三代目日記

地元を大切に屋根専門で66年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

有難いご縁(*^_^*)&手紙。

2010年01月30日 17時30分14秒 | 営業日誌
テルです!先ほど工務店さんと改修工事の打ち合わせが終わったところです(^◇^)

そこの工務店さんはエアコンを使わず「光冷暖」のシステムを取り入れたり、

FAS空気循環システムや外断熱コンクリート住宅を建てたりと最新技術の家を目指しています。新しい家について、会議でとても勉強になりました(*^_^*)

そして今日の朝は二連梯子を積んで屋根調査&測定へ向かうことから始まります

以前に屋根工事をさせてもらったご主人さんから「息子宅の屋根も見てほしい」と自分に相談があったので、

社長を先に息子さん宅で降ろしてから近くに住むご主人さん宅へ迎えに行きました(ちなみにご主人さんが丸三軽トラに乗るのは二回目となります(^^)/)

現状は写真にあるようにコロニアル瓦で、まだ10年程しか経っていないのにも関わらず色落ちや苔が生えたり瓦にヒビが入っている状態です(>_<)

(だから自分は瓦より値段は安いですが、セメント瓦を使用することを極力控えます。)

ご主人さんも「道からよく見えるから嫌や!」とのことでした。

塗装をすれば瓦を痛めたり、数年後には再度塗り直す必要+足場代がかかることもご主人さんはわかっていたので、今回の相談となりました。

以前にご主人さんと丸三軽トラに乗って現場を見た時に、コロニアル瓦の上からカバー工法でシングル葺きをすることの提案をさせてもらっていました。

ご主人さんを息子さん宅へ連れてくると、屋根測定を終えた社長が見積書をその場で作成してくれていました<m(__)m>

息子さんは仕事で不在でしたが、若奥さんがおられたのでご主人さんと一緒に見積書の説明をしていきます(^'^)

そしてご主人さんのほうから「よろしく頼むな!」と有難い言葉をもらいました<m(__)m>

二月末から三月頭に現場へ入る約束をしたので、それまでに息子さんやご主人さんとの打ち合わせをしっかりとしていきます(^◇^)

とにかく丸三職人と力を合わせて、屋根の出来上がりを見てお施主さんが満足してくれるように頑張っていきます!!


それと今日は給料日です(*^_^*)当社は給料袋を手渡ししますが、今回は今月頭にブログで書いた「神社葺き替えの手紙」と「自分の手紙」を一緒に添えました。

神社の手紙は元請けである工務店さんからのお礼の手紙で<m(__)m>、その手紙について丸三職人への感謝の気持ちを自分が手紙で綴りました。

お寺という特殊な現場へ、専務を中心としたベテラン職人+若手職人の組み合わせで社長にお願いをして入れてもらいました。

若い職人には現場への経験と、専務が働いてくれているうちに少しでも吸収してもらいたかったからです。


自分が大切にしている言葉に、松尾芭蕉が伝えた「不易流行」という言葉があります。

「不易」は昔からの大切なことは不変の鉄則として守っていくことで、「流行」は絶えず新しさを追求していくこととなります。

今までの年配者である丸三職人が創ってきたものに感謝をして守り、そして若者の新しい力や発想を足していく。自分が目指していることです。

これからも丸三職人と協力し合ってお施主さんが喜んでくれる仕事をしていきます!!

丸三職人のみなさん、一ヶ月間お疲れさまでした(*^_^*)それでは月曜日です☆★☆


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事&育児(^^)

2010年01月29日 23時40分29秒 | 営業日誌
テルです!…先ほどようやく愛息ひろたんをお風呂に入れてから服を着させて、最後に歯磨きをしてから寝かしつけたところです

自分と違ってひろたんはお風呂が好きではないので、入れるまでが本当に苦労します(T_T)/~~~

日々育児の大変さを感じておりますが、仕事と育児を両立しながら頑張っていきます!!

今から嫁ことマコがパソコンを使って給料計算をするとのことなので、短いですがこの辺で<m(__)m>

また明日★☆★


※写真は雨漏りしている平型スレートです!セメント瓦は色落ちがひどく雨漏りするので、しっかりとお施主さんが喜ぶ提案をしていきます(^◇^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から接客(^^)/

2010年01月28日 19時03分19秒 | 営業日誌
テルです!今から見積書を持ってお客さん宅で打ち合わせとなります(^◇^)

午前中も塩江町のお客さんとご縁を頂き、雨漏りしている屋根の葺き替えをすることになりました<m(__)m>

どのお施主さんにも喜んでもらえるように、気持ちのこもった仕事を丸三職人としていきます!!

ちなみに天気の関係で丸三職人は昼からの出勤となりましたが、先ほど無事に全員帰ってきました(^^)

それでは接客へ行ってきます!(^^)!また明日★☆★


※当社のコピー機を新しくしました!なくてはならない物なので、大切に使用していきます(^◇^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡魔と闘う日々(-_-)zzz

2010年01月27日 17時32分14秒 | 営業日誌
テルです!今日も朝から寒さに負けずに、遠くは三豊市の財田町にある新築現場まで丸三職人は向かいました

とにかく道や屋根が凍っているとのことなので(>_<)、無事に仕事を終わらせて帰ってきてもらいたいです。

…そう言う自分も現場に営業に忙しく動き回っていましたが…愛娘コトちゃんの風邪が続いており、夜泣きから夜に寝れない日々が続いております(T_T)
(コトちゃんの夜泣きにつられて隣の部屋で寝ているひろたんの夜泣きも始まり、竹内家の夜はとても長いのです
そして産まれて初めて赤信号の時に目を閉じてしまい、一瞬寝たことにより後続車にクラクションを鳴らされました
事故になれば笑い話では済まないので、寝不足の時は仮眠等をとるようにして自己管理をしっかりとしていきます

一番大変なのは赤ちゃんであるコトちゃんなので、マコと協力し合って早く良くなるように育児をしていきます!!それではまた明日★☆★


※写真は既存瓦を外して、下地や野地の状態を調べる社長です!この作業は必ず屋根調査の時にする大切な作業です。

この現場の野地はベニヤ板であることや雨漏りをしていることから12㎜のコンパネ張りを一緒にすることで見積りをしていきます(^^)/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日が長く、そして早く終わりました(^◇^)

2010年01月26日 19時16分44秒 | 営業日誌
テルです!16時過ぎから労務士さんに社長と自分を含めた3人で、給料や税金についての打ち合わせを18時過ぎまで熱く話合いをしました(^^)

これからの会社展望を話し、丸三職人やその家族を守っていく為に実りのある時間となりました(^◇^)

今日も朝から大忙しで、まずは専務と学さんと一緒に三木町の補修現場へ向かいます
…写真にあるように悪徳業者(この会社は倒産しています)が葺き替えをしたことにより、メンド瓦がすべて剥がれてしまい泥が流れている状態でした。

専務や学さんが棟から再度丁寧に葺き直しをしてくれて、昼過ぎに終わったこの現場のお施主さんはとても喜んでくれていました(^O^)/

自分は専務と学さんを現場へ誘導してから、ちょうどこの現場近くで当社が駐車場を貸しているお客さん宅へ顔を出しました。

屋根はセメント瓦で30年以上も経っており、かなり傷んでいることが容易にわかることから奥さんに屋根のことについて話をしました。

そして奥さんと屋根調査&測定をする約束をしてから、急いで国分寺町の新築現場×2にルーフィングを届けてから帰社。

休むことなく丸三軽トラに梯子を積み込んでから屋根調査へ向かいます

…屋根調査をすると予想以上に瓦の状態が悪く奥さんへすべて報告を入れてから帰社をして、この現場の営業資料と見積書を作成していきます

そして再度訪問して奥さんへ細かく説明をしていき、ご主人さんや家族全員で相談してもらい後日にご主人さんと話をさせてもらう約束をしました。

屋根が泣いている状態なので、ご縁を頂けたなら丸三職人と力を合わせて気持ちのこもった仕事をしてお施主さんに喜んでもらいます(^◇^)

それから別のお客さん宅へ訪問してから労務士さんとの打ち合わせが始まりました。

そして先ほど財田町の新築現場からみぞぶっさん&ガラさんが19時に帰社をして、全員の丸三職人が帰社したことにより無事に一日が終わりました

まだまだ仕事が続きますが、気持ちを強く持ちながら頑張っていきます!!それではまた明日★☆★






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの一日(^^)/

2010年01月25日 17時15分20秒 | 営業日誌
テルです!休み明けの今日は少し小雨が降る天気でしたが、雨にも負けずに朝から忙しい一日となりました

専務と二人で8時前から波板の交換を始めました!(このお客さんから去年の11月に波板交換の依頼を受けていましたが…遅くになってすみません<m(__)m>)

写真にあるように、自分が下手間をしながら専務が曲線波板と縦波板を丁寧に張ってくれました(^◇^)

そして最後の掃除が終わる前に奥さんが「お金持って帰りよ!」と有難い言葉をかけてくれ<m(__)m>、すぐに領収書を作成して集金させてもらいました(*^_^*)
昼前にすべてが終わり、綺麗に生まれ変わった波板を見た奥さんがとても喜んでくれていたので、それが嬉しかったです

奥さんから「掛け軸の補修を頼みたい」とのことだったので、知り合いに電話を入れて16時に紹介させてもらう約束をして一度帰社をします。

それから13時に会社近くのお施主さん宅へ集金に向かいます(土曜日のブログに書いてあるお施主さん宅です☆)

二棟それぞれのお施主さんから集金させてもらい、綺麗になった屋根を見てとても喜んでくれていました(^O^)/

帰り際にご主人さんから「フローリングを綺麗にしたいから業者さんを紹介して!」と言われたので、付き合いのある業者さんを紹介しようと思います!


昨年の暮れに屋根の葺き替えをしたお施主さんがすぐ近くにおり、そのお施主さんにもお風呂屋さんを紹介しました(^^)

一般の人は当然ながら知り合いの業者さんは少なく、営業やチラシで判断することが多いのが現状です。

金額が高かったり、いい加減な仕事をされてトラブルになることをよく耳にします。

少しでもお施主さんの役に立てればと思い、社長や自分が古くから知っていて仕事も間違いない業者さんを紹介するようにしています(^◇^)


それから急いで帰社をして社長にお金を預けると、今日は支払い日の為に集金へ行った事務員(丸ちゃん)の代わりに自分が事務所に残ります。

そして16時にお施主さんへ業者さんを紹介してから、ブログを書き始めました。

明日も忙しい一日となりますが、時間を大切にまた一週間を頑張っていきます!!それではまた明日★☆★


※昨日の休みは風邪気味のコトちゃんと母親のマコには留守番をしてもらい、
一人元気いっぱいな愛息ひろたんを連れて二週続けて琴電に乗って天満屋へ買い物に行きました

乗り物が大好きなひろたん、喜ぶ顔を見るととても幸せになるテルでした(*^_^*)

ただいま天満屋の7階には物産コーナーがあり、多くの人で賑わっていました!食品がたくさんあるので、是非見に行って下さい(^^)/


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に一週間が終わりました(^O^)/

2010年01月23日 17時23分24秒 | 営業日誌
テルです!今週も無事に仕事を終えることができました(^◇^) (今週は雨風が強い時がありましたが、休むことなく仕事ができたので良かったです!)

二棟同時に葺き替えを行った現場も夕方には施工&掃除が終わり、それぞれのお施主さんもとても喜んでくれていました(*^_^*)

(写真は最後の仕上げをしていく専務&哲さん&学さん&みぞぶっさんです!(^^)!)


お施主さんから「竹内君、お金が準備できてるから持って帰りよ!」と有難いお言葉をもらいました<m(__)m>


「一生懸命に仕事をして、気持ちよくお金を支払って頂く。」  自分が大切にしていることです。


この現場すぐ近くの別のお施主さん宅で、来月頭から葺き替えが始まります。お施主さんの期待に応えられるように丸三職人と力を合わせて頑張ります(^^)/

それでは今から国分寺町の新築現場確認を終わらせてから今日の仕事を終えます。

また月曜日です☆★☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ仕事(^O^)/

2010年01月22日 11時17分30秒 | 営業日誌
テルです!今日も朝から大忙しで、現場に営業に一日が早く過ぎていきました写真は白鳥町の雨漏り調査をする社長です(^^)

そして今からお客さん宅で瓦の打ち合わせがあります!しばらく夜遅くまでの仕事が続いていますが、一生懸命に頑張っていきます(^◇^)

それではまた明日☆★☆


※小豆島に泊まりがけで新築現場の仕事をしていた丸三職人哲さんと恵さん、ご苦労様でした<m(__)m>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の仕事&引き続き会議の日(^^)

2010年01月21日 17時29分33秒 | 営業日誌
テルです!今日も今からハウスメーカーさんの会議となり、三日続けて睡魔と空腹に耐えながら頑張って会議に参加してきます

朝から天気が不安定で時折雨が降る状態でしたが、丸三職人は全員が出勤で瓦上げや地伏せなどできる仕事をしていきました(^◇^)

写真は小雨が降る中に手前の専務が銅板の上へ地伏せを、奥がケラバの瓦を施工している中村君です!!

この現場のお施主さんから「おたくの職人はとてもよく動くな!」とお褒めの言葉を頂きました<m(__)m>

寒い中一生懸命に働いてくれる丸三職人に感謝をして、これからもお施主さんが喜んでくれる仕事をしていきます(^O^)/

それではまた明日☆★☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も工務店さんの会議(^^)

2010年01月20日 17時33分27秒 | 営業日誌
テルです!昨日に引き続き今から別の工務店さんの会議となります(^◇^)

写真は今日の午前中に塩江町の雨漏り現場で屋根調査を一緒にする社長です!

この現場近くの屋根調査も一緒に行い、土地柄(冷え込み)から2軒とも3月に現場へ入る約束をしています(^^)/

お施主さんが喜んでくれるように丸三職人と力を合わせて頑張ります!!

また今日から以前に丸三職人として働いていたマルが当社に復帰しました(^^)/
30代の若い丸三職人7人とベテラン丸三職人5人が協力し合って、これからもお施主さんが喜んでくれる仕事をしていきます

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする