サニテラの仲間達

退職を機に、自分は残りの人生で何をしたいのか心の声に耳をかたむけ山小屋生活を楽しみ、世界を歩く夢を実現したいと考えてます

第二の人生 山菜

2021-04-27 17:38:00 | 山小屋
天気が良くて、雪が消えてるスキー場に行ってみました。元々スキーってした事ない私ですからどんな感じなのか興味津々。私は腰と膝が痛くて、神さんは右脚が痛くてと2人ともあまり無理はききませんが、鼻歌まじりに、お散歩気分で行ってみました。

スキー場入口には、大きな建物あってレストランやらチケット売り場やら、人工降雪機も大型のが何台もあって、テレビでは見た事あったけど凄いですね。

リフトが幾つかあって、ゲレンデには雪は無く、草もまだ新芽が少し出て来た程度で、所々には水仙が咲いてて。誰も居ないスキー場って、何だかとても気持ちいい!




簡単に1番上まで行けると思っていたけど、途中で断念、ギブアップ!


ちょっと登っただけでも、奥の方のまだ雪が被った山々がとても良い眺め。ココを雪の季節にスキーやスノボーで、ブァーって滑れたら気持ちいいだろうなぁって思いました。

初心者向けのファミリーエリアなる所までしか行かなかったけど、まだまだ奥深くまで延びてます。どうも全日本スキー連盟公認コースになってるので、なかなか良いスキー場なんでしょうね?
う〜ん、一度はてっぺんまで行きたいので、草が生える前までにもう一度歩いて行ってみたいと思います。

さて、庭に行者にんにくが庭に沢山生えています!葉っぱが1枚しか出ない期間が5年くらいあって、その後にやっと2枚になるくらい成長が遅い大変貴重な山菜だそうです。なので、今回も大きいのから10株だけ間引きしながらいただきました。


私の醤油漬けの方法は、水洗いして15秒ほどサッと湯通しして、食べやすい大きさにカットして、漬け醤油に漬けて一晩置いたら食べ頃です。なんとも言えない美味しさでお酒もご飯も進みます!生のまま醤油漬けする方法もある様ですが、それも今度試してみたいですが。。。
因みに、漬け醤油は大体、醤油5、味醂2、ごま油少々です。


コレは、明日の楽しみに!