朱のまじわり

外より室内がここちよいINDOOR派の「備忘録」、読んでいただければさいわいです

九重町でチャンポン

2023年06月29日 | 食べものがたり
国道210号線沿いの👉ドライブインはねやま

㊟リンクは店舗のインスタグラムのページが開きます

仕事の途中で立ち寄り

初めて来たお店なので

一番上のメニューがお勧めだろうと思って


チャンポンを注文

湯気がボワ~

ちょっと焦げ味のキャベツ

ちゃんと芯まで火が通っているのがわかる

麺もちょうどよいゆで具合


おいしい!



大分道(高速道路)が開通して通ることが少なくなった👉国道210号線

㊟リンクは👉ぱぴぃ様のページが開きます

国道沿いにおいしそうなお店をたくさん見つけた

当方はグルメじゃないけど

👉高塚さんの帰りに寄り道するのもいいなあと思った
(^ ^)
コメント (2)

日田でつけ麺

2023年06月27日 | 食べものがたり

日田市三本松にある👉来々軒というお店

㊟日田市観光協会様のページが開きます

👉今日も日田で仕事あとの少し遅い昼食

なじみの日田焼きそばの店舗を回ったが

お休みか先客で一杯


そうしてるうちにたまたま見つけたお店

メニュー表を見て


焼きそばにしようか

でも

日田でつけ麺って食べたことないし

店主にどちらがお勧めか尋ねても好みだと言われ

結局

メニュー表(冒頭の写真)のインパクトでつけ麺を注文


まずはスープ

こってりしたみそ味がおいしい

ちょっと辛みそを追加して


もちもちっとした中太麺もおいしい


チャーシューもおいしい



ただ1つスープがぬるかったのは惜しい


個人の感想です


帰りみち由布岳PAから由布岳を望む

もう夏の空だなあ

日田に行く途中で大雨に降られたが午後は晴れ

すごく蒸し暑かった

妻がスイフトの外気温計を撮って送ってくれた


40℃!


***

8月26日(土)追記

妻と一緒に日田で所用をすませたあと来々軒へ行き

2人で焼きそばを注文した

小ぶりの鉄板プレートに"モリっ"て感じ

パリパリ麺とシャキシャキもやし


日田焼きそばの特長はそのまま


でも

ちょっと油っぽいかなあ・・・
(^ ^;
コメント

風鈴

2023年06月25日 | 趣味と嗜好の事
妻と👉トキハわさだ店へお買い物

ちりんちりん

どこかで鳴ってる風鈴の涼しげな音が聞こえて来て


うちに風鈴はなかったかな?

妻に聞くと引っ越してから見たことないと言うから

買い物を済ませて二人で見に行こうって話になって

10分後には売り場を物色していた

これまで風鈴といえばガラス製のイメージだったが

陶器製の風鈴がいい音を出している

トキハだから高いだろうなあ・・・

そう思って値段を見ると400円台

あれ?思ったより安い

同じ形で青と緑と赤の3種類

どの色にしようか?

当方はイルカをデザインした青の風鈴がよかったが

これがかわいい!

妻の好みでクローバーと猫をデザインした


緑の風鈴に決まった




どこに吊るそうか?

こんな👉どろなわなところが自分たち夫婦らしくて

取りあえず👉すだれ用のシェードフックに取り付け



ちりんちりん

窓を閉めても涼しげな音が聞こえてくる



風鈴も👉生活騒音
㊟東京都環境局さまのページが開きます

風鈴の音が嫌いな人には騒音だろうねえ


ご近所トラブルは避けたいので夕方家の中に入れた


朝から厚い雲に覆われた空

たまに晴れたり小雨が降ったり

今日も蒸し暑いのでお昼前から冷房を付けた

コメント (2)

法事で妻の実家へ行きました

2023年06月24日 | きょうの出来事(2023)

今日は義父の十三回忌

妻は早起きして

義母に頼まれたご霊供膳の用意

持ち運び用にまとめて


妻と長女の3人で妻の実家へ向かう
-3

臼杵IC付近は4車線化工事の最中

ドラレコの映像

危険な"対面通行"が一日も早く解消するといいな



ひさしぶりの妻の実家

前に来た時は無かった廊下の✖印


踏んだら床が抜けると注意された

築50年以上だからねえ・・・


猫好きな義母らしい日めくりカレンダー


妻と長女は義母の手伝いでお供えのお団子づくり


妻の実家で合流する予定だった義弟は

今朝38℃の熱が出たとかで急きょ欠席

鬱陶しい顔を見ずに済んだのは嬉しいけど

イザって時に役に立たないのは相変わらず

義弟らしいっていうか



ご霊供膳とお団子をご仏前にお供えして


お寺のご住職が来られてお経を上げて

マカハンニャハラミッタ…


ご住職が帰られた後は近所の料亭に注文したお弁当で昼食


生魚(刺し身)が盛られているのが佐伯らしくて


懐かしい味の巻き寿司

子どものころキライだったのに今では大好物

お腹いっぱいになった


当方が眠たくなる前にと帰途についた


朝から晴れ

雨が降らなくてよかった

穏やかな空と違って地上は暑かった


自宅へ帰ると気温計が暑がっているので

冷房を入れた

明日は日曜日
コメント

灼熱の夏の始まり?

2023年06月19日 | きょうの出来事(2023)

スイフトの外気温系が39℃を表示

当方を迎えに来る前の妻が撮影

午後5時過ぎの室温は31℃超

これも妻が撮影

午後6時になっても気温は下がらず

これは当方が撮影

たまらず冷房を入れた


昨日までの暑さとはケタ違い


夕方の空

朝は雲一つない晴天だった

明日も「真夏日」の予報

👉tenki.jp様のページを加工

明日も暑くなりそうだ



夕食は

(Oisixの)冷やし担々麺と



夏らしい副菜

ブロッコリーとねぎのナムル


かぶの甘酢漬け

栄養取って暑い夏を乗り切らないとね
(^ ^;
コメント

父の日のいただきもの

2023年06月18日 | きょうの出来事(2023)
長男夫婦から350mlのビール6缶と


お菓子の菊家のシュークリーム

孫を抱っこしながら食べた



お昼はスーパーで買った👉ニワカのお弁当で長男夫婦と一緒に

名前は"女子会弁当"

ちょっとしたお祝い気分



長女からはイタリアントマトのお菓子の詰め合わせと

明日から"朝の甘々"にしようっと

👉近藤養蜂場の百花はちみつと

これは夕食のヨーグルトに入れて

鉢植えのダリア

実物はもうちょっときれいな赤だけど

なんでこんなにたくさん

逆に怖いんだけど



長女からダリアは花壇に植えてもOKと聞き

庭の花壇の空いた場所に

ツワブキの葉を少しせん定して

植え替えた


花壇がにぎやかになってうれしい



今日はほぼ終日どんより曇り空


正午前にちょっとだけ小雨が降った



昨日の夜は蒸し暑くて5月29日以来の冷房オン

今日も妻が暑いと言うので

お昼ごろから冷房を入れた

冷房依存の夏が来たかな?



***

7月1日(土)追記

長女が父の日の続きとトルコライスを作ってくれた


とんかつもサクッ


エビフライもサクッ


おいしくってうれしくって


でも

なんだか怖い
(^ ^;
コメント

ホームコース(25)

2023年06月17日 | 趣味と嗜好の事
先日👉慣らしたPO・ダッシュモーターに

カーボン強化のピニオンギアを付けて

👉前回に続いて

今回もVZシャーシだけのタイムアタック

回転数はPO・ダッシュモーター>H・ダッシュモーターだったが

(左)PO・ダッシュモーター(右)H・ダッシュモーター

タイムもPO・ダッシュモーター>H・ダッシュモーターとは限らないので

乾電池1本だけでタイムを比較

1本はダミー電池(左)

H・ダッシュモーターは6.17秒


PO・ダッシュモーターは5.98秒

PO・ダッシュモーターなら追加充電なしで3秒台が期待できる

と思ったけど期待したほどタイムが伸びない


追加充電しても


4秒台を切ることができない

4.02秒

H・ダッシュモーターに換えると


前回の最速タイム(3.92秒)をたたき出した

追加充電したけど

パワーがあればいいってもんじゃないみたい

小さいコースだから性能を最大限に引き出せないのか?

ミニ四駆は奥が深い



次はセッティングを変更

まずはリヤローラーを19mmプラベアリングに交換


3.87秒

前回の最速タイムを100分の5秒上回った

それならばと

フロントモーターもベアリングに交換

19mmオールアルミベアリングローラー

数回タイムアタックして最速は3.91秒

あれ?遅くなった?

コースに対して"食い付き"が強すぎるのか?

やっぱりミニ四駆は奥が深い



レーンチェンジをかけ上がるノンボディのマシン

動画の一コマ

そういえば今日は一度もコースアウトしなかった



補足(蛇足?)

コースに付属のシールを貼った

今ごろだけど

段差が大きいのでコースの全部の継ぎ目を養生テープで補正

👉ツクダ製のコースの方が継ぎ目は少なかったな

フリマサイトで売っちゃったけど
コメント

きまぐれ天気、墓参、散髪、ランチ、二重虹

2023年06月15日 | きょうの出来事(2023)
今日は先週土曜日の代休

父の月命日の墓参で早起きしたがあいにくの雨


それでも雨間を期待して妻と出掛けた

ドラレコの映像

道中ずっと雨降りだったが墓苑に着くと止んだ



先に妻の実家のお墓参り


そのあとわが家のお墓参り

掃除して

供花を換えて


🕯( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)🕯


自宅へ帰って妻はボランティア

当方は散髪


お昼前になると空が明るくなって来た





妻の帰りを待ってジョイフルでランチ


妻は日替り昼膳

とり天&ひとくちチキン南蛮膳

当方は日替りランチ

ハンバーグ&ポテトコロッケ




お腹が一杯になったあとはコインランドリーへ行き

妻がボランティア先で預かった絨毯を洗濯機に掛け


給油して


スーパーで買い物とひと休み


コインランドリーで絨毯を回収して自宅で天日干し


朝の雨が信じられないような晴天




午後1時半の外気温は27℃

スマホのウェザーニュース画面を加工

家の中にいても蒸し暑い

湿度68%

気温計はなぜか笑ってる



午後3時頃から急に暗くなり強風が吹き始め

4時頃から雷雨

ウッドデッキをたたき付ける雨




雨は1時間くらい降って止んだ

雨が止むと東の空に虹が見えた

めずらしい二重虹

吉凶はわからないけど気分はとてもハッピー!
v(^ ^)v -
コメント

昨日始蒸暑、今夏初雨蛙

2023年06月13日 | きょうの出来事(2023)


庭のもみじの枝に止まったアマガエルを見つけた

その様子が愛らしくてパチリ

近ごろ鳴き声はよく聞こえていたけど

姿を見るのはこの夏はじめてじゃないかな?



朝は

雲の切れ目から晴れ間がのぞく天気だったが


夕方

帰宅途中パラっと小雨が降った

お迎えは長女

昨日からちょっと蒸し暑くなった感じ

湿度72%

温度計も暑がってる



カエルはまだもみじの枝に止まっていた


わが家のもみじが気に入ったのだろうか?



夜になると雨は止んだが

あちこちからカエルの鳴き声が聞こえて来た


庭のもみじからは聞こえなかった

あのカエルはどこかへ行ってしまったのだろうか?
コメント

ギボウシ移動

2023年06月11日 | 趣味と嗜好の事
わが家の花壇の北側のギボウシ


👉アベリア・ホープレイズに隠れて

上から見えない


こっちは南側のギボウシ

👉一昨日花壇にすき間ができたので

ギボウシの株を掘り起こして

(中略)

花壇のすき間に植えた

あとはギボウシの"生命力"次第

かな?



ギボウシの移動中に👉ひまわりを折ってしまった


もともと元気はなかったけどね


代わりに👉コスモスの種をまいた


よくわからないミニポット用の種も

花壇で育つの?



今日は朝から曇り午後からたまに晴れ


午後1時過ぎの室温は25.9℃

湿度70%弱

蒸し暑くなく過ごしやすい一日だった
コメント (2)