おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

夏野菜で山形の郷土料理漬物を!・・・だし 自家製香味野菜入り

2020年07月31日 06時47分25秒 | ハイキング

 今我家では 茗荷と大葉が最盛期で 収穫しても次々出てきます。

 

 そこで これらを活かした料理を考えていると 以前良く出張していた山形の郷土料理が閃きました。
それは 夏野菜の漬物「だし」で 暑い時期にはごはんのお供にぴったりなのです。

 材料として 茗荷 大葉以外に 茄子とキュウリを用いました。

 

 これら野菜を 適当な大きさのみじん切りにして 軽く塩を振りしばらく置きます。 

 

 

 水分を切ってから タッパーに入れ「だし醤油」主体の漬け汁を加え 冷蔵庫で保管します。

 

 こちらはアレンジ版で 少し粘り気をだすために オクラと塩昆布を足したものです。

 

 3時間もすれば食べられますが 2~3日置けば味が馴染んでより美味しくなります。
食べ方としては 熱々ごはんに乗せてかき込むのが一般的です。

 

 色々な組み合わせが可能で こちらは モズク酢に合わせてみました。

 

 冷奴にも乗せてみました。

 

 他には 炒飯とか素麺にも 合うと思います。

 この漬物 簡単に出来て 見た目も涼し気で 暑気払いに良いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法華寺の庭園には!・・・華楽園 蒸し風呂 茅葺家

2020年07月29日 06時53分42秒 | お出かけ

 法華寺境内にある庭園で 常時公開されているのは「華楽園」です。
四季を通じて多くの花が植えられていますが この時期に見られるのは・・・

 まずは「法華寺蓮」と呼ばれる 光明皇后も見られていたというハスが 池に咲いていました。

 

 また 鉢植えのハスも多数置かれていました。(花期は終わりかけていましたが)

 

 今は花が少ない時期ですが 全体的な景観は こんな感じになっています。

 

 庭園内に「からふろ」と呼ばれる 今でいうサウナ風呂がありました。
尼僧用ではなく 難病者等広く庶民に開放されていた点と 蒸し風呂であった点が他の寺院の風呂と大きく異なります。
 この風呂 実際に使用可能で 今でも6月には施浴体験が行われているそうです。

 

 

 こちらは「光月亭」と呼ばれる茅葺屋根の家屋で 昔話に出て来るような懐かしい日本の家です。
家の内外には かまどや昔の道具等が残されていました。

 

 こちらは この時期未公開の「慈光殿」の入口で ここにはもう一つの庭園である「名勝庭園」があります。

 

 境内で見つけた 会津八一の歌碑で ご本尊の十一面観音菩薩立像の美しさを称えた歌とのことです。
 (藤原の 大き后をうつしみに 相見るごとく 赤き唇)

 

 他にも 由緒ある寺院らしい 趣ある風景が多く見られます。 

 

 法華寺は 小ぢんまりしていますが 派手さはなく落ち着いたお寺です。

 次回は 花の多い名勝庭園が公開されているタイミングに訪れたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明皇后創建の寺院を訪ねる!・・・法華寺 天平の尼寺

2020年07月27日 06時56分40秒 | お出かけ

 平城宮跡の東側に佇む「法華寺」を訪ねました。
当寺は 聖武天皇后である「光明皇后」創設の尼寺で 皇后がモデルとされる観音像と美しい庭園で知られた寺院です。

 境内へは 赤門(東門)から入場します。
壁には5本の線が引かれていますが これは皇室とのゆかりを示しているそうです。

 

 入場すると 右手にあるのが「横笛堂」で 今は本堂に祀られている横笛像を安置していたとのことです。
この建物は 室町時代以前に建てられ 現存伽藍では最も古い建物だそうです。

 

 こちらは 雅な気配を漂わせている「鐘楼」で 大きく反った軒と末広がりの袴腰が特徴です。

 

 池に浮かんだ建物は「護摩堂」で 毎月 万人の病苦災厄を取り除く護摩法要が営まれています。

 

 メインの「本堂」は 豊臣秀頼公の母である淀殿の寄進により桃山時代に再興された建物で 重要文化財に指定され 内部には冒頭に記した「十一面観音像」等 多くの仏像が祀られています。

 

 寺の正門である「南門」は桃山建築の特色を残す歴史ある建造物で 重要文化財に指定されています。
正面に本堂が見えています。

 

 境内には二つの庭園があり その内一つは毎年4月から6月の限られた期間のみ特別公開されますが 今回は

 残念ながら期間外でした。 もう一つの庭園は常時公開されていますので 次回報告します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の仲間がもう咲いてきました!・・・リコリス ヘメロカリス 

2020年07月25日 06時42分53秒 | 

 コロナの感染拡大が止まりませんね。
東京は勿論ですが 関西地区にも第2波が来ていることは間違いないと思われます。 心配です。

 さて 散歩の途中 ユリにも似た鮮やかな花が目に入りました。
それは 洋風彼岸花ともいえる「リコリス」で 秋口に道端に群生する国内自生彼岸花より早めに咲くようです。

 

 こちらは 植栽された「ヘメロカリス」で 野山に自生するニッコウキスゲやカンゾウの仲間です。

 

 近くの公園のプランター花壇も 夏の花に模様替えされていました。

 

 花の種類としては 色違いの「ベゴニア」と・・・

 

 「ジニア(百日草)」でした。

 

 仲間との 色々なサークル活動も再開への道は険しく・・・

 まだまだ自粛生活が続きそうで・・・   我慢! 我慢!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の果実は結構豊作!・・・イチジク ブドウ ブルーベリー

2020年07月23日 06時46分22秒 | 日記

 我家のささやかな果樹が 今年も実をつけてくれました。
まずは「イチジク」ですが 思い切った剪定が効いたのか 沢山の数がついています。

 

 続いては 裏庭の狭い場所に植えている「ブドウ」ですが こちらは豊作で果実が鈴生り状態です。

 

 こちらは 豊作とは言えないものの「ブルーベリー」です。

 

 食用には向かない「クラブアップル」は 既に色付いてきました。

 

 いずれの果実も 熟してくるのはもう少し先ですが 見守りたいと思います。

 毎年 出来栄えが気掛かりですが 果樹は楽しみがあって良いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅーりのキューちゃん作ってみました!・・・きゅーり醤油付け ぬか漬け

2020年07月21日 06時46分03秒 | クッキング

 スーパーで 少し曲った徳用きゅーりを見つけたので 漬物用に購入!
いつもの「ぬか漬け」にも使用しましたが 残りで「キューちゃん」風の醤油付けを作ってみました。

 まずは きゅーりを適当な5mm程度厚みの輪切りにしたものと 生姜の千切りを準備します。
これら材料を 醤油 砂糖 酢 塩を合わせて沸騰させた漬け汁に投入します。

 

 しばらくしてから 材料を一旦取り出しておきます。

 

 材料を取り出した漬け汁は 再度沸騰させ水分等をとばし 火を止めてから材料を戻し 蓋をしないで放置します。
そこそこ冷えたところで タッパーに入れ冷蔵庫に保管します。

 

 数時間置けば食べられますが 経日とともに味に深みが出ます。
翌日はこんな感じで やや漬かりが浅いと感じました。

 

 3日目には 良く漬かって「きゅーりのキューちゃん」らしくなってきます。 味も格段に良くなりました。

 

 また 我家の「ぬか漬」はこんな感じで ぬか床は冷蔵庫で保管しています。

 

 約40年前 実家の母から教わったやり方で 当時は冷蔵庫で漬物を漬けることは 珍しかったようですが・・・
臭いもせず 夏場でも発酵が緩やかに進み このやり方をずっと踏襲しています。

 

 我家では 漬物は食事の供として欠かすことができない惣菜で 妻が年中何らかの自家製漬物を作っています。

 今回のキューちゃん風醤油付けは 予想以上に美味しく 少しアレンジしながら またトライしたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ヶ月前に生まれた雛鳥が!・・・バン 睡蓮池

2020年07月19日 06時40分02秒 | 野鳥

  二ヶ月前 住宅街の睡蓮池で目撃した生まれたばかりの雛鳥が どうなっているか気になり再訪しました。
その鳥は「バン」で 目撃時はこんな感じでしたが・・・

 

 この二ヶ月で こんな姿になっていました。  成長著しいですね。

 

 すでに自立したようで 近くに親鳥は確認できませんでしたが 幼鳥は群れで睡蓮葉の上を動き回り餌探し?

 

 成長したとはいえ この鳥の特徴であるクチバシの色は まだ黒っぽく地味な色をしています。
ちなみに 離れた場所にいた成鳥は こんな感じで バンならではの良く目立つ朱色のクチバシをしていました。 

 

 幼鳥は 親鳥に比べると一回り小さいのですが 体の割には大きな足を持っています。

 

 雛鳥が無事成長していることが確認され 一安心!

 次に訪れた際には クチバシも色付き 親鳥と見分けがつかないかも知れませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯の前では頑張ります!・・・愛犬小春 待ての訓練

2020年07月17日 07時12分08秒 | ペット

 愛犬小春 ここのところ雨の合間を縫って 時々散歩はするものの 小屋の中にいることが多く運動不足です。
それでも お腹はすくようで 定時になると必死で食事の催促をします。

 最近の得意ポーズは 犬小屋に前足を乗せて タッチ! タッチ!

 

 おもむろに 食事の準備に取り掛かると 小屋に戻って 待機! 

 

 ご飯茶碗を前に置いても しばらくは「待て」の指示に従います。
小屋から身を乗り出し 目線はご飯に・・・

 

 まだかな まだかなと 必死で訴えます。 時にはよだれも ポトリ!

 

 良しの指示で 漸く食事にありつくのです。

 食べ物を前にすると 「お座り」「伏せ」「待て」等の指示に従い 頑張りがきくのですが・・・

 散歩中等は 小春ファーストで 中々「忠犬」になりきれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理 旬の茄子を味わう!・・・ハンバーグ風肉詰め 焼き茄子 味噌炒め 酢の物

2020年07月15日 06時47分47秒 | クッキング

 料理教室は 残念ながら7月も休講となり 1月の新年会以降開催されていません。
そこで 今月も自習ですが 旬の茄子料理をいくつか作ってみました。

 まずは「ハンバーグ風肉詰め」からで 輪切り茄子をくり抜き その破片と合い挽き肉を混ぜて茄子に詰めます。

 

 片栗粉をまぶして フライパンで焼いてハンバーグのように焦げ目を付けます。

 

 デミグラス風のソースをかけ 野菜を添えて出来上がりです。

 

 

 定番の「焼き茄子」も作ってみました。
温かいうちに皮をむき 鰹節と生姜と茗荷を乗せて いただきます。

 

 続いては「味噌炒め」で 茄子 ピーマン 豚ミンチに 味噌を酒で溶いて絡めました。
辛目が好みなら 豆板醤 唐辛子等を加えると良いですよ。

 

 「酢の物」としては 茄子とキューリと茗荷を合わせて ハチミツ入りの甘酢で和えて・・・
色目が綺麗な仕上がりになりました。

 

 いずれも簡単な料理ですが 旬の茄子を美味しくいただきました。

 料理教室もそろそろ再開かなと思っていましたが ここにきてコロナ第2波の兆候も出てきて 先行き不透明です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花 いろいろ!・・・喜光寺 花粉団子

2020年07月13日 06時50分34秒 | 

 喜光寺「蓮の花」の追加報告です。
境内に咲く色々な種類を アップで撮ってみました。

 まずは白い花の 蕾から少し開いたところ!

 

 次は ピンク系です。

 

 更に近づいて観察していると 花芯付近に何やら飛び交うものが・・・

 

 どうやら蜂のようですが どの蜂も後足に黄色い丸い物を付けているのを確認!
これは「花粉団子」と呼ばれ 栄養源である花粉を集めて 巣に持ち帰り保存食として貯えるようです。

 

 最後は やはり石仏とのコラボです。

 

 今回の訪問では 丁度見頃の蓮を堪能しました。

 蓮は仏教と関わり深い花だけに 近辺にも蓮で知られたお寺は多くあり 毎年それらを巡るロータスロードという
イベントが催されるのですが 今年はコロナの影響で中止になったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする