二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

「京職人24人の業と出会う」~産地ゴト展 京都

2016年08月31日 | 日記
二鶴工芸です。
明日から東京南青山で開催するイベントです。
「京職人24人の業と出会う」~産地ゴト展 京都
私は今回出展できませんでしたが、所属している京都職人工房のメンバーが出展しています。
実演・ワークショップ・トークショーなど盛りだくさんです。
是非、お運びくださいませ!!
 

ロンドン

2016年08月29日 | 日記

二鶴工芸です。
先週の土曜日に今年の冬に続き、お世話になっているロンドンの佐藤様がお越しになられました。
暑い中、ありがとうございましたm(__)m
ひょんな事から繋がったご縁で。
また、ご本人が京都出身ということも。
かれこれ6年程前からですかね。
繋げていただいた高岡様に本当に感謝致しますm(__)m
ご意見を聞いてブラッシュアップし、またそこから交流のひと役になれればと思っています。
今後共よろしくお願い致しますm(__)m






記念品

2016年08月25日 | 日記

二鶴工芸です。
普段お世話になっているガラス加工会社さんの依頼で学会の記念品になるペーパーウェイトの
デザインを加工しました。
150個分です。
デザインは依頼主さんのもので加工できる大きさや細かさ、リアルな画像を元にしてあるので難しかったです。
加工できる範囲までデザイン化させるのに依頼主さんとのやり取りが続きました。
あとは予算が出るということで、納期に間に合わせるため同じデザインを多く並べた版を作りました。
1個1個摺っているようでは150個なんてとんでもなく労力と時間がいります。
納期と予算に見合う加工方法など依頼主さんと話合います。


月待ち講

2016年08月22日 | 日記
二鶴工芸です。
下記の日程にて展示販売を開催します。
お近くにお越しの際は、お立ち寄りくだされば幸いです。
〜はじまりのカフェで月を迎える〜
中秋の名月に向けた京都の若手職人による世界。
魔鏡や直径120cmの月オブジェを眺めながら、空間を楽しむ一週間。

場所:日本橋三越本館7階 はじまりのカフェ
日程:2016年9月7日(水)~2016年9月13日(火)
営業時間
10:30~19:30(お見送り最終19:40)

16名の職人・家による作品展示販売。
それぞれが思う中秋の名月の迎え方をご提案
身につけるもの~楽しむものまで...
月をモチーフにしたものや、また、月を待つ空間にあうアイテムが並びます。



額を納品しました!!

2016年08月20日 | 日記

二鶴工芸です。
過日に加工しました螺鈿華紋の額をお世話になっていますArts安木さんへ納品してきました。
平日の昼間にも関わらず観光客でにぎわっています。
外国人観光客がほんとに多いですね。

京都清水茶碗坂周辺へお越しの際は是非、お立ち寄りくださいませ。

Arts安木:http://www.chawanzaka.com/arts_yasuki/


エキスポシティ

2016年08月18日 | 日記

二鶴工芸です。
お盆休み中に大阪の万博公園のエキスポシティに行ってきました。
お盆休みと夏休みということでファミリー客で賑わっていました。
ニフレルに興味あったのですが、長い行列であきらめました(>_<)
大観覧車には乗れました。
画像の通り床がガラス張りで下が丸見えです。
足がすくみます(-_-;)
夕方に雷が鳴って大雨になったので昼間に乗っておいて良かったです。
でももういいです(+o+)