晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【サイト更新】“旅殿 御所社乃森”簡易レポ 起床・御簾を上げてみよう UP

2011年04月20日 | サイト更新記録

『花橘亭~なぎの旅行記~』「東へ西へ」徳島県

旅殿 御所社乃森(フレームページ)

旅殿 御所社乃森 17(フレームなし・起床)


昨年10月に、徳島県阿波市にある「社乃森」に宿泊した様子を簡単にご紹介しています。
本日更新分では、起床して御簾を巻いて上げてみたところ(1ページのみ)をUP。






web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹽竈桜咲く

2011年04月20日 | 日記
京都新聞 2011年4月20日付
 被災地に息吹届け、鹽竈桜咲く 下京の梅小路公園
 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110420000028



2009年4月に京都市下京区が区制施行130周年を迎えられました。
私は、事前申込み制の記念シンポジウムを幸運なことに観覧させていただき、こっそり簡単なレポートをUPしました。

シンポジウムでは、塩竈市から下京区へ鹽竈桜の目録が贈られたのでしたよね。

平安時代好きの京都旅行記“源融が結ぶ塩竈の縁”


本日4月20日付の京都新聞の記事によると、昨年3月に塩竈市から贈られた鹽竈桜を下京区の梅小路公園に植樹。
今年、無事に花を咲かせたそうです。



京都市下京区のサイトから、以下のページに詳しいです。

宮城県塩竈市からご寄贈のシオガマザクラを梅小路公園に植樹しました
 (2010年4月9日)
 http://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000077719.html


よかったですね!!
開花おめでとうございます。

私もいつかの春に実際の鹽竈桜の花を見てみたいものです。


※開花の情報は京都の友人から教えていただきました。
ありがとうございます。




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする