Machiral Story

日常の出来事・思い

バスボム ミルク🐮

2020-09-16 22:01:28 | クラフト
バスボムを作りました。

ゆっくりお湯に浸かるために😌

今日はミルクのバスボムです。





材料すべて入れます。





そして



袋の中で
キュッキュ、モミモミ。。。





頃合いをみて


ラップの上に出して。。。。


形を作ります。


キュッキュ、モミモミ





出来上がり😆👌





ボコボコですね💧


きれいな形になるように努力はしていますが。。。

これが今日は精一杯のバスボムです😊


でもね

可愛いんです❤


バスボム作りが大好きです🎵


まんまる、ツルツルじゃなくても
一生懸命考えて作ったのは、可愛いもの😊

機会があれば作ってみてください☝
これからの季節良いですよ🎵


バスボム投入直後の湯船です。





真っ白にはならないけど、
いい感触です😌



お湯はミルクの🐮油脂の感触はなく、しっとりしています。

普通にソルトもいいけど
ミルクもとても良いですよ。


2ついれてもきっと市販の様な真っ白にはならない気がします。

そこは、しかたないところかも
しれませんね☝😊



バスボムを久しぶりに作ったお話でした。

アロマの教室をボチボチ開いていこうかなーと思い始めています。

コロナでずっとできなくて
そのままなにもしていなかったのですが、

このままでいいかなーーと思いはじめてたんですが、

この数日前から生徒さんから連絡が入り

いつやりますかーー⁉

って。


嬉しいなあと思い始め、


11/3 アロマの日。

その日のために

練り香水の教室を11月に開こうと思いました。


シンプルに
いいなあーーーと感じた精油の香りで
練り香水を作るお手伝いの日❗

やろうと思います😊🌿🌿🌿🌿

素敵な日にしてあげたい。



シンプルすぎず、懲りすぎない☝

精油選びを今から考えます🐤😊


いつも読んでくれてありがとうございます🐤



秋用🌰クリーム

2020-09-14 10:24:22 | クラフト
朝晩少し過ごしやすくなってきたのを感じ

秋用🌰クリームを作りました。

今回も
ローズマリーのハーブウオーター。

そこに二種類のチンキを各1滴。





芳香蒸留水は使ってません。

芳香蒸留水。
精油をとる植物を水蒸気蒸留法で
抽出したときに同時に得られる
その植物の芳香成分を含んだ水のこと。
なのですこーーしだけ
そのなかに芳香成分を含んでいます。
これを芳香蒸留水、フローラルウオーター、ハイドロゾル。と読んでいます。

微量なので穏やかにその植物の成分を得ることができ、安心して使えるというところが良いですね。
精製水をいれるときは
この芳香蒸留水を使うと少しでも
精油の恩恵を得ることができる
優しくていいものですね。

人気です。

私は、ハーブウオーター。
ハーブティーを作っていれています。

芳香蒸留水の代替にはなりません。
全く別物です。

でも、おうちにあるもので
つくりたかったので、
お肌にはワルくないし、水溶性の成分を含んでいるのでいいかなと思って使っています😊

そして良いです👌

わざわざクラフトを作るためだけに作るのが面倒だなーーというときもあります。

やる気が出たら抽出します🐤😊

今は、アロマウオーターというものがあることを知りました☺
前からあったのかわかりませんが。。。

へーーややこしい💧と思ったのですが、

植物からではなく、精油をお水といっしょに蒸留したもの。
があるそうです。

精油の芳香成分が
芳香蒸留水より多いんでしょうか⁉
芳香蒸留水がとれにくい植物から
精油の成分から少し過ごしやすくいただこうというものかな~⁉

精油では刺激あるけど
薄まってるから使える。
そんな風に使えそうですね。

そのもっとも弱い微量の成分が含まれてるのが芳香蒸留水。
という、私なりの位置付けです。

(アロマウオーターに関しては使ったことがありません。
説明をよんで私なりに解釈したものなので、鵜呑みにしないでね😃)

購入するときは
芳香蒸留水⁉アロマウオーター⁉
調べた方がいいですね。

刺激がでるかたで芳香蒸留水を使ってるかたは特に調べてくださいね😉


長々と話しましたが、

今回は乳化剤を使用しています。
さっぱりするにはやはりウオーターいれたくなります。

乳化剤もいろいろなお店でうられていますが、

私は、生活の木さんで
乳化剤をいつも購入しています。

安心
信用。

これにつきる☝


それでなくても乳化剤は
いろいろかかれていますものね。



そういうものを使うので、
お店は
信頼できてるところから購入したいと思っています。


いろんなお店でいろんな種類の乳化剤が
あることに驚きました😅

迷ったりもしましたが、
もうシンプルに初心に戻って

ここでいい😆

そう、決めています🐤






よいテクスチャーです👌







香りはベチバー😆



少な目に作り防腐剤なしで
頑張ります😊🌿🌿🌿🌿



いつも呼んでくれてありがとうございます🐤

香りの思い出

2020-09-08 09:44:01 | 日記
少し

香りの思いでの話をしたいと思います。

私たちの脳の働きで
記憶や学習に関わっている
海馬(かいば)という部分があります。


ある場面で、漂っていた香りは
後にその香りを嗅いだりすると
その嗅いだときの場面やそのときの自分を思い出します。

そのようなことをしてくれるのが
海馬です。


そのときの自分の環境、周りの人や、空気感、悲しいときに香ったのか、
とても楽しいときに香ったのか、
彼氏がつけてたかおり、
お母さんの香り、子供の香り、
優しいお姉さんの香り。。。。
人の数だけあると思うのですが、

これを読んでくれてる人は、
何を嗅いだら何を思い出しますか⁉

私は
よく思い出すのが、
キンモクセイを嗅ぐと
そろばんに通ってた自分を思い出します☺


小学校のときに
そろばんを習わされていたんです。

そろばんにいくのが嫌で、
家にいてじっと📕本を読んだり何かを編んでたり作ったり手芸をしたり、ときには裏の公園で友達と遊んだり。。
そういうことが出来なくなるのが嫌だった。

でも仕方ない、いかないと怒られるんです💧💧

で、そろばん、

くりあがり、くりさげのやり方がわからず

何度もまちがえ

先生スッゴクめっちゃ怒るんです👹

泣いた😞💦怖くて、、、
ダメだあたし。。💧
みたいな気持ちになって

あれは子供のストレスだ。

とあとからわかったのですが。


で、その先生が嫌で、怖くて余計に覚えられなくてまた怒られる。。

週三回 
火木土。

嫌な日でした。


そんな思いをもって泣きながら帰ってると

キンモクセイが薫ってくるんです。

とっても強く甘く、包み込む香り。

まっきっきの色。

あの香り。涙を擦りながらあの香りをさがした。

木かあーーー❗

地面に咲くのじゃないのかーーーと
わかり
落ちてるキンモクセイをひらって帰りました。

涙は乾いてた😊


この頃小学3年くらいかな~。

キンモクセイを嗅ぐと私は

いっつもいっつもこの事を思いだし
笑います🐤😊

嫌なそろばんを行かせた親がいや❗
と、これっぽっちも想わなかった。

その頃のワタシのかていは親が絶対でした。

逆らったらしばかれるのは当たり前。

でもね、愛情いっぱい育ててくれたんです😆

ナノで泣きながら帰っても

早く家に帰りたい、という気持ちがいっぱいでした。

キンモクセイを嗅ぐとその頃の私は親に守られていたんだなって

こういうことも心から沸き上がってきます。


ちなみにワタシの娘。


私のこの経験をいかさないとダメだと思い

娘から言いだしたら、
何かをかよわせるつもりでした。

はじめていった

「塾行きたいなあ。」と。。。

行かせると

あまりにも先生の言うことが聞けず

やめさせられました💧

あの子にワタシのような経験は
ありそうにもないです💧

娘のことはさておき、

こんな風にとっても強烈に思い出すって言うことがあるんです。


これは
例えば
勉強してるときに
暗記しやなあかんかーーーというとき。
ローズマリー、レモン等を焚いて暗記等するいいんです☝

覚えやすい。

ローズマリー、レモン等は脳を活性してくれるんです😊

昔のギリシャの学生さんは
ローズマリーのリースを頭において勉強をしていたとか。。。

活性化。
すると覚えやすい。

試験の日とかにローズマリーのハーブをいれた筆箱おいて試験に挑むと
そのときの自分を思いだし、
また記憶もよみがえってくるかもしれませんね😊


その香りの作用で
癒し、健康や美に
働きかけてくれるのがアロマテラピー。

いろんな香りがあり
個性があり、心や体に作用していきます。

人それぞれの作用が
先の記憶からも
うかがい知ることができます。

香りの感じかたは人それぞれ。


自分にとっての記憶。
そこにはどんな香りがありましたか😊


アロマブレンドをしてると
香りのパワー、癒されてる自分を感じます。

香りをそばに置くと、
いいなあ😉とじっかんしています。

香りの思いでの話でした。

夕方に一人で帰ってる小学生を見ると
あの子楽しく通ってるのかなーーー
とお節介にも思ってしまいます💧


今日も呼んでくれてありがとうございます🐤






うお座🌕満月 Special Aroma blend

2020-09-02 10:44:44 | 
もうすぐ魚座で満月🌕をむかえます。


今回の🌕満月は私にはSpecial Day ❗🌿

ただの偶然ってない。

【意味のある偶然】

そう思ってます✊



良くなるのか悪くなるのか
ソンナコトハわからない。


すべては自分次第。


星たちが応援してくれている、
そんな星たちからのメッセージ🌿⭐⭐⭐
それだけは確信しています。


昨日にとった1日前のほぼほぼ満月




このほぼほぼ満月のずーーーーーと
後ろにはうお座があります♓♓♓



今の星空はとても綺麗に

木星、土星、火星が見えています⭐⭐⭐⭐😊

火星の🔥メラメラ赤ーーい星を見つめてると

いつかあそこに住むことになるのかなあ⁉

とちょっと不安にもなります。


この火星❗

もうすぐ逆行はじまるので
(占星術でのこと)

気をつけていきたいですね❗


この火星のずーーーーーと後ろには

そう☝牡羊座がありますよね♈♈♈







そして、

Special Aroma Blend 🌿🌿❗





テーマ: 感情に流されない芯のある自分

Situation : 優しくありながらも自分のcoreを崩させない


そんな香りを作り熟成中❗

昨日に満月の光を十分浴びて😅

blendを作りました。

blend自体は毎日考えてたんですが。。。


熟成させます🐤


半年くらい前から

新月と満月にそのときの自分や出来事をテーマにしてAroma blend を楽しくはじめています。

素直に楽しい❗


熟成後の香りを嗅ぐときの
期待感はナンとも言えず

ドキドキです❤😊

うーーんこれは。。。💧

という香りになったものは

その日のコロンで使っています。

つけると

あーーなんかいいかんじ😊というのも1つあった☝

つけるとからだの体温が加わり
また、
湿度でも
変わってくるんです。

ナノで工夫して何かに使ってくださいね😉

風に乗るといいフゼア風にもなったりするんですよ😉


でもね、悲しいかな

合成香料のようにはいかない。持続しない💧💧💧

でも
優しい香りが大好きなんです❤

精油それぞれの良さや相好性を見つけたいし、引き出してあげよう✊

そう思ってやめられません😌🌿🌿🌿🌿

半年前から作った分。
良い感じが3つあります。




これをテーマに沿って

どのような形にしてあげようか、、、
と思いを巡らせています🐤


Aroma blend 大好きです❤


望遠鏡がほしいな😅
星空を見上げてくださいね😉



いつも読んでくれてありがとうございます🐤

ハーブウオーター

2020-09-01 11:31:49 | アロマテラピー Machirai 教室
好んでハーブウオーターをクラフトに使っています。


フローラルウオーターはとってもいいんですが

おうちにあるもので手軽にできるものとなれば
フローラルウオーターの代わりにハーブを使う。

そのようにしてきています。

面倒くさいなあ~💧と思うときもあるんですが、、、、

また、日持ちもしません。

ナノで工夫して少しでも長持ちさせようと
いつも考えています😓


ローズや、ローズマリー、カモミールにラベンダー、ヒースに
ペパーミント。。。。。

チンキにもしたりするのでいつもあるんです。

ハーブウオーターだと
フローラルウオーターとは
ちがう成分になってしまうのだろうけど
満足して使えています。

アロマウオーターというものもあるんですね😃
芳香水とかもありました。


なんかいろんなものあっても
私はハーブウオーターで満足しています。


じぶんでつくるので
安心していくらでも使えています🐤

ローズや、ラベンダーのフローラルウオーターを使ったことがありました。
ビックリするくらい
香りがありました。

ここちよくつかえたのを覚えています😌


いろんなものを混ぜて売っているところもあるので成分表を見てくださいね❗

特にお店を変えるのならね🌿🌿🌿

フローラルウオーターは、比較的安心して使えるのもいいですよね😃


希少価値の高いローズやネロリとかなら
精油の香りはそのままあるし

ナンと言っても安価です😆

香りでリラックス効果を高めることができるのが嬉しいですね🎵🎵🎵😆




でも私はハーブウオーターです😆


おうちにあるものだから。。。

今、ローズマリーに夢中です❤

どこでもいつでもプシュプシュしています🐤
ローズより使用用途がたくさんある😆🎵🎵🎵🎵

今の私の強い味方です👌🌿🌿🌿🌿


先日の抽出したローズマリーの写真で
すみません💧🌿🌿🌿🌿

ハーブの種類が増えていってるので
ハーブを入れてるところを開けると
とってもいい香りがするんです。
グリーンなかおり🌿🌿🌿

さりげない香りですが
私にはそのなかに力がある。
そんな感じがします😌

今日もよんでくれてありがとうございます😌🌿🌿🌿🌿