macaronのひとりごと

日々のこといろいろ、気ままにつぶやいています。

草津熱帯圏への熱い想い。その2

2020年02月29日 13時30分00秒 | 旅とかお出かけとか。
草津熱帯圏、主に哺乳類編。

なんか、いろいろいます。
猛獣系はいませんが。

ミーアキャットの子どもと、カピバラの子どもがいました。
なんでも子どもは無邪気でかわいいね。








カピバラは温泉?に入ってます。
子どもが喜んで飛び込みますが、お母さんが怒って追い出し、独占。






恐らく、明るいところでなかなか見られないヨザル。
夜行性だから、だいたい動物園の暗室コーナーにいるので、まともに見たの初めてです。


ねむいのよ。





猿、いろいろ。






そーしーてー!
見たかった、会いたかったクロシロエリマキキツネザル!!!

「リンゴ食べるから。」


「うまーーー!!」



キツネザルさん、
慣れていて、気が向いたら金網までやってきて座ります。
「あら?猫と同じ?『尻かいて』アピールか?」と、かいてやったらツボだったようでうっとりしている。
触れたー!ふれあい。

白い毛の根元には、ぎっしり黒い毛が詰まってました。二段方式。

あー、思い残す事はない。満足。

手はしっかり洗いました。

せつない感じの猿がいたり。

ひよこに触れたり。




女王気質のアルパカいたり。


多分、暖かい季節はもっと外にウサギとか、羊とかヤギとかもいるのかな。

とりあえず、私的にとても楽しかったので、二回にわたってお送りいたしました。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津熱帯圏への熱い想い。

2020年02月28日 23時05分00秒 | 旅とかお出かけとか。
風呂好きですが、特に温泉旅行大好き!という訳でもなく、草津旅行に誘われたものの、「みどころとかあるのか?」といまいちテンション上がってなかった日々。

ある日、ふと、「とりあえずみどころ検索でもしてみるか。」と調べ始めたら!!
なんと、なんだか怪しげな動物園風なものがあるではないか!

しっ、しかも、「猿に触りました!」とか「カピバラとミーアキャットの赤ちゃん産まれました。」とか出てくるではないですか!一気にテンションマックス!

生まれてこの方、リスザルくらいしか触れ合ったことないですがっ!(猿のジャンルでは。)

ってことで、行ってきました。草津熱帯圏。

崖の中腹にやや崩れそうな不安感を覚える建物、、、昭和感満載の風情、、なかなかにアガリます。

あ、すっかり写真撮り忘れましたが、入り口付近は、大きなワニの剥製とか(飼われていたワニらしい)5m弱もあるヘビの皮とか(飼われていたヘビらしい)、蝶や昆虫標本、骨格標本、ドクターフィッシュやニモ、カブトムシとかもいたわ。

サルに会いたくて、さっくり通り抜けたけど。

ドームの入り口手前には、雪の積もったニホンザルコーナー。

寒いよねー。寒いよねー。
餌とかあげられたりします。


ドーム、半分朽ちかかっています。
皆さん、補修のために!動物達のご飯のために!ぜひ通って下さい!



トロピカルな感じの鳥、一羽。
フラミンゴとかもいる。



恐らく発端はワニとか爬虫類と思われ、
大きなワニが、そこそこいっぱいいます。


トカゲみたいなのとかー


エリマキトカゲとかー
(遠赤外線で温まり中)


カメとかー、
あ、なんかすごい怖そうなカミツキガメとかマタマタとかもいたな。


めっちゃ長い、そしてなんだか夫婦っぽいヘビとかー(ちょっと怖い)


なかなかにいろいろいました。

念願のお猿コーナーは次回に続く。お楽しみに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉。美味しいもの編。

2020年02月27日 23時03分00秒 | 旅とかお出かけとか。
草津温泉までショートトリップ。

風呂好きだけど、あまり温泉旅行とか興味がなくて行ったこと自体が自分的に驚き。

しかしながら、個人的にとても楽しいスポットがあったので、また追々、、、。





湯治の街、、着いた時からこんな標識。
ちょっとテンションあがります。


朦々と湯気をあげる湯畑。
卒業旅行っぽい若者多し。温泉とか来るんだね。


温泉といえば。温泉卵。


湯揉みショーは観ませんでしたが、温泉落語は見た。


お昼に食べたひもかわうどん、美味しかった!!
好みですが、あまり甘くない汁好きなんです。

すごい早さで出てくるので(人気店らしい)どうなのかと思ったのに、天ぷらサクサクですごーく美味しかった。


散策してたらかわいい噴水みたいなのあったけど、、、


実は手湯。

寒いから、歩いている途中に出会うと癒される。





河原なのに流れるのは暖かい温水。不思議だ。

足湯とかも各所にあって楽しいです。寒いけど。
旅気分で浴衣に羽織りで足湯しているカップルとかいるけど、見ているだけで寒い。

たまたま通りかかった蕎麦屋さんがとても美味しかった。

旅行で「観光地価格で至って普通、程々」の食にあたった時の残念感はたまらないけど、今回は食に恵まれたので満足感が倍増。


ちなみに、翌日の朝食は純喫茶のようなコーヒー屋さんでホットサンド食べて、お店の雰囲気も含めてベストチョイスだったのです。




唯一、「これはないだろ」だったの。↓

「足湯しながら飲食できる」がウリのカフェ、、、
「映え」か知らんが、見た目重視、、
でも持ち運びできるよう提供は紙コップ。
寒いから、とココアにしたのに全く混ざってなくてコップの底に固まるココアパウダー。
足湯料込みなのか、価格はスタバ並。

これだけは、、、なんか納得いかなくて、この旅一番の高額出費な気がしたわ。残念。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾いっぱい。

2020年02月24日 17時53分00秒 | ガーデニングあれこれ。
原種の蘭に初めて蕾が付いてた!
目をこらさないとわからないくらいの(1ミリくらい)小さな蕾。
半透明の白い花が咲くらしい。
葉っぱも豆みたいですが、一応、蘭です。



デンドロキラム(これも蘭です。)も順調に開花しそう。


そして、毎年放置のライスフラワーもいっぱい蕾付いてた!


そして、グレヴィレア。
意外と通年咲くとの噂ですが、蕾がー。
去年は台風影響か微妙だったので、今年は綺麗に咲ききって欲しい。


黒いヒヤシンスもぎゅうぎゅうに花芽出てきていて(球根は一個)毎日楽しみに見ています。


先日のクリスマスローズもたくさん蕾が付いていたので、引き続きたくさん咲きそう。
咲きかけの蕾、ぼんぼりみたいでかわいいです。


そーしーてー!!
なんと昨日開花のテコフィレアにもう一個蕾が。

なんか、今年は花関係が良い感じ。
一年の運気を全部注ぎ込んでいる気がする。(運気関係ない。笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!!

2020年02月23日 17時10分00秒 | ガーデニングあれこれ。
テコフィレアシアノクロカス、咲いた!感無量!

欲しいと思いながら、なかなか手が出ずにいましたが、
ここ数年お世話になっているグリーンチームメンバーに分けてもらって開花を心待ちにしていた子です!嬉しい!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする