朱のまじわり

外より室内がここちよいINDOOR派の「備忘録」、読んでいただければさいわいです

冬の気配

2018年10月31日 | きょうの出来事(2018)
昨日のボカボカ陽気から一転

今日は寒い朝になった
{{{(+_+)}}}

お日様はぶ厚い雲に覆われて見えない
「(・ ・

こんなに寒いのに昨日の朝より2℃も高い

体感温度って日が照っているかいないかで差があるのかな?

夕方は昨日よりマイナス2℃

今日の天気を物語ってる?

もうすぐ

イチバン来て欲しくなくて

イチバン好きな季節がやって来る
 ̄_ ̄) (^ ^
コメント

漬物屋さんの景品

2018年10月31日 | きょうの出来事(2018)
お湯を入れると絵や色が変わるというハローキティのマグカップ


妻が漬物屋さんのキャンペーンで当てた景品

先週のまねき猫といい

妻は"持っている"かもしれない
v(∂ ∂

あやかれるものならあやかりたいものだ
ё 。-) ( ̄人 ̄)
コメント

秋の深まり(7)

2018年10月30日 | きょうの出来事(2018)
今朝の外気温計は12℃を表示

「あれっそんなに低いの?」

気温の割にはボカボカした陽気
(((^ ^)))

夕方は18℃

暑くも寒くもなくちょうどいい
(〃 ̄ー ̄〃

いつもこんな天気ならいいけどそれでは有り難みがないかな?

でも間もなく終わりそうな予感
(^ _ -
コメント

劇場版"リゼロ"を見に行きました

2018年10月28日 | おでかけ
テレビアニメ"Re:ゼロから始める異世界生活"は面白かった

映画版はその後のストーリーなのか

それとも全く別のストーリーなのか

公開前から楽しみにしていた

でも

いざ封切りとなると

行き付けの"TOHOシネマズ大分わさだ"では上映していない

誰も一緒に行ってくれない

それでも行こうかどうしようか迷っていると

長男が今月期限のTCチケットをくれたので

行く決心がついたという次第
p(゚∀ ゚q♪


***

***

***

***

***

*** 以下、映画の感想を書いています

*** ネタバレもあります

*** これからこの作品を見られる方

*** 映画を見てからの再来をお待ちしております

*** 人の感想なんて聞きたくない方

*** 他のサイトへ移動されることをお勧めします

*** ここまで読んで

*** スクロールを下へ動かしてくださる方

*** 感謝いたします

*** なお

*** 感想はあくまでわたしの主観であることは

*** あらかじめお断りしておきます

***

***

***

***

***


テレビアニメ同様のハラハラドキドキを期待していたが

そんな展開は無くて全編ほのぼのストーリー
(〃 ̄ー ̄〃

パックが魔力の"ガス抜き"ができなくて

その反動で世界が凍ってしまうのを

ベアトリスが魔力でロズワールの屋敷周辺に寒さを閉じ込めて

それをスバルがうまく利用して

村人たちを集めて雪まつりをするというもの

解釈が違っていたらごめんなさい (≧≦ゞ

まあ

テレビアニメ2話分

60分弱の時間でハラハラドキドキを期待する方が間違いかな

魔犬やわるい魔法使いや白鯨のせいでボロボロになった世界が

取りあえず元どおりになってよかったね

みんな無事でよかったね

そうやってファンを安心させておいて

「1年後・・・

最後のエミリアとパックの意味深な会話で一旦閉幕

そういえば

まだ王様は決まってなかったし

スバルの呪いのようなものの正体も不明だし

いま思えばテレビアニメって中途半端に終わっていた気がする

今回の映画はその"布石"なのかな?

たぶん
p(゚∀ ゚q♪


クリアファイルがレムでよかったって
コメント

カモ

2018年10月28日 | きょうの出来事(2018)
妻の実家近くの水路で見つけたカモ

模様からすると"カルガモ"かな?

生活排水が流れ込む水路なのできれいな水とは思えないのに
「(・ ・?

カモには合っているのだろうか?
それとも住む場所を追われこんなところに来たのだろうか?

しばらくするとカモはいなくなっていた
・ ・)、 ‐`, 、´‐
コメント

ガソリン高っ

2018年10月28日 | ひとりごと
自分の記録では
記憶じゃなくて

一昨年の2月に100円台
同年3月に110円台
同年5月に120円台
12月に130円台になったが昨年は安定していた

ところが今年に入ってすぐに140円台に上がって
5月は150円台

そして先週
ついに160円の大台に乗った
w(゚o ゚)w

行き付けのスタンドではスロットで少し値引きされるが

元値がこんなに高くては"焼け石に水"
┐( -"-)┌

来週は少し下がるような報道がされているけど
それも"すずめの涙"くらいだろうね
┐( -"-)┌

台風じゃないけど
不要不急以外はクルマに乗るなってことかな?
ε-(` ´)

クルマに乗る頻度が減れば
地球環境にはやさしいからいいってことかな?
ε-(` ´)
コメント

カツカレー

2018年10月27日 | 食べものがたり
トンカツ好き
カレーも好き

でも
このふたつの組み合わせってあまり食べたことがなかった
邪道とすら思っていた

年を取って好みが変わったのか
近ごろ無性にカツカレーが食べたくなる時がある

昨日の湯布院の帰り
庄内町の国道210号線沿いにあるトンカツのチェーン店

メニューにカツカレーがあったので注文
・ ・)σ🍛

ところが・・・
カレールーは明らかにレトルト

まるで紙を食べているような感じのトンカツ

お腹ペコペコでもまずいというモノをひさしぶりに食べた
(-_-;


佐伯市にある炙樂(しゃらく)というお店

ワンコインランチのトンカツ定食やビーフカレーが自分の定番だったが


今日のお昼はちょっとフンパツしてカツカレー


ちゃんと煮込んだカレーに分厚いトンカツ

これがカツカレーだよねぇ (⌒~⌒

昨日の口直しができてよかった
(〃 ̄ー ̄〃
コメント

工房輪葉葉のまねき猫

2018年10月26日 | おでかけ
手作りのまねき猫を抽選販売している"工房輪葉葉"


6月にせっかく当たったのに不注意で割ってしまった妻

壊れてしまった"うふふ"

早く再チャレンジしたかったみたいだけど

運転手の自分が試験を理由に延ばしていた

その試験も終わったので約束どおり

ふたりで過去2回ハズレた"窯出し日"を狙って出掛けた
p⌒q(゚ ゚ (∂ ∂

10時半過ぎ到着

会場はすでに700~800人くらいの人・ひと・ヒト
(・・)(・・)(・・)(・・)(・・)w(゚o ゚)w
人数はあくまで自分と妻の推測です

さすが"窯出し日"
(^ ^;

おいちゃんから用紙を受け取り名前を書き抽選箱へ投函
゚ ゚)ノ⌒◇ 畄

当たりますように
( ̄人 ̄)

定刻どおり11時から抽選開始

どんどん名前が読み上げられるが自分も妻も呼ばれない

「今回もダメかな・・・

そう思ってたら妻の名前が読み上げられた
*;”*・; \(^▽^)/ ;^・:*・

110番台


「欲しいのは売り切れているやろうねえ」

妻がうれしさ半分といった感じだったので

「"窯出し日"に当たっただけでもすごい」
「それに『残りモノには福がある』って言うやんか

そう言って妻を元気付けた
っ゚ ∀゚)っ(゚ o゚)

何でハズレた自分が当たった妻を励ましているんだろう
ε-(` ´)

当たったのは130人くらい
「(・ ・?
これも自分と妻の推測です

それからクルマを移動して
 ̄  ̄)p⌒q

待つこと約1時間
ヘ(´o`)ヘ

妻が言ったとおり人気の"黄色ねこ"は3種類とも無くて

"窯出し日"の猫たち

"三兄弟"と"親子ねこ"しか残ってなかった

どっちがいいか妻が自分に尋ねて来るので

ちょっと考えて"三兄弟"
(・_・⌒・_・)

思わずこっちも"ほほ笑み返し"するくらいいい顔してる

=^ ^==^ ^==^ ^= (^ ^

負け惜しみするわけじゃないけど

やっぱり残りモノには福があった

そんな話をすると妻もよろこんでくれた

"屏風"と"畳"も買った

トータルで5,000円を超えた w(゚o ゚)w

高い買い物
👛ヽ(- -|||

お願いだからもっと大事にしてもらいたい
ε~(ー。ー
コメント

鳴戸うどん

2018年10月25日 | 食べものがたり
お昼は鳴戸うどんの"もつめし+温うどん"


仕事で別府へ行き外に出ると午後1時過ぎ
🕐 goo~ ゚ ゚)p⌒q
そのまま別府でおいしいものでも食べて帰ればいいのに

そもそも別府だって鳴戸うどんはあるのに
p⌒q(゚ ゚🍜

わざわざ西大分まで帰ってから食べるって

そのお店が特別おいしいわけでもないのに
(≧≦ゞ シツレイ!

自分でも自分の行動がよくわからない
┐( -"-)┌

見本の写真より"もつ"はずっと少ないけど

お腹は一杯になったし
´ 3`)=3
これで税込み538円

なので満足
v(^ ^)v
コメント

秋の深まり(6)

2018年10月24日 | きょうの出来事(2018)
今朝の外気温計は16℃を表示


近ごろの上がった下がったりの気温と違ってちょうどいい感じ
(〃 ̄ー ̄〃

でも

日暮れは確実に早くなっている
🌇 (゚ o ゚
昨日との違いがわかるくらいに

日の入りが1年で最も早い11月末から12月上旬まで約1カ月

その頃は定時退社でもあたりは真っ暗だろうね
┌(・_・⌒・_・)┐

暗い道を歩くのはライトを持っていても嫌だな
( ̄  ̄)
コメント