時日本鹿、6時ツキノワグマ、7時日本カモシカ、8時狐、9時フクロウ、10時狸、11時ヤマネ。

それぞれの動物のモデルとなる写真をネットで探して、それを板切れに鉛筆で下書きしました。今回は自分で気に入るまで何回も書き直したお気に入りたちです。これからカットしたり、ノミや彫刻刀で形を整えていくつもりですが、イメージ通りに出来るものなのかが勝負ですね。これからどう進んでいくのか楽しみでもあり、時間かけたのに残念な結果にならぬかちょっと心配もしています。

昨夜、義父からいつも作ってもらっていて、とても美味しかった鯛の酢の物と、クラゲの作り方を聞きました。鯛の酢の物は何となくイメージ出来たので正月にでも作ってみようと思いますが、特にクラゲの水抜きして食べられるまでの作業工程はよくわかりません。またクラゲは夏のシーズンに漁師さんから直接分けてもらうしか入手の方法が無いので、来年の夏のクラゲのシーズンには九州に1月ほど義父のところに夫婦で修行に行こうかという話になりました。クラゲは魚屋で買っても臭くて食べられなかったり、硬すぎたりと義父の作るクラゲ以上のものには当たった事がないから尚更です。

赤クラゲです。

ちなみに、クラゲを食べるのは中華料理では有名だと思いますが、その中国に原料として九州の有明海で捕獲したクラゲ(赤クラゲ、白クラゲ)を脱水処理して輸出しているんです。地元では中華クラゲとは異なる味付けで食べるんですね。きちんと脱水処理したクラゲを塩抜きして、ポン酢と生姜と小葱で食べるんですが、もうこれは本当に歯ごたえもも独特で美味しく、病みつきになります。なのであまり教えたくない食料です。人気が出てこれ以上入手困難になると私が困るからですが。。。世界には食用にされるクラゲは確か3種か4種ほどで、そのうち美味しいのは2種。そして2種ともに日本で捕れるんですよね。リーマン時代にはとてもそのシーズンに合わせて長期の休みなど取れなかったので、今は時間だけは沢山あるので興味ある事になんでも首を突っ込めるのはこの上ない喜びでもあったりします。


第二の人生 ワールドカップ

2022-11-21 16:59:22 | スポーツ

2022年ワールドカップが始まりましたね。

サッカーが好きな私は、4年に1度の大きなお祭りです。とは言っても日本で開催されたときにも入場料の高さから観にも行かなかった人なので、ヨーロッパまで観に行く人達からすれば大きな声で好きだと言えないのかもしれません。

それでも、1次予選リーグは2019年4月から始まっているので2年半も楽しませてもらっているので気分は最高です。これまでのワールドカップでは、いつも思っていたんですが日本戦はともかく自分の好きなチームや、気になるチーム戦をテレビで観戦したいと思っても放送をしていないんですよね。NHKは比較的幅広く各国戦を放送するんですが、それでもNHKは私の嫌いな放送局なのですすんで見たくもなかったんです。今回も結局NHK頼みになるのかと思っていたら、なんとamebaTVが全試合を生放送+見逃し放送を無料で行うというではないですか!なんと太っ腹!おかげで、これからしばらくはサッカー三昧の毎日をおくれそうで、楽しみが増えてとても嬉しいです。早速TVとPCにamebaTVのアプリをダウンロードしました。(そうは言ってもamebaも反日マスコミの朝日が親会社だから嫌いですが)

昔は, 欧州のサッカーと南米のサッカーの違いをみて、個人技に勝る南米スタイルをワクワクしながら見ていました。日本も今ではワールドカップの本戦出場の常連国となりました。今回こそ決勝トーナメントで活躍してもらいたいと思っていますが、実際に欧州や南米の強豪国の試合をみると、日本はあと一歩何かが不足していると素人ながら感じるものです。それでも日本も次から次にスター選手が出てきてくれるので必ずや近い将来、決勝戦で優勝を争えるような国になると思っています。

PS。今日はお歳暮を贈るために街に降りましたが、畑のそばのビニルハウスで農家さんが直接販売していたので覗いたら、これまで送っていた農協よりも安く売っていたのでためらわず「長いも」を注文してきました。ついでにほかの野菜も値段聞いたら大きなニンニクが1個100円だったので4個と、大きなゴボウが2本で150円だったのでこれも買ったら、お土産にと長いもをレジ袋に2袋分、大きな白菜とブロッコリーまで頂いてしばらくは野菜に困らない生活になりました。とっても嬉しいです!見出しの写真にはブロッコリーやゴボウやニンニクが1個写っていませんが、すでに料理に使われていました。

 


第二の人生 義父が来た!

2022-11-20 10:46:00 | 山小屋

山の上の家に義父が遊びに来てくれています。今年87歳になるけどコロナ騒ぎのせいで3年も会えていませんでした。義母の法事の時もやはりコロナが怖いからと関東住まいの私達は来てくれるなとの事でした。まぁ、それは人それぞれの考え方なのでしょうがないですが、政府はコロナに対して国民に煽りすぎだと思っている私からすると洗脳されていると思える田舎の親戚はちょっと残念でもありました。私達夫婦は今から3年前の義父の様子からイメージは変わっていなかったのですが、今回会った時には少なくとも私の目には時間相応の年齢を重ねたと感じました。

今回来てもらった当初の計画では、九州からではなかなか行けないであろう日本アルプスの景勝地や有名温泉などを巡って旅行気分を存分に味わってもらおうと思っていたのですが、義父の様子を感じて無理をさせたくないとの神さんとの希望から、計画を一変ここ山も上の家でゆっくりまったりと過ごしてもらいながら、あまり歩かなくてもすむ観光地巡りを少し取り入れて旅行気分も味わってもらう事にしました。

歳をとると若いころとは違って色々な事に興味を失うのか、諦めてしまうのか新たなことに挑戦する気持ちも少なくなるのか、若い頃(とは言っても60歳くらい)の義父のバイタリティーは小さくなってきているように見えます。私が今ちょうどその60歳過ぎですから、あと30年弱先の自分を見ているようでもあります。実父も亡くなる前には色んな事に興味をなくしていたので、そんな実父にとてもショックを受けていた自分を思いかえします。私はそんな父達からのメッセージをきちんと受け止め、自分がその年齢になっても色んな事に興味津々で挑戦する気持ちを失わないように今から努力したいと改めて感じた次第です。

義父には、安曇野の大王ワサビ園、松本の国宝松本城、富山に回らない日本海の寿司、諏訪湖に諏訪大社(4社)に中山道の旧宿場とあまり歩かなくても行ける場所を案内しました。楽しんでもらえただろうかとも思いましたが、どうも楽しいのは家の近所の散歩と、暖炉の火入れの様にも思えます。私はそんな義父や亡くなった実父を思い出して、これからも今自分の好きなことや歳を重ねても出来る事を増やしていこうと改めて感じたのでした。毎日が自分の人生にとっての刺激と勉強になります。


廻らないお寿司屋。美味しかったです。



七輪炉端焼スタート

有明海のうみたけの炙りを肴に

手焼きせんぺい!

日が当たると暖かいですよ

中山道の奈良井宿にて

安曇野の大王ワサビ農場

国宝松本城

諏訪大社本宮

 


第二の人生 冬支度とブログのPWを思い出した!

2022-11-14 07:30:00 | 山小屋

そろそろ冬支度。夕方からは薪ストーブが活躍しています。

山の上では、冬になって雪が積もり始めると何も作業が出来ません。なので雪が降り始める前に、今年はせめてこれだけはやっておきたいと、メモに書き出して少しずつ作業を進めていました。
そして、その作業もほぼ終わりに近づきつつあり、残るは車のタイヤを冬用へと交換、雪が降り始めるので雨樋を外す事とガラス窓が割れないように床下に雪が入らないように雪囲いです。因みにお隣さん家は雪囲いは完了したみたいです。
 
この数日は天気も良かったので、今年分の薪は準備して来年以降分も薪割りして、野鳥が冬に餌を食べに来れるように餌入れを新しく作ったり、七輪を使って魚焼きや簡易炉端焼きがすぐに出来るようにと専用テーブル作ったり、土留めの追加をやったりとじたばたしていました。
 

野鳥用の餌台

七輪で魚焼きも出来るテーブル。

干し柿用の渋柿も22個で350円だったので作りました。

猫が遊びに来てくれました

でも、なんと言っても最高なのはこのブログのIDとパスワードが分かったんです。もうほとんど諦めていたんですが、ふと頭に浮かんだんですよ。私の脳みそもギリまだ使えそうです!このブログも例のダイナブックPCで書き込んでいます。文章全体が見えるし、文字も大きいし、文章の添削もストレス少なく出来ます。でも写真の挿入だけはスマートフォンには敵いません。

第二の人生 シャケの燻製と大根漬け

2022-11-12 07:30:00 | 山小屋
完成しました。

この前、何かに襲われたシャケの燻製のその後。家の中に干そうかとも思いましたが、魚臭も出るので外に干すことにして、2階のベランダのちょっとやそっとじゃ届かない高さに干してみました。流石にそこまでは動物も上がって来れないのか、分からないのか、やって来ません。

完全に乾いてて、このまま十分に保存出来そうです。少し食べましたが、燻製の香りと胡椒が効いてて最高に美味しいツマミになりました。娘にも連絡したら喜んでいました。食べたいならウチに来て、欲しいならもらって帰っても良いよって事にして、私らも孫の顔が見れるので楽しみが出来ました。


無傷のシャケ

頭を襲われたシャケ

街に出た時に大根が漬け物用に大量に売っていました。私も何回も大根は漬けるのですが、どうもこうも美味しい漬物が出来たためしがありません。更には段々と腐っていって最後は大量廃棄処分となっていました。大根以外の高菜や野沢菜はとても美味しく出来るのですが、古漬けになる前に腐って来て、大根と同じく大量廃棄処分となってしまうんです。


大根漬け用の大根

でも、多分腐る理由を都会暮らしだと家の中に保存するので保存が効かないのだろうと考えていました。漬物を家の北側外に置いておけば保存は効くだろうと思いましますが、都会ではご近所さんも近くで臭いも出さず、飼い猫もパトロールでウチの庭にもウロウロと入ってくるし、近所に大きな公園があることから、タヌキやハクビシンにカラスもいて食料を狙っているので、どうしても家の中に保存していて、そうすると部屋の気温が高くて腐りやすいのだろうと思っていました。

ココ山の上では、兎に角気温が低いので、冷蔵庫に入れなくても漬物が腐ることはないと思います。それにどこのお店に行っても漬物用の沢山の材料を山盛りに積んでいるしどんどん売れてもいます。買い物している方に話しかけて、漬け方を聞くと皆さんそれぞれ家の漬け方があるようで、初めて漬けると言うと、口を揃えてなかなか難しいですよと言われます。

それでも、最初が無ければ上手くもならないので、私も心機一転、これまで失敗続きの大根漬けをもう一度漬けてみようと一袋買ってきました。リーマンの時と違って時間もたっぷりあるので、しっかりと色んなものを入れて山の漬物を作ろうと思います。