おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

「巨大松ぼっくり」に遭遇!・・・大阪市大付属植物園ー2

2017年10月30日 06時46分44秒 | お出かけ

 大阪市立大学 理学部付属植物園を散策していると あちこちで珍しい木の実が見つかります。

 まずは ヤシ園で見つけた「ブラジルヤシ」の実ですが 鈴なり状態でした。

 

 

 次に見つけたのは柿の実ですが これは盆栽としても人気のある「ツクバネガキ」で10~15mm程度の小さくて可愛い実を付けます。

 

 続いては 「ユリノキ」と表示されていましたが ユリの蕾のような形のものが付いており これが実なのでしょうか?
中々面白い形ですね。

 

 中でも一番の感動は「巨大な松ぼっくり」で アメリカのヨセミテ国立公園では見られると聞いておりましたが
なんと 日本国内でも見られるのですね。

 勿論 園内の木の実は持ち帰り禁止なのですが お土産用に入口の事務所にて販売されていました。
北米原産の「スラッシュマツ」の実だそうです。  早速 記念にゲットし 持ち帰り!

 

 

 

 隣には お餅にも利用される「トチノミ」も 並んでいました。 これも懐かしい!

 

 注意深く探せば 他にも色々な木の実が見つかると思います。

 そのつもりで散策するのも この植物園の楽しみ方の一つでしょうね。

 次回も続きで 華やかな花を紹介します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいとこ見つけました 森の植物園!・・・大阪市立大学付属植物園 メタセコイア ラクウショウ

2017年10月28日 08時16分49秒 | お出かけ

 大阪府交野市にある「大阪市立大学 理学部付属植物園」に行ってきました。
ここは 大学の研究施設として1950年に設立され 国内外の珍しい樹木からなる11種類の森が造成されています。

 また 広大な植物園は広く一般に公開され 市民の自然体験や生涯学習の場として利用されています。

 今回初めて訪れましたが 一番のお気に入りは「外国産針葉樹木園」の森でした。

 

 

 1950年にアメリカから日本に贈られた「メタセコイア」の苗木の一本が当園に植えられ生育したとのことです。
側には仲間である「ラクウショウ(和名ヌマスギ)」も植えられ 特徴である呼吸根が地面からニョキニョキと・・・

 

 

 で 一番のビューポイントは 太陽光が差し込む池に 木々が映り込む光景で 中々の美しさでした。

 

 

 地面には これら樹木の実が沢山落ちていましたが こんな実です。

 

 11月の中旬には メタセコイアもラクウショウも見事に色付き 全く違った景観となるはずで・・・

 その頃に 是非とも再訪したいと思います。

 尚 当植物園の見どころは他にも多くあり 次回に続きを報告します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう? 庭で見つけた奇妙なもの!・・・クレマチス等の種子

2017年10月26日 08時17分27秒 | 日記

 我家の庭をぶらついていると 面白いものを発見!
アップで撮ってみると こんな感じですが これは何でしょうか?

 

 どうやら「クレマチス」の種のようです。

 

 別途 こんな形のものも・・・

 

 これは 別の種類のクレマチスの種子だそうです。

 

 他には こんな形のものも・・・

 

 これは 種子と一緒に花が残っていましたが クレマチスではないようです。

 

 花も綺麗で良いのですが 花後の種子も中々味がありますね。

 結構長く楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜料理に嵌っています!・・・アレンジ餡かけ 酢の物

2017年10月24日 08時17分01秒 | クッキング

 最近のお気に入り料理素材に「冬瓜」があります。
きっかけは 料理教室で教えてもらった「冬瓜のえび餡かけ」ですが・・・

 

 この料理は だし汁の旨味を充分に含ませるのがポイントですが 少しアレンジを試しています。
「えび」の代わりに「鶏ひき肉」を用いても 結構いけますよ。
 えびも鶏肉も良いだしが出ますが ベースのだし汁に「あご(トビウオ)だし」を使うと私的には完璧!

 

 

 他には「冬瓜の酢の物」も作ってみました。

 いちょう切りした冬瓜を 軽く茹でてから水切し 昆布を加えた甘酢に漬け込み 冷蔵庫で冷やします。

 

 器に盛り 「柚子皮」を散らせば 見た目も味も引き締まります。

 

 冬瓜は それ自体の味は淡泊ですが 色々な味が浸み込みやすいので アレンジが容易なのです。

 我家では これから何度も登場するかな!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の野趣あふれる森を歩く!・・・けいはんな記念公園 芽ぶきの森

2017年10月22日 07時53分14秒 | 山歩き

 前回の「けいはんな記念公園」の続きです。
今回は公園の中の「芽ぶきの森」を歩きました。

 この森は 昔からある池と森の自然がそのまま残され 池の周りにバリアフリーの周遊路が整備されています。
入口はこんな感じで・・・


 池を一周する約1.2km 30分の周遊路は ちょい歩きにピッタリの散歩道ですね。

 

 途中には 趣のある休息所があったり・・・

 

 

 子供の頃に慣れ親しんだ 田舎の森の風景にも出くわします。

(道に落ちたクリ)

 

(怪しげなキノコ)

 

(昔よく食べたアケビ)

 

(ヘリコプターと呼んでいたカエデの種子)

 

(名前知れずの不思議な花と種子)

 

(綿の実)

 

 尚 亀が甲羅干しをしていたこの池には 冬場にはオシドリ等の水鳥も飛来するそうです。  楽しみ!

 

 おまけに 周遊路の途中に家畜小屋があり「ヤギ」が飼育されていました。
下草を食べる姿も観察されるとのことです。

 

 歩いている間 野鳥のサエズリはいたるところで聞かれ ヤマガラやシジュウガラ等も良く見かけました。

 自然が満喫できる公園で お薦めです。

 おまけに 60歳以上は入場無料ですよ!


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と緑が見事に調和した穴場の公園でした!・・・けいはんな記念公園 水景園 

2017年10月20日 08時10分06秒 | お出かけ

  近くまでは何度も行きながら これまで立ち寄らなかった公園を初めて訪れました。

京都府の精華町にある「けいはんな記念公園」で 関西文化学術研究都市の建設を記念して整備された公園なのです。(平成7年開園)

 園内は回遊式日本庭園である「水景園」と 池の周りに里山の風景を残した「芽ぶきの森」が広がっています。

 

 水景園に至るまでの小道も良く整備され ススキや置石が配置され 良い感じでした。

 

 「水景園」の全貌はこんな感じで 棚田状の飛び石を利用して水の間を渡ることも出来ます。

 

 色づき始めた木々も 背景に馴染み・・・

 

 

 池の側には 懐かしい里田の風景も残されています。

 

 

 池に沿って設けられた歩廊橋である「観月橋」からの展望も中々のものです。

 

 

 

 橋の上から「紅葉谷」を覗き込むと 壮大な「巨石群」がそびえています。
重さ20~70トンの御影石を岡山県犬島から運び込んだとのことですが その大きさに圧倒されますよ。

 

  また 紅葉も始まっており 橋の上は絶好のビューポイントのようです。

 

 次に 森ゾーンを散策しましたが ここでも多くの感動がありました。

 その様子は次回報告します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のオアシスにも「秋バラ」が咲き出しました!・・・大阪 中之島公園

2017年10月18日 08時17分48秒 | 

 大阪へ出た際に「中之島バラ園」を覗いてみました。
時期的にはまだ早いのではと思いつつ 早咲きの品種は? との期待でした。

 到着すると 予想以上に咲いているではないですか。

  

 

 

 この日は雨でしたが 雨に濡れたバラも風情があります。

 

 

 このバラ園は 川沿いのオフィス街にありますが 周りの景観(ビル 橋等)ともよく馴染んでいますね。

 

 

 10月末~11月中旬が最盛期で その頃は多くの人出で賑わうことでしょう。

 また訪れるかも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ススキ」と「朱色文化財」のコラボは絶好の撮影スポット!・・・平城宮跡 大極殿 朱雀門

2017年10月16日 08時17分12秒 | お出かけ

 平城宮跡は「ススキ」の名所としても知られています。
そこで 時期的にまだ早いかなと思いつつ偵察してきました。

 到着してみると ススキの穂も既に結構なボリュームになっていました。

 

 この日は あいにくの曇空でしたが 朱色の文化財とのコラボは中々の被写体になります。
まずは「大極殿」をバックにパチリ!

 

 

 すすき以外にも「エノコログサ」と一緒に・・・

 

 遠近法の活用でも・・・

 

 これは「朱雀門」とのコラボ!

 

 おまけに 金平糖のような形の「ミゾソバ」の花も咲いており これが結構可愛いのです。

 

 今回は昼間の訪問でしたが 次回は良く晴れた日の夕方に来てみたいと思います。

 夕焼けに浮かぶ ススキと大極殿の幻想的な風景に出会う為に!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの苔庭には いつも癒されています!・・・秋篠寺 大和西大寺

2017年10月14日 06時16分19秒 | お出かけ

 10月になっても暑くて 夏のような気温が続いていましたが ようやく秋らしい爽やかな陽気になってきましたね。。
そこで 秋篠寺の「苔庭」が見たくなり 久し振りに訪ねてみました。

 

 このお寺は「萩の寺」とも言われるのですが 近年は花が少なくなっているような・・・

 

 で お目当ての「苔庭」に到着!

 

 いつも手入れが行き届き感心するのですが やはり この庭は秋から冬が特に美しいですね。
それと カンカン照りより曇~小雨の日がより風情を感じます。(この日は 丁度小雨交じりの空模様)

 

 

 その他の 今の境内の様子はこんな感じでした。

 

 

 今の時期は緑に囲まれていましたが 来月には紅葉が始まり また違った景色が見られそうです。

 無料駐車場も有り 苔庭までは拝観料は要りませんので ぶらっと立ち寄られてはいかがですか!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室「秋の行楽弁当」!・・・定番おかずにひと工夫

2017年10月12日 08時16分18秒 | クッキング

 久し振りの料理教室 今月はイベント月で「秋の行楽弁当」を作りました。
弁当で 定番おかずと言えば 玉子焼き 鮭 唐揚げ等ですが 調理にひと手間が加わっています。

 まずは「だし巻き卵」ですが だし汁に砂糖とみりんを加えた少し甘めの卵焼きを「巻き簾」に巻いて形を整えます。

 

 次は「秋鮭の南蛮漬け」で 片栗粉をまぶしてからこんがりと焼いた鮭を 酢と野菜の効いた漬け汁に充分漬け込んで仕上げます。

 

 で 「鶏の唐揚げ」は酒で揉み込んだ後 にんにくや生姜を効かした漬けだれに1時間程漬け込んでから 170℃ 200℃の油で
二度揚げし パリッとした食感を出します。

 

 他の付け合わせ総菜も準備し 行楽弁当が出来上がりました。

 

 「野菜の炊き合わせ」は かぼちゃ 人参 高野豆腐等を別個に薄味で炊き上げて仕上げました。

 

 「きんぴらごぼう」はこんな感じです。

 

  少し変わった総菜としては「丁字麩の辛子酢味噌和え」で 丁字麩を水で戻してから水気を絞り 辛子酢味噌で和えるだけですが 
これが変わった食感なのです。

 

 本日の行楽弁当 トータルカロリーは969kcalと少し高めでしたが 美味しく頂きました。

 丁字麩の和え物はお薦めですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする