気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

チョコエッグキッズ・最強王図鑑 選抜編2

2023-09-06 08:00:00 | 食玩
 チョコエッグキッズの新たな最強王図鑑が発売されていたので10個買ってみました。
 選抜編第2弾です。
 いつもと同じく全10種とシークレット2種のフィギュアがランダムに各1個入っています。
 無彩色と蓄光のどちらかの素材となっています。
 
 
 
1.インドラ
 武器がちょっと変形して曲がっています。
 別名・帝釈天という事で、日本では柴又の帝釈天が思い出されます。
 
 
6.輪入道
 こちらも輪の部分がかなり変形してます。
 輪入道というとゲゲゲの鬼太郎では人間をダイヤモンドにしていた印象が強いです。
 
輪入道は無彩色が2個出ました。
 
 
7.牛鬼
 ちょっと見た目がゴモラっぽくてウルトラ怪獣風味です。
 こちらも鬼太郎でよく登場して、鬼太郎が牛鬼にされていたのを思い出します。
 
 牛鬼は未彩色と蓄光が1個ずつ出ました。
 
 
8.ダンクルオステウス
 厳つい表情で頭だけ見るとエイリアンを彷彿とさせます。
 
 こちらは無彩色が2個出ました。
 
 
10.ゼウス
 稲妻を手に持っていて、怒らせたら強烈な雷を落とされそうです。
 
ゼウスは蓄光2個、無彩色が1個出ました。
 無彩色だけ左拳を頭上に挙げています。
 仕様というより変形による個体差と思われます。
 
 
 10個中、ノーマルが5種出てシークレットは出ませんでした。
 インドラ以外ダブりました。
 
 
 
 もうちょっと種類を揃えたくて後日、5個買い足しました。
 
出たのがこちら
 
 
3.アムドゥシアス
 ポーズが盆踊り風です。
 木々を操るという事で都会でやりあった方がこちらの分が良さそうです。
 
 
4.土蜘蛛
 鬼太郎では牛鬼と姿が被る事がありますね。
 
土蜘蛛が蓄光でダブりました。
 
 
 
シークレット.アフラ=マズダー
 全てのステータスが高めです。
 光の神だけあってフィギュアもなんとなく後光が差しているように見えます。
 


  残りの一個は蓄光のダンクルオステウスで、無彩色と合わせて3個になりました。


蓄光素材は暗い場所で光ります。
先に明るい場所で長めに置いとくと光がより強くなりそうです。
 
 
 以上です。
 結局15個買って揃ったのはノーマル7種、シークレット1種でした。
 最初の10個は出る物がかなり被ったので、思わず後から買い足してしまいました。
 無彩色の紫は色も鮮やかで、造形のディティールも割と見やすかったです。
 架空の生物や神、実在した生き物や人間などラインナップがかなり幅広くていつにも増してワクワクしました。
 それぞれのジャンルが違い過ぎてライバル同士の戦っている姿が想像つかないです。
 なじみの深い日本の妖怪が多めに選抜されていたので今後もラインナップされる事を期待したいです。
 今回買ったチョコを消化しながら、店で見かけたら関羽が出るまでちょくちょく買い続けてみたいです。(後日入手しました)


※追記
後日、トウテツ入手しました。

 
 様々な動物の可愛らしさや獰猛さを兼ね備えた風貌を堪能できます。
 自分さえも食べる食欲で自給自足の精神を持ち合わせているようです。


※関羽入手しました。

  個人的には一番気になっていたラインナップ。
 造形はかっこいいけど、武器や右足がかなりひん曲がっています。
 魔力がない分、2メートルの体格や圧倒的な武力で補えそうです。  


おまけ
 
 
 
 
 
 
 
 


最新の画像もっと見る