愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「わたらせ渓谷鉄道」駅巡り~栃木旅行~

2019年11月14日 06時16分42秒 | 旅行(栃木)

11月3日 足尾銅山観光を出たあとは「わたらせ渓谷鉄道」の駅巡り

国道122号線は「わたらせ渓谷鉄道」や「渡良瀬川」沿いを走る道路で

この国道を群馬の桐生方面へと向かいました

「足尾」から少し走り 「通洞駅」と「原向駅」の間にある鉄橋

この近くに駐車できるスペースがあったので「新キャバ号」を停めて

トロッコ列車が来るのを見ることにしました

その前に少し早いですが 車中でお昼ご飯を

鍋焼きうどん(^^ゞ 追加で乾燥ワカメと卵をトッピングして食べました

『美味しかったね(^_^)』 ちょっとほっこりしてから鉄橋の近くへ

『そうだよ』 人が通れる橋があってそこから鉄橋が良く見えました(^_^)

こういう所にくると 「まる」には走ってもらいたくなります(^^ゞ

いい走りでした!

どんぐりのかさの頭乗せもしました

鉄橋の下を流れる「渡良瀬川」

水が澄んでいてとても綺麗な川です(^_^)

近くの駅の時刻表を調べ そろそろ電車が来るので待ちます

来ましたね~ トロッコ列車「わっしー号」です(^_^)

2両編成で後ろが 窓ガラスのないオープンタイプの列車

乗客の人へ手を振りました(^_^)

トロッコ列車を見送って 先へと進みましょう!

走っていると さっき見送った「わっしー号」に追いつきましたよ

途中「富弘美術館」で休憩 そこから「草木湖」の湖畔への散策もしました

『そうだね』 ちょっとした散歩とトイレ休憩を済ませて出発

「神戸駅」に立寄り

ここには「列車のレストラン清流」があって 利用している人が多くいました

元の東武特急「けごん号」の車体を使って 食堂車のようにしたものらしいです

「神戸駅」の駅舎で食券を買ってから 跨線橋を渡っていくシステムでした(^^ゞ

もちろんここでは食べずです(^^ゞ

ここは「花輪駅」 でも車からは降りずに外観を見ただけで次へ

ここも通り過ぎただけですが「水沼駅」 ここには「水沼駅温泉センター」がありますよ

そして最後に寄ったのは「大間々駅」

ここまで来た目的は 近くにある銭湯に行くため

「千代の湯」さんをここから探しにいきました その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする