二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

煙草入れと道中財布

2014年05月31日 | アート・文化

二鶴工芸です。
ここ数日京都は真夏日です
大手百貨店や大型スーパーではもう浴衣の販売が始まっていますね。
夏のお祭りや花火大会等、ぜひ着ていただきたいと思います
一応当方も業界の人間の端くれですので
メンズ対応ですが、その時に活用できる小物類で煙草入れと称して販売しているのが画像の商品です。
一応名目は煙草入れですが、サイズが合えば携帯やデジカメ、ハンカチ等小物も入ります。
サイズは縦約11cm、横約7.5cm、マチ約3cmになります。
和装の場合は画像のように紐を帯の間に通していただいて緒玉で留める使い方になります
帯のサイズにもよりますが、紐が長すぎる場合は結び直して短くしていただくか、切って結び直して下さい。
また緒玉をお客様でお好みの根付に交換されても面白いと思います。
和装に限らず普段のパンツに装着しても使えます。

画像以外の商品はArts安木さん
http://www.eonet.ne.jp/~1948yasuki/
やきものと趣味の店むらたさんhttp://yakimura.blog.so-net.ne.jp/
で販売しています。

Arts安木さんには在庫が多めにありますので、遠方の方は直接両店へ問い合わせしてください

また和装に合う道中財布をこのブログの通販サイトで販売していますので、よろしければアクセスしてください。
どれも一点ものですので早い者勝ちです。
シーズンが本格的に始まりますと直ぐに無くなりますのでお早目にお求めください




Dscn0159 Dscn3496

Dscn6236_2 Dscn0266


飾り皿

2014年05月30日 | ブログ

二鶴工芸です。

画像の飾り皿他ペーパウェイトも下記の展示会で販売の予定です。

ご興味があればお運びください。

またこのブログへ投稿いただければ直接販売も致します。

Dscn5118_2 Dscn0074_2
 Dscn0048_2

手工羅布都展 ( ハンドクラフト展)

場所:嶋屋画廊
日時:6月5日(木)~ 6月10日(火) AM11:00~PM18:00(最終日17:00まで)

 箔細工            上仲
 粘土細工           和田
 ステンドアクセサリー    山下
 和み              中村,栗田
 布の花             野田

 嶋屋画廊
 京都市下京区四条通富小路東入北側
 TEL:075-211-1023

20140521_103451       


がま口ショルダーと信玄袋

2014年05月29日 | 京都

二鶴工芸です。

新作のがま口ショルダー4点と信玄袋3点です。
がま口ショルダーは洗い加工されたピンク色の帆布地に菊、花火、麻の葉、紺色のチノクロス地に花火柄の金彩加工です。

信玄袋は洗い加工されたピンク色の帆布地に市松、紺色のチノクロス地に花菱、酒袋地に七宝柄を金彩加工です。

この商品を下記の展示会で販売予定です。

浴衣のシーズンになってきますので、ご興味ある方はお運びいただければと思います。



手工羅布都展 ( ハンドクラフト展)

場所:嶋屋画廊
日時:6月5日(木)~ 6月10日(火) AM11:00~PM18:00(最終日17:00まで)

 箔細工            上仲
 粘土細工           和田
 ステンドアクセサリー    山下
 和み              中村,栗田
 布の花             野田

 嶋屋画廊
 京都市下京区四条通富小路東入北側
 TEL:075-211-1023

20140521_103451  

     

Dscn0365_2 Dscn0367_2 Dscn0368_2 Dscn0371_2 Dscn0374 Dscn0359 Dscn0361 Dscn0356 Dscn0362


大き目のショルダーバッグ

2014年05月28日 | アート・文化

二鶴工芸です。

画像は約7年位前に制作してました大き目のショルダーバッグです。

約40cm角の大きさで今は制作していません。

当時は大き目のバッグが欲しいという注文が多数ありました。

流行りだったのかもしれません。

現在はどちらかといえば小ぶりのものが主流になっています。

Dscn0471 Dscn0473 Dscn0475 Dscn0590 Dscn0591


珍しい刺し子生地で製作しましたメッセンジャーバッグ

2014年05月27日 | アート・文化

二鶴工芸です。
画像は数年前に白黒の市松状に織られた刺し子生地で製作しましたメッセンジャーバッグです。
この生地は余り流通していない生地で織り屋さんから数量限定で直接購入しました。
通常は表に加工するのですが、生地の主張が強いため、カブセの裏面のみに市松を加工しました。
生地は柔道着のような織物です。
画像の小さい方のバッグは余った生地で製作して私物にしております

Dscn3475_2 Dscn3476 Dscn3478


6月の展示販売会の予定

2014年05月26日 | アート・文化

二鶴工芸です。

6月の展示販売会の予定です。
下記の日時で開催致します。

手工羅布都展 ( ハンドクラフト展)

場所:嶋屋画廊
日時:6月5日(木)~ 6月10日(火) AM11:00~PM18:00(最終日17:00まで)

 箔細工            上仲
 粘土細工           和田
 ステンドアクセサリー    山下
 和み              中村,栗田
 布の花             野田

 嶋屋画廊
 京都市下京区四条通富小路東入北側
 TEL:075-211-1023

20140521_103451       


新作の定番のショルダーバッグ

2014年05月20日 | アート・文化

二鶴工芸です。

新作の定番のショルダーバッグです。

濃いめのグレーデニム(セルビッチ)に金彩加工+刺繍加工の龍と獅子の生地をパッチワーク加工。

濃紺のキャンバス生地に墨色ベースに銀砂子のボカシの麻の葉柄です。

Dscn0317 Dscn0319 Dscn0318 Dscn0315 Dscn0320 Dscn0321