団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説キャナルタウン 6 新兵庫運河物語 2 能福寺 平清盛公837回忌追善法要

2017-02-09 19:33:43 | 日記
      能福寺と言えば兵庫大仏ですが

   大仏様は5月9日の兵庫大仏ご祈祷大法会(ホームページによる)でご紹介することにして

       

   能福寺には写真右下の看板にありますように「平相国廟」があります。相国(読みはショウコク)は朝廷の

  官位で特別な太政官の意味で歴史上に平清盛・足利義満・徳川家康の3人だけだそうで能福寺には平清盛公

  の廟が有ります。明治までは貴人を実名で呼ぶことは礼を失することになり官職名や受領名(越前守殿など)

  で呼んでいました。2月4日は清盛公のご命日でご命日で平成29年は837回忌になります。

   清盛公の没年は治承5年閏2月4日、西暦(太陽暦)では1181年3月20日になります。閏月は太陽暦

  では存在しませんので能福寺では2月4日をご命日としてご供養しています。3月20日をご命日とするところ

  もありますが、法事は遅れるのはだめですが早い目に済ますのはいいそうです。

        

    平清盛公墓所 八棟寺殿 平相国廟  と書いてあります。八棟寺は能福寺の寺領内にあった清盛が建てた

  大平山八棟寺と呼ばれた大きなお寺で八棟寺殿は清盛の別名だと思われます。

   中央にある清盛塚を模した一三重の塔が平清盛公のお墓です。右の見えにくいですが灯籠の後ろ黒い石が清盛公

  の剃髪出家の師匠の円実法眼の五輪塔、左が清盛公の甥で僧の忠快の九重の塔です。忠快は平家一門とともに都落ち

  をして壇ノ浦で捕虜となりますがその後朝廷や源氏からも尊崇を集める高僧となります。どちらも能福寺の住職で

  昭和59年2月清盛公の800回大遠忌を迎えるにあたり平相国廟を建立復興し、併せて合祀したと書いてあります。

        卒塔婆

       

     八棟寺殿正一位大相国平公回向   

     平家一門源氏一族将兵慰霊回向 とあります。将も兵も敵も味方もみんな回向します。

       

     今日は皆様よくお参りいただきました。11時に始まりました。

        

     静かな境内に読経が流れます。

        

   ご焼香の列が続きます。こんなに有名人の焼香が出来るとは正直驚きでした。皆様も話の種に一度来られたらど

  うでしょうか。

   今年は神戸開港150年で神戸市も色々イベントが多いようですが神戸港の恩人、清盛公の法要に神戸市の参列は

  なかったようです。神戸市の名誉のために書きますが去年は参列されたようです。今年は土曜日だから?

     ご住職の有難いご法話です

        

   清盛公は京都で荼毘に付された兵庫のどこかに埋葬されたのですが、今となっては何処かわかりません。清盛公の

  お墓と言われるところは西日本に5カ所ぐらいあります。遺骨がどこにあるかと言えば平家が西国に都落ちの時に遺骨

  も運ばれその時々に埋葬された場所が今に清盛塚として今に伝わっているのではないか。そして最後は壇ノ浦で平家

  一門と一緒に沈んだと思います。実に気配りの有難いお話です。仏教的には遺骨自体に大きな意味は無いとのお話です。

  またご命日だけご供養すればいいものではなく毎日供養の心がなくてはいけません。

             実にありがたいお話でした。合掌。清盛塚は回を改めてご紹介します。


    キャナルタウンクイズの答です

   問題は  小説キャナルタウン 5 和田岬線 新川支線 新川(貨物)駅 (兵庫臨港線)2017.1.17
 
   第1問 キャナルタウンウエストと言えば中央を流れる運河が有名ですが運河の水は何の水でしょうか。
     
     ア 海水    イ 川の水  ウ 水道水  エ 地下水  オ 工業用水

   第2問 キャナルタウンウエストはUR都市機構の団地ですが運河部分の所有者は誰でしょうか。
 
     ア 都市機構  イ 神戸市  ウ JR   エ 国    オ 兵庫県
     
         

   看板をご覧下さい。

      この運河の水は工業用水を使用しています。飲料水でないため飲むことは出来ません。神戸市

   と書いてあります。第1問は オ 工業用水  第2問は イ 神戸市 が正解です。

   運河の水は災害時の消防水利や雑用水として利用されます。数カ所に消防用水取水口があります。


       キャナルタウンクイズです

            

    キャナルタウンウエストと言えば色々な美しい橋を思い浮かべますが橋の数はいくつあるでしょうか。

    答は

     小説キャナルタウン (仮称)兵庫運河5橋 不都合な真実  に掲載します。


     「団地小説短編集を歩く」は団地小説短編集の舞台となった10の団地の魅力をお伝えするブログです。

      小説キャナルタウンはキャナルタウンウエスト団地のページです。

      新兵庫運河物語は昔々、観光案内所にも置かれる団地のパンフレットを目指し作られた実験的パンフレット

      「兵庫運河物語」と名前は似ていますが別企画です。