快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

デュランタ宝塚

2012年09月04日 12時20分13秒 | 我が家の植木の現状
デュランタ宝塚(クマツヅラ科)が今年二回目の花を咲かせました、
紫に白い縁どりが高貴な感じがして好きな花の一つです、

クマツヅラ科、別名、「ハリマツリ、タイワンレンギョウ」
原産地、北アメリカ南東部、ブラジル、西インド諸島、

デュランタとは、16世紀の植物学者C・デュランテスに因んで、

クマツヅラ科の仲間でよく知られている花では、
ムラサキシキブ、ランタナ等数種類有ります。

1~4画は、デュランタ宝塚、

3~4画にヤマトシジミが吸蜜に来ている、

デュランタ宝塚の画像

デュランタ宝塚の画像

デュランタ宝塚の画像

デュランタ宝塚の画像