おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

秋の味覚で炊き込みご飯!・・・マコモダケ

2016年09月30日 08時15分57秒 | クッキング

 店頭に秋の味覚が並び出してきました。
近年お気に入りの「マコモダケ」を見かけたので 迷わずゲット!

 

 

 この野菜 タケノコに似た歯ごたえと 香りが良いので「炊き込みご飯」を作ってみました。

 白米ともち米を2:1の割合で混ぜ 水洗いしてからしばらく置いておきます。

 

 具材として マコモダケ以外に 鶏肉 油揚げ ニンジンを用い 適当な大きさにカットします。

 

 出し汁に醤油、塩を加え 米の上に具材を盛って 炊飯器で炊きます。 かき混ぜる必要はありません!

 

 

 炊きあがると 出来上がりで こんな感じ!

 

 ついでに「マコモダケと卵の吸い物」も添えて・・・

 

 

 美味しくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中に見かけた群生キノコ!・・・ナラタケモドキ?、カワラタケ

2016年09月28日 08時15分24秒 | 日記

 秋の訪れなのでしょうか 散歩中に怪しげなキノコを見かけることが多くなりました。
特に クヌギ等の切り株に群生するキノコは毎年のように見かけます。

 名前は良く判りませんが「ナラタケモドキ?」風で 数日のうちに黒く変色します。

 

 少し色目は違いますが これも同種ではないでしょうか?

 

 以前紹介した「カワラタケ」も少しずつ成長しているようです。

 

 他にも名前不明の キノコたちが・・・

 

 

 群生ではありませんが 毒々しい「イロガワリベニタケ?」も・・・

 

 これから 益々色々なキノコが出現すると思われます。

 以前 近くの公園で猛毒の「カエンダケ」も生えていましたので むやみに近づくのは危険ですよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上方浮世絵館を見学!・・・道頓堀・役者絵美術館

2016年09月26日 08時15分00秒 | お出かけ

 大阪法善寺(水かけ不動で有名)のすぐ隣にある「上方浮世絵館」に行ってきました。
江戸時代 井原西鶴や近松門左衛門を生み出した大阪・道頓堀には歌舞伎や浄瑠璃の芝居小屋が立ち並んでいました。

 この浮世絵館には 今でも名の残っている「中座」や「角座」で上演された歌舞伎芝居を描いた浮世絵が主に展示されています。
こじんまりした建物ですが 入口はこんな感じで・・・

 

 中に入ると 展示浮世絵は撮影禁止なのですが 撮影可能な通路の雰囲気はこんな具合で・・・

 

 

 

 

 ところどころに大きな焼物も展示され・・・

 

 

 最上階は資料室で ここは撮影可能でした。

 

 

 浮世絵としては 上方絵師による作品が中心ではありますが 安藤広重や歌川豊国のような高名な江戸絵師の作品も混じっており
見応え充分ですよ。

 予約しておけば「浮世絵摺り体験コース」で摺師の指導も受けられるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下ごしらえ無しでも美味しく出来上がりました!・・・鶏ハム

2016年09月24日 08時16分45秒 | クッキング

 鶏肉はヘルシーで頻繁に食卓に上がりますが 少し変わった料理でも とのことで・・・
「鶏ハム」にチャレンジしてみました。

 ハムと言えば手間が掛かりそうですが 原子レンジで簡単に作れるレシピがありました。
通常は胸肉を使うことが多いようですが 今回は脂身の多いモモ肉を使用!

 モモ肉にフォークで適当に穴をあけ 「柚子コショウ」を両面まんべんなく擦り込んで 皮面が表に出るように
ロール形状に巻き込み 耐熱ラップ(二重)できつく巻いて ラップにも爪楊枝で穴をあけ 下準備は完了!

 これを電子レンジで約7分間加熱するだけで 出来上がりです。

 

 ラップを外すと 何となくハム状になっていました。

 

 副菜として「チンゲン菜とエリンギのオイスターソース炒め」もつくり・・・

 

 鶏ハムをカットして 食卓へ・・・

 

 柚子コショウが良く効いており ごはんのおかずとしても ビールの友としても ピッタリ!!

 こんなに簡単にできるなら また作りたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい故郷の城跡を訪ねる!・・・篠山城跡

2016年09月22日 08時16分57秒 | お出かけ

 故郷での法事に出向いた際に 少し時間があり 久しぶりに「篠山城跡」を訪れました。
この麓には 母校である高等学校があり(今は移転しています) 当時は昼休みや放課後に頻繁に登った思い出の場所なのです。

 その頃は石垣と草原のみの城跡でしたが 今は復元された門や建物もあり 観光名所にもなっているようです。

 本丸跡へと登っていくのはこんな感じで・・・

 

 

 

 この先の広場に「大書院」が復元されており・・・

 

 

 傍らにある 篠山城藩主を祀る「青山神社」は当時のままに残っていました。

 

 境内には 色鮮やかな「曼珠沙華」も沢山咲いており・・・

 

 高台からは 眼下に篠山小学校(今も使われています) 遠くには丹波富士と呼ばれる「高城山」も当時のままでしたが・・・

 

 高校時代に体育祭等で使用していた市民グランドは 草原と化していました。

 

 うん十年前の思い出が 懐かしく蘇りました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花を見かけると秋を感じますね!・・・曼珠沙華

2016年09月20日 08時17分00秒 | 日記

 ここにきて 朝晩がかなり過ごしやすい気温になってきました。
いつもの散歩道にも 秋の気配が・・・

 この花が咲いてくると秋を感じますね。 「曼珠沙華」です。

 

 

 川沿いには 色違いの白い品種も・・・

 

 

 すこし前には 仲間と思われる「ナツズイセン?」の花も見つかりました。

 

 

 昔は どこにでも赤い花の群生が見られたのですが 今では中々見つかりません。
その分 赤以外の栽培種も増えてきているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖疏水歩きー2・・・近辺の史跡あれこれ

2016年09月18日 08時00分00秒 | お出かけ

 琵琶湖疏水沿いにも さすが京都と言える史跡が数多くあり・・・
今回のハイキングで立ち寄った 史跡をいくつか紹介してみます。

 まずは 山科駅から1.5km程のところにある 桜と紅葉で知られる「毘沙門堂」!

 

 

 次に 疏水沿いから少し下った場所に在る「天智天皇山科陵(てんじてんのうやましなのみささぎ)」!
天智天皇は「大化の改新」で蘇我氏を滅ぼした天皇で その当時はまだ「中大兄皇子」であった。

 後に暗殺されたとの説もありますが 御陵はさすがに立派で 参道が延々と続きます。

 

 

 続いては「本圀寺(ほんこくじ)」で 日蓮聖人を開祖とする 京都を代表する日蓮宗寺院!
金箔を施された仏像等少し派手なお寺ですが 日蓮聖人の像も建てられています。

 また 加藤清正ゆかりの寺で その菩提寺で墓所もあります。(金ぴかの鳥居が目立つ)

 

 

 次に向かったのが「日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)」!
本通から少し外れたところにありますが 意外と面白い神社で・・・
 茅葺の内宮や 天岩戸と呼ばれる洞窟もあり 潜り抜けられるようになっていました。
 

 

 

 そして 南禅寺の近くまで来ると 道路沿いに立派な建物 庭園が点在し・・・

 

 

 

 京都は定期的に訪れますが さすがに見どころが豊富ですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都「琵琶湖疏水」のほとりを歩く!・・・山科から岡崎

2016年09月16日 08時17分09秒 | お出かけ

 ハイキング仲間と京都の「琵琶湖疏水」沿いを歩いてみました。
JR山科駅からスタートし 南禅寺を経由して蹴上の疏水記念館までの行程です。

 この日は天気予報では終日雨だったのですが 幸運にも大外れで少しの雨に見舞われたのみでした。

 

 琵琶湖疏水とは 琵琶湖の水を京都市に流すために造られた水路で総延長距離は約30kmにもなるそうです。
この水は 飲料水、灌漑、工業用水として利用される他 水力発電も行われ今も稼働しています。(日本初の電車も走らせたとのこと)
また 水路を利用した水運も行われ舟が行き来していたようです。  流れも中々のスピード!

 

 途中 水路落差のある場所にはインクラインと呼ばれる 舟を乗せた台車を下の水路に移動させるための傾斜鉄道跡も残されており・・・

 

 また「ねじりまんぽ」と呼ばれるレンガ造りの趣のあるトンネルもあり・・・

 

 このトンネル 中から見るとレンガの組み方が変わっており 上からの負荷に耐えられるように ねじったようにレンガが斜めに
積まれていて それが名前の由来だそうです。

 

 水路は 南禅寺の境内も通過しており「南禅寺水路閣」と呼ばれるレンガ造りの風格ある建造物も・・・
規模としては 全長93.2m 幅4m 高さ9mもあり 観光客に人気のスポットなのです。

 

 

 ハイキングの終点は「琵琶湖疏水記念館」で疏水に関する様々な資料が展示されていました。
工事は大変だったようです。

 

 

 

 仕上げは 四条河原町の居酒屋にて恒例の反省会!

 本日の歩数は約3万歩で 充実した歩きとなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室「家族の記念日に」!・・・パエリアがメイン

2016年09月14日 14時18分54秒 | クッキング

  今月の料理は 家族の記念日向き料理と言うことで 具だくさんの炊き込みごはんが中心で・・・
スペインの代表的な料理「パエリア」がメインメニューでした。

 全体的にはこんな感じとなり・・・

 

 まずは「パエリア」ですが 具材と米をスープで炊き込み仕上げていきますが・・・
本来はサフランで色付けするのですが 今回はカレー粉を用いました。 白ワイン ニンニク 玉ねぎで香り付けも重要!

 

 

 

 器に盛りつけて レモンを絞りかけていただきます。

 

 副菜として「ほうれん草とベーコンのスープ」!

 

 「コールスローサラダ・ミモザ風」! 裏ごししたゆで卵の黄身をトッピングしています。

 

 デザートは「抹茶羹の練乳がけ」! 粉寒天と片栗粉を合わせて用いると抹茶が均一に混ざります。

 

 本日のメニュー 総カロリーは844kcalで 美味しくいただきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原に「恐竜の卵」出現!・・・オニフスベ

2016年09月12日 08時15分36秒 | 日記

 朝の散歩中 草原に白くてまーるい物を見つけました。
何かなと近づいてみると ソフトボール大の見慣れない物体で・・・

 

 

 調べてみると どうやら「オニフスベ」というキノコではないでしょうか?

 表面には「メロン」のようなシマ模様もあり 私的には「恐竜の卵」を連想しました。

 

 

 このキノコ 成長が早く 大きいものでは直径30cm以上の巨大キノコになるそうで 行く末を見守りたかったのですが・・・

 翌朝 通りかかると 何と! 全て引き抜かれて 地面に転がっていました。   

 

 成長した姿を見たかったのですが 残念!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする