HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オオバコ(大葉子)

2024-05-04 | 草本 芽生え・ロゼット

▲ 今も普通に…と思ったオオバコ。▲

オオバコを見かけなくなりましたねぇ~と
何年か前にはオオバコを探したこともある。
まさか…だけれど、探さないといけなくなった雑草類も幾つもある。
そこでは普通に見られた場所でも、ところ変われば…である。
公園の中では散歩道の近くでは今も普通だ。

 

 


(2023.12.28 明石公園)

 


(2024.02.27 明石公園)

今も園路の片隅で普通に見ることが出来る…と思っていたけれど
いつの間にか砂利が撒かれたり土が入れ替わって見かけない草になった。

 

 

 

 

 
オオバコ(大葉子)
 オオバコ科オオバコ属 Plantago asiatica
(2024.04.30 明石公園)

  
▲ ㊧ 果実の頃 セイヨウオオバコの種子はオオバコより多い(10個以上)  ㊨ 維管束の説明に利用される。▲
--------------------------------------------------------------
オオバコ2022 オオバコの果実2020 最盛期の花 ロゼット 果実 ツボミオオバコ2023 ヘラオオバコ2023

雑草の芽生え2023- ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿